過去ログ倉庫
970628☆ああ 2025/06/09 11:18 (Chrome)
それまでのように非居住者扱いだったら所得税20.42%だったのが、見逃されなくなって累進課税を課されるようになった外国籍選手。
円安の状況もあいまって、日本人選手よりも割高感のある彼らを上限いっぱいまで雇って人件費バランスを崩したのも、主力流出&低迷の遠因なのでは。
シティリストの恩恵も相対的に薄まってるし、ペップ式ポゼッションも捨てた。
マルチクラブオーナーシップのメリットと喧伝されたグループ内選手移籍もほとんどなし
(うちに限るならチアゴ・マルチンスがニューヨークに引き立てられたくらいか)。
日産ふくめ、変化の時がきたのでは。
970627☆ああ 2025/06/09 11:15 (iOS18.5)
>>970625
移籍金はめっちゃ安いよ
カキーノのよれば
970626☆あああ 2025/06/09 11:15 (iOS18.5)
ポジティブに考えれば永戸でまだ良かった。
替えの選手はいるし、戦術的にもジャストフィットしてた訳ではなかったからね。CB達とジャン狙われてたら本当にシーズン終了だった可能性あるから7月までは一旦安心できそうでホッとしてる
970625☆ああ 2025/06/09 11:14 (Android)
>>970623
神戸は補強できて、永戸は年俸上がって、マリノスは移籍金貰えて、全員幸せやないか(^^)
970624☆ああ 2025/06/09 11:14 (iOS18.5.0)
近年稀に見るクソ移籍コメントだな
970623☆ああああ 2025/06/09 11:11 (iOS18.2)
>>970616
いやいやこの時期にオファー出したのは神戸だし、受け入れたのは永戸。
シーズンオフならまだしも、ここから這い上がろう!って時に移籍するんだから悪でしょ。
マリノスも悪けりゃ、神戸も永戸も悪い。
970622☆あああ 2025/06/09 11:09 (iOS18.5)
>>970611
マリノスからしたら放出する気はなかったわけだから、移籍金よりもあと半年残留してくれた方がどう考えてもありがたいよね
普通にキャリアを考えた上での移籍だと俺は思うけど
970621☆ああ 2025/06/09 11:07 (iOS18.5)
>>970618
監督が吉田さんだからな
970620☆ああ 2025/06/09 11:07 (iOS18.5)
>>970611
そう捉えて良いよ。
970619☆あああ 2025/06/09 11:06 (iOS18.5)
>>970615
西村の方が淡白じゃなかった?笑
まぁ移籍のタイミングとシチュエーション的に長文は出しづらいと思うよ。マリノスの選手じゃなくなるなら興味もないし、別にコメントは無くても良いまである
970618☆ああ 2025/06/09 11:06 (iOS18.5)
これで神戸にいる元マリノスはエリキ扇原永戸オビ広瀬裕太か。 大好きやん、マリノス
970617☆むむ 2025/06/09 11:04 (Android)
永戸押しでスペユニもアウェイユニも今年は2のみ
仕方ないホ―厶ユニ3〜4日で発送ってあったから今期4枚目ユニ購入・・・
高い・・・自分で買ってるんだからそんなことは言ってはいけない
970616☆ああ 2025/06/09 11:04 (iOS18.5)
永戸も神戸も悪くない。周りのチームの年棒アップの動きに対応出来てこなかったマリノスのマネジメントに問題があると思ってる。
970615☆ああ 2025/06/09 11:04 (iOS18.5)
>>970600
こんな淡白なコメント初めて見たかも。
970614☆ああ 2025/06/09 11:03 (iOS18.5)
ここの板は中山西野に対する批判が少な過ぎるな。
上位チームは特別補強期間でもうまく利用しているのに、なんでリーグで一番補強が必要なチームが主力離脱だけで終わるんだよ
↩TOPに戻る