超川崎フロンターレ掲示板

222813401アクセス
投稿:978287回

現在:221人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
978287☆ああ 2025/07/09 11:40 (iOS17.5.1)
ストライカーは完成品取ってくれ
返信超いいね順📈超勢い

978286☆ああ 2025/07/09 11:35 (iOS18.5)
>>978259

アカデミーから生まれた選手が10億残してプレミア行った。これに満足できない奴なんなの?
返信超いいね順📈超勢い

978285☆PAPOYO 2025/07/09 11:35 (iOS18.5)
>>978265


五木田季晋⇒在学中登録。再来年入団。
恩田裕太郎⇒2種登録&来季昇格。

これで神田くんとエリソン、時々悠でいいと個人的に思うんだよなぁ。
神田の出場機会を増やし、成長に蓋をしてはいけないと思うんだよ。

そりゃ即戦力FW欲しいけど、
個人的にはACLがなくて、選手過剰だから、
人員整理兼海外移籍中。

市場のJ2FWの人気株は、神戸や横浜がとっていった。だから、本当にエリソンの怪我次第じゃない??
※エリソン、ファン感で見たけど痩せたよね?体や足が。


まずは、高井の穴埋めが先決かと。
返信超いいね順📈超勢い

978284☆ああか 2025/07/09 11:34 (Android)
男性 30歳
>>978251

お金がないわけじゃないだろ!
フロンターレが、移籍情報漏れにくいのは毎年の事だし、
公式の発表だってなかなか出ないのはいつもの事!
待つしかないんだよ
返信超いいね順📈超勢い

978283☆ああ 2025/07/09 11:34 (iOS18.5)
桐蔭横浜の岡崎寅太郎選手は
プレミアEAST得点王っていう実績もあり
山田新の後釜として期待したいけど
めちゃくちゃ伸び悩んでるよな〜
返信超いいね順📈超勢い

978282☆ああ 2025/07/09 11:31 (iOS18.5.0)
移籍する選手にフロンターレ愛がないとは決して思わないけど、周りがどんどん海外移籍をしていくなかフロンターレでプレーすることを選んでくれてる選手たちを全力で応援したい
返信超いいね順📈超勢い

978281☆ああ 2025/07/09 11:23 (iOS18.5)
>>978262

そもそも設定しなきゃいい話だからな
返信超いいね順📈超勢い

978280☆ああ 2025/07/09 11:23 (iOS18.5)
>>978269

行った選手が帰ってくるフェーズに入ってないからね
ここに入ってくれば良い循環になってくるよ
今は我慢
返信超いいね順📈超勢い

978279☆ああ 2025/07/09 11:21 (iOS18.5.0)
>>978273

だからなんちゃってビッグクラブから脱却しないとダメなのよ
成績や売上はリーグ上位になったけど強化面がプレハブ時代とそれほど変わってない
もう素人でどうにかなる時代じゃない
返信超いいね順📈超勢い

978278☆ああ 2025/07/09 11:16 (Android)
藤尾も町田に来て悪くなっただけで、セレッソに居たときは問題なかったから、長谷部さんだし大丈夫でしよ
但し町田今年ACL出れるから、うちに移籍は無いでしょ
返信超いいね順📈超勢い

978277☆あお  2025/07/09 11:12 (iOS16.6.1)
男性
まぁ人間性がと言われてたら嘉人も川崎来て少し丸くなってたから藤尾もどうだろとは思う。嘉人と比べるには実績が圧倒的に違うが
返信超いいね順📈超勢い

978276☆ああ 2025/07/09 11:12 (Safari)
個人的にはハーフとしてもCFとしても数えられる新潟の長谷川がいいな。
返信超いいね順📈超勢い

978275☆あぁ   2025/07/09 11:05 (iOS17.4.1)
>>978271

藤尾は人間性がダメ。
今年不調だけどヴェルディの木村とかどうかなぁ。
サイズあるし、ヴェルディサポからしたら今年はFWが点取れないサッカーしてるからしょうがないって意見多いし
返信超いいね順📈超勢い

978274☆ああ 2025/07/09 10:52 (Android)
>>978264


イガちゃんがOB回会発足をあしがかりに、将来的にはそんなことをやりたいみたいなビジョンを語ってた記事があったよ
最近だから「井川 OB回 フロンターレ」で検索すれば出てくると思う
何か思うことがあるなら協力できることがあるか問い合わせてみるのもいいかもね
返信超いいね順📈超勢い

978273☆ああ 2025/07/09 10:52 (Android)
欧州から「お買い得なステップアップリーグ」として完全に認知されてしまったJリーグは、今後「違いを作れる有望な若手」は根こそぎ刈り取られてしまうのでしょうね。
結果、2020年辺りの黄金期を知っている我々からすれば完全に控え以下のレベルに見えてしまう選手達がJリーグ全体のスタンダードになる(個の力で打開できないので固いサッカーになる)。
そしてピークを越えて欧州から帰国する出戻り選手や一本釣りの外国人助っ人(どちらも高額)を買える資金力のあるクラブが相対的に強くなる。

スカウトやアカデミーの質の高さでコスパ良く良質な若い日本人戦力を揃えて来たフロンターレとしては厳しい時代になりそうですね、、、
返信超いいね順📈超勢い