過去ログ倉庫
927564☆ああ 2025/05/06 09:29 (Android)
>>927531
でも朝日を使わない選択肢はないと思う。
多分夏か冬には消えるブラジリアンに託すわけにもいかないし、全員使えるところを最大限使って残留頑張るしかない
927563☆ああ 2025/05/06 08:59 (iOS18.3.2)
>>927556
様子見る余裕も無くなりつつあるんですけどもね
927562☆ああ 2025/05/06 08:54 (Android)
>>927531
そうなの?遠野と上手く使い分けてロペスを後半から起用するならリーグでなら割と勝てると思うのだが
927561☆ああ 2025/05/06 08:53 (Android)
>>927545
そんな暇無かったろ
927560☆ああ 2025/05/06 08:37 (iOS18.4.1)
またブラジリアン行ってこいサッカーになるのかなー
927559☆ああ 2025/05/06 08:37 (Android)
>>927555
普通あそこまでいったら組織も含めた構造改革は必然の流れなのに、誰も責任を取ろうとしないからああなるんだよな。
ウチも大失態で会社に損金出させてるんだから、変わるのが当然なのに二年連続でやらかしても責任のせの字も出てこない。
新監督据えたならやることないんだから、今すぐ辞めるか降格させるべき。
927558☆ああ 2025/05/06 08:36 (iOS18.4.1)
>>927555
関係ないけどホンダもかなりヤバいらしい
927557☆ああ 2025/05/06 08:34 (Android)
>>927551
監督解任が近年はほとんど無かった中、2年連続でシーズン途中の監督解任はフロントで何らかの責任ではないといけないはず。
今シーズン終わったら何らかの動きはあると思う。
927556☆ああ 2025/05/06 08:34 (iOS18.3.2)
パトリック・キスノーボ体制は始まったばかり、ろくに練習もできず暫定的に指揮をとった2試合があるけど、本格的な指導は始まったばかり。様子を観ても良いんじゃないの?西野氏については補強は上手くいっていると言えると思いますし。
927554☆ああ 2025/05/06 08:28 (Android)
>>927545
キューウェルはマリノスにミスマッチな戦術面があったけど何とかしようとはしていた、過密スケジュールが無ければもう少しは勝てていたんじゃないかな。
モンバエルツも昨年や今年のような過密スケジュールだったら初年度は同じように勝ててなかったかも。
927553☆よいどん 2025/05/06 08:26 (iOS18.1.0)
今日のJリーグの結果次第ではしばらくマリノスの最下位変わらない状況なるかも。
927552☆ああ 2025/05/06 08:11 (Android)
>>927549
ホーランドはJリーグを舐めていたのは指摘されても仕方ない事実だと思う。
普通だったらマリノス監督決まったらマリノスから提供されたであろう試合映像くらいは見るはず、昨年は相手に研究され苦しんだ試合が多かったにも関わらず解任直前まで相手のサッカーに戸惑ったというコメントをしていた。
おそらくすべての試合映像すら見ていなかったんだろう、相手の対策をしなくても勝てるんだろう、そんな甘さはあったはず。
西野も体制を含めホーランドへしっかり伝えなかったんだろうとも思う、それも問題あった。
927551☆ああ 2025/05/06 08:02 (iOS18.3.2)
フロントの中山-西野体制が終わり
2人が居なくなってから
マリノスは良い方向に向かうと思う
中山社長が周りの意見を聞かず西野SD抜擢
ここが危機の始まりだったね
927550☆ああ 2025/05/06 08:01 (iOS16.7.11)
連休中の客呼べる日に試合ないのほんとアホ
ACLって罰ゲームやな
927549☆おおハリー 2025/05/06 07:59 (iOS17.6.1)
男性
>>927546
まぁそれもそうだけど、半年前に内定もらってて全くJの事調べてなかったのもヤバいけどな
ホーランド自身がJリーグを舐めてたんでしょ
オーストラリア勢はその点日本にリスペクトあるからまだマシだわ
↩TOPに戻る