過去ログ倉庫
1075089☆ああ 2025/10/03 20:40 (iOS18.7)
>>1075085
鹿島の売却金額、16億円やろ?
1075088☆ああ 2025/10/03 20:38 (iOS18.6)
横浜は合体したほうがいい。ついでに湘南も
1075087☆ああ■ 2025/10/03 20:38 (iOS18.5.0)
話持ちかけたけど条件悪すぎて断られたんだろうな
数十億出してサポーターから批判されるリスク背負ってもチーム名に企業名すら入れられないとかどうみても費用対効果にあってないもん
1075086☆ああ 2025/10/03 20:38 (Android)
追浜閉めて本社ビル売却してマリノスは持ち続けるって筋通るのか?
レイオフされる社員や契約切られる関連企業のこと思うと継続で喜んでる輩の気が知れんわ。
1075085☆ああ 2025/10/03 20:37 (iOS18.6)
>>1075083
鹿島の例を見たら20億超えると思いますが………
1075084☆ああ 2025/10/03 20:36 (iOS18.6.2)
複雑だな
ジリ貧路線は変わらんどころか更に酷くなるぞ
1075083☆ああ 2025/10/03 20:36 (iOS18.7)
株式売却報道の件。つまりは銀行や日産の株主、従業員に対して、身を切る姿勢を示すことが目的なんでしょうな。
鹿島の売却の金額を見ても全額で20億いかない売却金額だろうから、その金額入ってきても日産にとってははした金。
一方ブランディング、欧州向けの宣伝、節税策としても自動車メーカーがプロサッカークラブを持つことの価値は大きい。手放すのは勿体無い。
ということで、売却の観測気球あげて、世論、ステークホルダーに「日産は経営再建に真摯に向き合ってます」をたくさんの報道で打ち出せたわけでよかったですね、と。
これも日産にとってマリノスもっててよかったね、とマリノスが貢献できたわけで悪い話ではない。
まあ、マリサポとしては、横浜マリノス株式会社(運営会社)のグダグダなガバナンスは変えてほしいし、人件費予算もっと欲しかったという夢はあったけどね。
まあ、大人の世界の泥臭い駆け引きですな。
1075082☆ああ 2025/10/03 20:35 (iOS18.7.1)
>>1075053
確かにそうだけどアレは主審がダメ過ぎた
1075081☆ああ 2025/10/03 20:34 (iOS18.6.2)
日産ボロカスに言ってた奴ワロツァ!!
1075080☆ああ 2025/10/03 20:34 (Chrome)
売却して胸スポとして残るのがベストだと思ったんだけどねぇ
1075079☆ああ 2025/10/03 20:33 (iOS18.7.1)
そもそもこんな大きな事をすぐに翻すな
1075078☆ああ 2025/10/03 20:33 (Android)
>>1075067
懐かしい!ダイナミックダイクマ♪
1075077☆ああ 2025/10/03 20:33 (Android)
中途半端に持って戦力売り払ったら
早く売却しろよと思っちゃうかも
1075076☆ああ 2025/10/03 20:30 (Android)
本気でマリノスのこと想ってたら手放すよね
1075075☆ああ 2025/10/03 20:30 (iOS18.6.2)
>>1075068
それが1番ヤバイ状態。
日産と共に沈みかねない危機感がある
日産自体修復可能なのか?しかないもんね
↩TOPに戻る