超川崎フロンターレ掲示板
227807012アクセス
投稿:1025032回

現在:46人閲覧中
1025032☆ああ 2025/10/17 03:31 (iOS18.6.2)
まぁ高井移籍丸山怪我で補強したのはウーレじゃあ長谷部さんも可哀想だな。確かにこないだのルヴァンは完全に采配ミスってたけどこの選手層で文句は言えない。
来年ちゃんと補強してこれだったら擁護できんけど
1025031☆ああ 2025/10/17 01:06 (iOS18.7.1)
>>1025025
風間氏と鬼木氏の負けた試合のコメントをフロサポは何回も聞いてるから、長谷部氏も本音で語ってもらいたいです
1025030☆ああ 2025/10/17 00:48 (iOS18.7)
── 退場者を出して残り時間が30分、40分あるなかで5バックにした。1戦目のリードを守り抜こうという考えだったのか。
守り抜こうではなくて、彼らの長所を消すために自分たちが立ち位置を少し変えました。1人少なくて、どれだけ自分たちがボールにプレッシャーをかけたとしても、そこからはがされてしまう可能性が高いので、それ(5バック)でボールを奪う、また攻撃のところで1トップに対して自分たちが後ろから追い越していくプレーをしたかったですが、非常に厳しかったです。決して守り一辺倒にならないように、という気持ちはありました。
一監督としてもショックが大きい敗退だと思いますが、どう向き合っていましたか?
自分の判断のミス、実行のミスが敗因だと思っています。相手がよかった、選手が少しミスを犯してしまったこともありますが、敗因は私の失策、失敗ととらえているので省しています。ただ、それは返ってこないので糧にして今後の試合、大会にチャンスがあるならば結果に結びつける。あの日があったから今日があるんだと言えるように、そう思いたいです。
1025029☆ああ■ ■ ■ 2025/10/17 00:36 (iOS18.6.2)
1人少なくなって両サイドハーフを下げて若手CB2枚いれるのはねー……普通に有り得ない
1025028☆ああ 2025/10/17 00:15 (iOS18.7.1)
>>1025025
失敗を糧にして運を支配した鬼木さん
策に溺れ2点差の好運を敵に渡した長谷部さん
1025027☆ああ■ 2025/10/17 00:06 (iOS18.6)
長谷部さんって、J1優勝を口にしたことは無いんだな。(chat GPT調べ)
対して鬼さんは今年5月に川崎に勝利して、「優勝するために鹿島に来ているので」と口にしている。その5ヶ月後、勝点5差で首位。
鬼さんで続けていれば、とは思わないけど
長谷部さんが鬼さんの頃より良い景色を見せてくれることはなさそうかな。
1025026☆ああ 2025/10/17 00:04 (iOS18.7.1)
DOGSO、一発退場、10人で逆転負け、5失点、
スタジアムで全部Liveで見た、決勝戦で敗退もサウジアラビアジッダ現地で見た。谷口の退場も埼スタ、駅前スタ、大分で見た。
18日14:00〜清水戦
25日15:00〜C大含めて残り5試合
選手をスタジアムで応援するだけ
1025025☆ああ 2025/10/17 00:00 (iOS16.7.11)
>>1025014
苦し紛れで嘘つくのマジでやめてほしいよな
CBを2枚入れて守りの交代じゃないとか、流石に無理がありすぎる
本当にしょうもないし、ダサすぎる
長谷部監督の求心力と支持率が急降下中
采配力に疑問符が付いたし、勝負師ではない
正直、今は嘘つき監督だとしか思えない
1025024☆ああ 2025/10/16 23:45 (iOS18.7.1)
分かってないなぁ
マンチェスターの市民は、マンチェスター・ユナイテッドが創設された明治11年(147年前)から、勝っても負けても2部に低迷しても継続して応援し続けている、サポーターは親子4代〜5代までいる。
マンチェスター・Cは1880年に市内のセント・トーマス教会がチームを結成し現在に至る(145年前)
海外から見たら川崎フロンターレの歴史は入り口程度
フロンターレの歴史を彩るのはこれからだ。
1025023☆ああ 2025/10/16 23:38 (iOS18.7)
>>1025022 最近のスポーツを例にするとそこが一番思い当たっただけ。
サッカーならシャビアロンソのレバークーゼンとか
川崎限定にしたいなら即戦力を取って大幅に入れ替えた2年目風間さんもそう。
1025022☆ああ 2025/10/16 23:27 (iOS18.7)
日ハムが例に出てくる意味わからん
1025021☆ああ 2025/10/16 23:26 (iOS18.7)
長谷部さんは今年の戦力では評価できない。1年目、補強ほぼなしで一定の成績は残した。その上で来年誰を切って誰を取るのか。
他スポーツだと、日本ハムの新庄1年目は篩分けの一年。その後の戦力の見極めで強くなったなど、1年目様子見、2年目改革が上手くいく例は多い。
新卒も優秀な子が入ってくるのだから、来年は改革の年にして欲しい。
1025020☆ああ 2025/10/16 23:20 (iOS18.7.1)
>>1025019
川崎フロンターレの取締役は5人、全員の名前を知らないで投稿するのはとても幼稚なことだ。
1025019☆ああ 2025/10/16 23:11 (iOS18.4.1)
竹内と吉田はいつ辞表出してくれるの?
1025018☆ああ 2025/10/16 23:02 (iOS18.6.2)
当たり前だけどACLもルヴァンも天皇杯も無いとこの時期は試合が少ないよな
毎年のようにACL出てたから余計悲しい