過去ログ倉庫
908789☆ああ 2025/04/18 22:18 (iOS18.3.2)
パニックバイキューウェルの方が、準備万全ホーランド(まじ救えねぇ)よりマシという事実
908788☆ああ 2025/04/18 22:16 (iOS18.3.2)
降格するかは分からんけど、俺は西野のサッカー観に対してかなり危機感を持っている。
ボールホルダーに対して皆んなで走って囲いましょう、相手が囲んできたら外国人に突破してもらいましょうってのがJリーグ創世記から続いてる日本サッカーの潮流であるのに対して
西野のサッカー観は、「選手間で幅をとって相手のプレスを剥がしましょう」
ある意味、今のJリーグの潮流と逆行している。
一見、西野のサッカー観は正しいように思えるけど、まず日本人にパススピードがないから幅をとってパス交換しても相手のスライドが間に合ってしまうし、幅をとってる分状況判断を間違えるリスクが高くなる。
そして、ミスが起きた時には幅をとってるが故に相手をプレスで囲いきれなくなる。
湘南みたいに90分ずっと走れるチームが増えてきたからこのサッカーは余計に餌食になる。
ボスのサッカーがJリーグで成功したのは、ハイラインにする事で味方同士の距離感を縮め即時奪回が上手くいったから。それを考えると、西野のサッカー観で成功するのはあまり期待できないと感じる。
908787☆ああ 2025/04/18 22:16 (iOS18.3.2)
>>908775
おいおいおい。
Eキューさんをここまで追い詰めたフロントの罪は重いぞ!!!
908786☆ああ 2025/04/18 22:16 (iOS16.7.10)
>>908777
ですよね。
試合数より魅力的な試合の方が年間入場者数は増えると思うのだけど。他チームは試合数少ないかや魅力的な試合できてるのかもしれませんね。
今は試合終了と共に、席を立つ観客多い。
908785☆☆☆☆ 2025/04/18 22:15 (Android)
男性
>>908744昨年よりはマシではある!今年の面子でキューウェルは見たかったけど
908784☆ああ 2025/04/18 22:14 (Android)
>>908773
キューウェル解任の時はヨコエクにサポート体制について十分だったのか?的なことは書いてあったと思う。
908783☆☆☆☆ 2025/04/18 22:13 (Android)
男性
>>908750昨年よりはマシな選手層ってだけだね!
908782☆ああ 2025/04/18 22:13 (iOS18.3.2)
そもそもホーランド監督にしてダメだった時の保険でコーチにキスノーボ置いてる時点で西野SDも自信なかったんだろうな。
908781☆ああ 2025/04/18 22:13 (iOS18.3.2)
サッカーは11人では勝てません!
908780☆ああ 2025/04/18 22:11 (iOS18.3.2)
松橋さんきてくれないかな、新潟で4-2-3-1、F東の状況もあるし。
908779☆ああ 2025/04/18 22:11 (iOS18.3.2)
ハトさん監督は?
908778☆ああ 2025/04/18 22:10 (iOS18.3.1)
>>908769
どういう人生歩んだらwiki書き変えてストレス発散しようと思うんや、
908777☆ああ 2025/04/18 22:09 (Android)
>>908772
試合数増え観客数が増えてるとしか思ってない
908776☆ああ 2025/04/18 22:09 (iOS18.3.2)
メンツは揃ってる
やっぱり
監督 いやSD次第ってことなんだね
908775☆Eきゅー■ 2025/04/18 22:09 (iOS17.6.1)
本来、二年連続で監督を途中解任せざる得なくなるような状況招いたら、一言くらい声明があってしかるべきだと思うけれどね。
そういう一言あるか否かって大事だと思うけれど
自分は清水戦の後に
気持ちとしてはゴール裏に居残りして社長か西野さん出てくるまでスタジアムを出ないぞ
なぜこんなことになっているのか説明してほしい
謝罪ではなく、ちゃんと現状把握できているか確かめるために何が起こっているのか丁寧に説明して欲しかったですよ(そんなことをしたらクラブ関係各者にご迷惑かかるので実際にはできませんが、正直言っていまそれをしなきゃいけないタイミングになっていると思いました)。
↩TOPに戻る