過去ログ倉庫
648578☆QED 2023/12/02 08:39 (iOS17.0.3)
大迫もスタイル変えたよ
>>648572
最初の頃はフィニッシュもアシストも起点も全力でやってたけど
中盤から暑さなのかマークを集中させて相手バランス崩したいのか、サイド寄りになってアシストと起点中心になった
武藤と言う偽ストライカーがいたから、脇に回った方が効率良かった感じもある
去年の西村が入ればマリノスも上手くジョブチェンジで乗り切れたのかも
648577☆ああ 2023/12/02 08:15 (SC-01L)
>>648572
うん、分かる。行くときは一気に行く。相手に持たせてブロック作って守備するとか使い分けが出来ると良いよね
648576☆ああ 2023/12/02 08:15 (K)
監督によって様々なタイプあるから。
岡田さんはマンネリ化を嫌い本人は3年で退任したかったけど、フロントが続投させて4年目途中に辞任、その後の低迷につながってしまった。
川崎の鬼木さんやアーセナルでのベンゲルさんような長期政権は異例だと思う。
マスカットさんが今年がマリノスでの限界、伸び代を感じないと思えば身を引くだろうし。
フロントとマスカットさんがシーズン中からしっかり話し合いを重ね、フロントは成績、タイトルなどで条件は出しているはず。
リーグ2位でも内容が今後良くなると思えないと判断すれば、仮に今年で契約切れるならここから更新しないという選択も仕方ないと思う。
648575☆QED 2023/12/02 08:15 (iOS17.0.3)
マリノスファーストで無い感じ
>>648573
先ず就任時に解説の仕事優先で遅参(日本で言う中村憲剛レベルの解説?監督就任時は契約解除の条項入れてない?)
ポゼッション出来てるのに、わざわざカウンターで重心下げるのは意味不明
ポゼッション出来ないのは、ACLで中東チートチームに当たった時くらいでしょ
ACL獲ってクラブW杯でなら名前が上がるからそれ目指してる?
それかレンジャーズなら有効だよね、セルティックに勝たないとクビだから就任時のオプションにしたいのか
マリノスを強くしようよりも、自分の糧にしようとしてる感じ
他にも川崎に連続ロスタイム負けとか、残留争いチームに連敗とか、カップ戦は良いところ無しとか、ここ一番に弱い
本人的にも2-1-2なら高値だし、売り込みどきでお別れじゃないの
最後の試合(ACL)はアッサリ2点取ってお互いボール回しする『アンチフットボール』が見たいな
648574☆おお 2023/12/02 08:09 (iOS17.1.2)
男性 42歳
>>648573
そうだよな。木村和司さんは何かした?というくらい人任せに見えて最後ブーイング浴びたし、桑原さんが監督のときは残留争いになり、助っ人も外れで良くなかったし、それからしたらマリノスサポは満足するラインが上がっている。
ただ今シーズンは2位だけど印象悪い負けが結構あるのと、プレー強度や攻守の切り替えがいいときより緩く見えたり、個に依存した攻撃だったり、クロスでニアに飛び込む選手いなかったりと、これまでの美徳が減ってるのは気掛かり。
監督替えるのか、あるいはブレーンに再構築できる人を入れるのか、見直しは必要かな。
648573☆ああ 2023/12/02 07:41 (iOS17.1.1)
万年中位や降格争いを記憶してるから、
2位で首位争いをしているのに
監督が叩かれてるのを見ると
時代も変わったなーと、思う
ちょっとだけ監督に同情してしまう
648572☆ああ 2023/12/02 07:34 (K)
>>648566
自分の結論としては、今後も暑い日が多くなりACLに出続けるなら過密日程は続くから、2019年みたく全員で走り倒すサッカーは選手たちの負荷からして難しくなるし、神戸のような走力を落としても強度を保って勝てる戦術が大事になると思う。
まぁ神戸の大迫が毎試合走り続けて、起点にもフィニッシャーにもなり続けるサッカーを、ACL含めた過密日程でやり通せるかは来季の見所でもあるけど。
完全に理想ではあるけど、相手は勿論、負荷や気侯に合わせて、選択する戦術を変化できるようになれるくらい強いチームになってほしいな
648571☆ああ 2023/12/02 07:28 (K)
俺はそうは思わない
648570☆ああ 2023/12/02 07:19 (iOS16.6.1)
>>648555
喜田みたいなキャプテンの代わりは一朝一夕で作れないんだよなー。ユースから育てたクラブの象徴みたいなもんでクラブの方針とか考えをチーム内外に発信できる貴重な存在ってのは理解できるか?組織の中でそういうのってめっちゃ大事じゃん。職場とかでもそうだろ。
得点とれる助っ人は、スカウトして連れてくりゃあ良い。
648569☆ああ 2023/12/02 07:09 (K)
>>648567
名古屋はユンカー、ウェリントン、山岸、三國、山中、岩崎とサカつくみたいな補強だな
648568☆ああ 2023/12/02 07:06 (iOS17.1.1)
>>648563
攻撃はね。プレスは逆にハマらなくなりそう。
648567☆ああ 2023/12/02 06:29 (K)
鳥栖FW岩崎悠人 7クラブ争奪戦へ スピードスターに柏、名古屋などが興味
7クラブにマリノスも入ってるのか?
648566☆ああ 2023/12/02 04:30 (SC-01L)
>>648565
走行距離に関しては走ってるというより走らされてるのでは?ボール奪取位置が明らかに低い。新潟戦も走ってるなーというよりは回されて走らされてたし、神戸との比較に関しては神戸は即時奪回するために凄い勢いでプレスしてる。
648565☆ああ 2023/12/02 03:39 (K)
>>648549
普通に考えて、35℃と25℃では思考力も消耗も回復も段違い。
そんなクソ暑い日が5年前に比べて1ヶ月半以上増えてる現状。
更に今季は走行距離が少ないチームの方が勝ってる試合も多い。
神戸やレイソルとの2試合や、新潟戦も走行距離は勝ってても試合には勝てなかった。
1試合平均の走行距離だと、
マリノスは117キロでリーグ2位。神戸は114キロで7位。
神戸とはこの走行距離の差と、更に試合数や過密日程の差、
離脱者の数の差からして消耗度合いや回復は大きく違った筈。
暑さは相手も同じと言うけど、試合数が違うなら話は違う。
別に今季のサッカーの守備だ戦術だを擁護する気はないよ
ただ暑さは同じでも日程の差があって、マリノスより走ってないチームが優勝したのも事実。
648564☆ああ 2023/12/02 03:12 (iOS17.0)
>>648561
個に頼って終わり。
やっぱマリノスはワントップであろうが仲間のためにプレーできる選手であってほしい。
↩TOPに戻る