過去ログ倉庫
210305☆ああ 2018/10/30 12:15 (iPhone ios12.0.1)
争奪戦になるのが怖いから昨日ローチケで予約した。

少し高いけど安心料と思えば悪くない。
返信超いいね順📈超勢い

210304☆ああ 2018/10/30 11:39 (iPhone ios12.0.1)
どのくらいの枚数がフロンターレに割り当てられるのかな。予想もつかないけど、アウェイとは言え距離が距離だから争奪戦になるかも?
返信超いいね順📈超勢い

210303☆あた 2018/10/30 10:44 (iPhone ios12.0.1)
F東のチケットってすぐには売り切れにならないですよねー?キャパからして大丈夫ですよね?
返信超いいね順📈超勢い

210302☆ああ 2018/10/30 09:48 (iPhone ios12.0.1)
まあ、陸上トラックのお陰でハーフタイムに電車とかラジコンとかターレとか仮面ライダーとか走らせられるからね
返信超いいね順📈超勢い

210301☆ああ 2018/10/30 09:00 (SH-M05)
私は等々力陸上競技場でもいいけどなー。自由席見直ししてくれれば、、
そりゃ専スタあれば最高だけど。
返信超いいね順📈超勢い

210300☆ああ 2018/10/30 09:00 (iPhone ios11.4.1)
J1常連で専用スタジアムがなくて
計画すらないのは、川崎と広島だけでしょ。
マリノスさんは微妙だけど。
そこが残念。
返信超いいね順📈超勢い

210299☆なな 2018/10/30 08:52 (iPhone ios12.0.1)
専用スタジアムがないのは川崎市だけじゃないでしょ。首都圏に2万人入る球技専用スタジアムは浦和と市川しか無いんだから。

球技専用スタジアムできても、週末の稼働率上げるために学生の試合や草サッカー大会に貸すだろうから、Jチームのノックアウトステージの試合ができない場合だってある。

せっかく川崎市が等々力のスタンド改修しようと動いてるんだから、ありがたく乗っかりたい。
返信超いいね順📈超勢い

210298☆ああ  2018/10/30 08:40 (iPhone ios12.0.1)
東京が代々木に専スタつくったらライト層は移っちゃうかもね
そんくらい専スタは魅力しかも23区内なら平日も余裕だし
返信超いいね順📈超勢い

210297☆ああ 2018/10/30 08:20 (iPhone ios11.4.1)
川崎市って不思議だよな

陸上は世界大会が開催可能に等々力の改修
アメフトは富士通スタジアムあり
野球は等々力に市民野球場新設
バスケはDeNA支援でアリーナ建設計画表明

なのにサッカーだけは専用スタジアムの
計画すらなくて、陸上競技場で我慢しろって言うのな
返信超いいね順📈超勢い

210296☆ああ 2018/10/30 08:17 (ANE-LX2J))
都市公園法クリアしても今の等々力緑地に建てられるスペースあるかなあ…野球場が建つ前提として、第一、第二サッカー場、下水処理場上は導線や駐車場確保の観点から困難。緑地そのものの拡張は住宅街があるから難しい。池の埋め立ては地盤がなあ…(野球場の前例がある)唯一可能性があるとしたらクレーのグラウンドとサブの陸上競技場の機能を今の陸上競技場に移転して、そこに建てるとしたら導線やスペースは確保出来るかも。どちらにせよ新しく建てるなら場所は等々力(中原区)以外にはありえない。
返信超いいね順📈超勢い

210295☆ソンリョン 2018/10/30 07:29 (iPhone ios11.0.2)
悪質な反則などを未然に防ぐ対応でもあります。

天皇杯で勝てないなら次の試合はない。
=退場しても影響はないから必然的にファールが多くなる。

そのような考えを抑制するためでもあります。

返信超いいね順📈超勢い

210294☆柏柏  2018/10/30 07:24 (iPhone ios11.4.1)
女性
スタジアムグルメについて教えていただきありがとうございます!
では、まぜタンとシュラスコ{emj_ip_0039}食べたいと思います!
返信超いいね順📈超勢い

210293☆ああ 2018/10/30 06:53 (iPhone ios12.0.1)
ソンリョン
00:31
第6条 〔同一競技会にて消化しきれなかった出場停止処分の持ち越し〕 1.第4条による出場停止処分が、同一競技会において消化しきれなかった場合、残存の出場停止処分は、
当該出場停止処分を受けたチームが出場する直近の公式試合において、その処分を消化するものとする。
返信超いいね順📈超勢い

210292☆ああ 2018/10/30 02:25 (iPhone ios12.0.1)
等々力改修に関する武田社長の話の記録を見返すと超ざっくりで以下の通り
2010年時点
野球場と専用スタジアムを両方作るのは無理
→平成36年(2024年)に予定されている下水処理場が緑地に編入されれば、面積的に両方建てても都市公園法をクリアできる見込みが立つ
→当時はまだかなり先の話のため、陸上競技場改築として進めることに

現在
野球場建設は土壌から謎物質出土と建設費高騰によりオリンピック後くらいまでは動く見込みが立たず、2020年12月に完成予定
→陸上競技場バックスタンド改築は市債返済のスケジュール関係他の事情によりで野球場完成後、約2〜3年で工事実行

…これさあ、土地問題は2024年の下水処理場編入による緑地面積拡大が間に合っちゃうんじゃね?という疑惑がw
動き出した計画は大人の事情で止められないから大人しく諦めなさいという話ならしょうがないかもしれませんが、なんだかなという気がしますね
返信超いいね順📈超勢い

210291☆ああ 2018/10/30 01:50 (Moto)
U-23
他のチームがU-23をどういう位置づけで運営してるのかあまり分かってませんが、トップチームの若手育成セクションならあまり機能しないかなと思います。

個人的にはアカデミーの最高位の位置付けなのかなと。
そもそも高校じゃないんだから、専門性が出てくる勉強とサッカーを、同じ大学で賄う現状に無理があると自分は思います。

やりたい勉強を好きな学校でしつつ、サッカーも続ける。
勉強、練習、必要ならバイト。タイトな日常スケジュールの合間に組まれるJ3との対戦。
遊ぶ暇もないくらい良い経験だと思いますけど。
まあ、どれも半端になる懸念や、多少の遊びも良い経験だとは思いますが・・・
希望するならクラブスタッフのバイトとしてクラブ運営に関わるのも良いのでは?
インターンシップなんかで外様でかじるよりも中身が濃い気がします。
で、最終的に4年後に色々決めればいい。
合格もらえればトップ昇格、または一般企業に出るか、それともクラブスタッフ入りか。

川崎は最高の立地だと思いますけどね。
交通の便もよく住みやすくて、都内や神奈川は大学・専門学校も選び放題。
地方の子は多かれ少なかれ上京してくるのだから、他ユース未昇格組や、大卒プロ入り目指す高体連の子の受け皿にもなれる。
こういう進路の選択肢を、市内はもとより全国の高校生やその親御さんに提示できたら、それなりに人気が出る気がしています。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る