982520☆Eきゅー  2025/06/16 19:24 (iOS18.5)
フットボリスタの記事を読む限り
川井さんてゆっくり認知レベルから選手を指導して変えてタイプで、個性的だけど方法論を持ってる指導者。うまくいけば選手はうまくなるだろうし選手によっては覚醒もあるかもしれない。その意味で鳥栖から育った選手がいたこともわかる。
ただそのやり方を選手の浸透させるにはコーチにも自分のやり方を理解させなきゃならないし、どうしても指導と浸透に時間かかる。
本来はキャンプから落とし込みさせる監督
一方、マリノスの現状は方法論よりも目の前の勝ち点、勝ち点を稼がなきゃいけない状態

監督の理想と方法論と現実的に求められている事
このギャップをどう埋めるのか
川井さんにはここを考えた上で就任してくれる
かなあ?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る