967704☆ポテト 2025/06/04 23:46 (Android)
>>967681
全ての場合において違約金が支払われるとなったら成立する、とは限らなくないです?
選手が残りたいという意思でも所属元が「以降もう契約しません」だったら意思関係なく成立だろう。あとアデミウソンの時みたいにレンタル元の条件いかんによっては現所属クラブも選手の意思も関係なく移籍が成立する場合がある。
でも契約が残ってる(その選手を以降も保有する意思有り)&選手も残留意思だった場合、最終的にはそのオファーを受けるかどうかでは?本人なり代理人なりが。
いわゆる純粋な意味での強奪はできないのでは?
破格の違約金だった場合、クラブ経営的には本当は移籍してもらった方がいいんだけど…というのもあるかもしれないけど。