過去ログ倉庫
47256☆あ 2015/09/08 21:07 (Firefox)
たしかに新井・嘉人対談は面白かった。チームへの指摘が興味深い。
ボール奪取重視したのは2013の真希・稲本のコンビがそうだった気がする。
ボールが握れないかわりに、早めに前につけて、真希にフォローに走らせる。
クリアボールや失った瞬間に稲本が怒涛の寄せで奪い取り、押し込む展開を継続させたり。
加えてジェシが健在のときは相手のクサビにしっかりチャレンジしてたし、守備は結構ハマってた気がする。
今の憲剛・僚太は逆にボールを握ることが優先順位で上になってしまう(そうなるのも握れるスキルがあるからで凄いことだが・・・)ため、深いところに付けたりするのが減ってきてる。
どっちが良いではなくて、状況に応じて「うまくやる」のが重要だと思う。
そこらへんの認識がチームでどの程度共有されているのか・・・
47255☆あ 2015/09/08 20:52 (Firefox)
今年見てて、ボランチから相手を崩すような危険なパスが少ないと思ってたけど、田坂も
松江戦後に次のようにコメントしているね。
「ただあそこから開いた形があまりなくて、ヨシトさん(大久保嘉人)が引いて受ける形ぐらいしかなかった。ケンゴさん(中村憲剛)とリョウタ(大島僚太)から、もっとそういうパスが欲しかった」
ドリブルやボールキープ、危険なパスが出せずにボールをさばくだけのボランチだったら、中盤でボール奪取してくれる守備的なボランチの方がベターだと思うな。
フットボールサミットだったら、ヨシトと新井の対談も面白かったね。
47254☆あ 2015/09/08 20:51 (Firefox)
2009さん
登里のファンの方ですかね。
現在練習には参加しているようなので、試合がこなせるぐらいまでコンディション上がれば、今後出場の可能性はあると思います。
ただし、ポジション争いに勝たねばならないため、それがいつかは誰にも分かりません。
試合が行われる週の練習などで、レギュラー組でプレーしていれば出場の可能性もあるでしょう。
モバフロなどでは試合1〜2日前にチャンスがもらえそうな選手にコメントもらったりしてますし、
サッカー新聞などでは上記の練習の様子から予想スタメンも出ますので、それを参考にしてみてはどうでしょうか?
47253☆あ 2015/09/08 20:41 (Firefox)
団体がらみの事柄に真摯な対応するクラブってあるんですかね?
基本的にはどこも揉み消すイメージなんですけど・・・
神対応した事例があれば知りたいですね。他チーム含めてご存知の方いらっしゃいますか?
団体としっかり対話して見事解決したとか、公式に納得いく事情説明したとか、
あったら今回の華族の件について参考になるかもしれない。
47252☆あ 2015/09/08 20:33 (iPhone ios8.4.1)
心配しなくてもクラブへのメール済ませてるから。
逆にこれで対応してなかったら、そういうことです。
47251☆あ 2015/09/08 20:32 (Firefox)
華族については
メールしても無駄ですし、この掲示板に愚痴を吐くのも当然無駄ですね。
なので、どうしても我慢できない方は、直接的な行動を起こされる必要があると思いますよ。
お互い逃げ場のない現場で直接言うとか・・・
話こじれたり暴力的な雰囲気になるのが怖いとかも十分理解できるのですが、まず対話しないと話は進まないと思います。
私は関わりたくないので現在も今後もアウェイ寄りのA自由で観ますが・・・
47250☆あ 2015/09/08 20:30 (iPhone ios8.4.1)
それでも、ここで書くより意味はあるでしょ。
ここで書いてる限り所詮愚痴の域だよ。
あと華族から被害受けたと言ってた人は直接クラブにメールがいいのでは?
47249☆久 2015/09/08 20:25 (SHL24)
8〜9割位の川崎サポはもう風間じゃ駄目だって分かっているのが実情。
こんな状況なのに華族は応援の強制やブーイング封じするし(華族は意地になっている)
一般サポーターがどう思っているのか!?クラブは真摯に向き合い対応しないと、手遅れになるよ!
47248☆あ 2015/09/08 20:24 (iPhone ios8.4.1)
一般サポが直接Twitterで苦情を言って、それに対する返事がまずくて火に油注ぐ形になって、その後は無視決め込んで、「周りが騒がしい」の一言で済ませたコールリーダーがいる団体にメール送っても意味無いでしょ
47247☆あ 2015/09/08 20:13 (SonyEricssonSO-03D)
この掲示板見てくれとか、本当に厚かましいね。
華族のホームページ行けばメールできるし、
チームや監督に対する意見は、フロンターレホームページのふぁんめーるからできますよ。
47246☆あ 2015/09/08 20:09 (GS02)
女性
登里さんって、いつ頃ゲーム出てますか?分かる人いらっしゃったら、教えて下さい。
47245☆あ 2015/09/08 20:07 (Firefox)
フットボールサミットで憲剛と僚太のインタビューで二人揃って「パスつける時は、出し先と相手DFの出方見て動くから基本ノープラン」的に言われたのは結構衝撃でした・・・
かっこよく言ってるけど、パスに意図がないと解釈できます。この二人がそうなら他のメンバはもっとそうなのではないかと・・・選手間での意識のすりあわせとか出来ているのか凄く心配になりました。
近い範囲での各駅停車のパスがその場しのぎで繰り返されるのは上記が理由のような気すらします。
個人戦術や連携は判断を早くするために個々である程度パターンを作るのもアリだと思うのですが・・・どうなのでしょう?
47244☆普通のフロサポ 2015/09/08 19:59 (SO-01G)
1642
名古屋戦じゃなく甲府戦だね。
アウェイは立ち見が多いから揉め事ないといいけど、事の始まりが湘南戦だったからね。
47243☆あ 2015/09/08 19:54 (iPod)
とりあえず、今年は要らない人と必要なポジションの選手のリストアップ、川崎の選手を活かすことが複数考え実行できる監督をあと半年で考慮して欲しい
華族の方々へ
見ているのなら、応援の仕方や応援歌などをアンケート(座り見の方対象でなおかつ自由参加)するなり、自分たちがどう見られているかを把握してくれ
ここでは批判的なことばかりだけど、生の声を聞いて、見てくれ。頼む。
川崎フロンターレ好きのファン同士であーだこーだしているのをみると、悲しいし、選手は特に望んでないと思う
47242☆あ 2015/09/08 19:45 (Firefox)
母校をインカレ優勝に導いた後、OBとしてユースチーム再興した監督が、トップ昇格→降格危機で辞任するところなどに比べれば、
降格について無風の風間はかなりマシだと思う。
タイトル狙うとなると賛否両論だとは思うが・・・
↩TOPに戻る