>>927411
西野の最近のコメントでもアタッキングフットボールと言及していることからそこはチームの共通認識で、ホランドが守備を仕込もうとしていたはずなのにいつまでたっても攻撃的な面が出てこない部分に
文句を言ってたと考えるのが妥当だと思うんだが
君の話ではロペスの行動がチームを壊しているような話をしているが、彼中心であることと攻撃的サッカーをしたいというのは必ずしも=ではない
そこを繋げてロペスを批判するのは違うと思うし、ホランドがいない今そこに言及してなんか意味あるの?どの道メンバーかわらず戦うことになるのに
キャプテンというのは例えば声掛けをしたり、チームの結果が出ていない時コメントを求められたりもする、喜田君もそうだったけどそれが指標みたいな概念に留まっているも変よね
なんでそんな君の中でキャプテンの概念軽くなってるの?
ロペスが本当にこのまま数字を出せなければどの道夏には何らかの動きがあるかもしれない
でも監督が変わってスコア取り戻す可能性もあるじゃん
今チームがピンチの時に少しでも得点取る可能性がある選手を叩くことが今やるべきことではないと思うんだが