過去ログ倉庫
233791☆タカムー 2019/03/17 22:16 (SCV36)
同じ神奈川の湘南の試合見たけど、見てて気持ちいいんだよな、パスミスも多かったけど気持ちが全面に出てる。
シンプルにかっこええわ。特に若手がいい。
233790☆ドルフィン 2019/03/17 22:15 (SHV38)
男性 24歳
こういうときは鉄のハート聞いて切り替えます
233789☆ああ 2019/03/17 22:08 (iPhone ios12.1.4)
点はそんなに取られてないしシュート数も多い
あとはゴールだけだから心配はいらんよ
233788☆ああ■ 2019/03/17 22:07 (iPhone ios12.1.4)
ハム太郎とか言ってるから…
とか思ってしまう
233787☆BB 2019/03/17 22:04 (iPhone ios12.1.4)
それにしても、こんなに弱くなって
しまうとは。シーズンチケットの隣席
も微妙なのに。
233786☆はさ 2019/03/17 22:01 (RNE-L22)
左SBの藤春のクロスから右SBの三浦が合わせてゴール
去年ウチの持ち味だった車屋のクロスからエウソンが合わせて点取ってた形と似てますね
233785☆ああ 2019/03/17 21:49 (iPhone ios12.1.4)
今までは新加入の選手のフィットに時間がかかっても、憲剛や悠が引っ張ってなんとか持ちこたえてきた。
でも今年はみんな軒並み不調で、今んとこ今季のチームの総得点5点(もうこの時点で少ない)のうち3点をまだフィットしきれてない新加入のダミアンが決めているという状況。
既存の選手はなんとか好調を保っててくれないと困る。この不調は連戦の疲労によるものだと信じたい。
233784☆ああ 2019/03/17 21:48 (iPhone ios12.1.4)
ターンオーバーしろ。は分かるけど具体的にどういう形でやれば良いのか、米山コーチになったつもりで鬼木監督に諫言してみて。
233783☆かわ 2019/03/17 21:42 (iPhone ios12.1.4)
セレサポさんがそこまで熱くならなくても。。
鬼木監督も、山村選手本人ももがいてる最中です。
山村選手もフロンターレに馴染もうと必死だと思いますし、鬼木監督もどこで使うのか探っている最中です。
もう少し長い目で見ていただけたら幸いです。
我々もフラストレーションは溜まってますし、危機感も持っています。
なんとか踏ん張って欲しいです。
233782☆ああ 2019/03/17 21:33 (iPhone ios12.1.2)
敵陣中央でどっしりボール保持して、縦への仕掛けを繰り返し相手最終ラインを引き出して、右からでも左からでもサイドバックが追い越して絶妙なスルーパスを受けて、中央で相手DFのマークを一瞬の動き直しで外した小林悠に合わせる、というフロンターレが培ってきた得点パターンは、
大島僚太、小林悠、エウシーニョがいないと成り立たない。
今日のスタメンと交代枠でどういう得点パターンを鬼木監督が描いていたのかを聞いてみたい。
長谷川齋藤学のドリブラーと、家長知念ラルフダミアンのパワー任せ?それって戦術...?裏抜けも追い越しもないから、憲剛からのパスを目の前の家長ばっかり。これじゃ勝てんわ。
233781☆ああ■ 2019/03/17 21:32 (iPhone ios12.1.4)
夏に大きな補強してくんないかな
他のチームはバカスカ入るのに
233780☆にゃ 2019/03/17 21:30 (iPhone ios11.3)
確かに…
正直ここまで右サイドが穴になるとは想像してなかった…
233779☆セレッソサポです。 2019/03/17 21:29 (iPhone ios12.1.4)
お邪魔してすみません。
けどどうしても言っておきたいことがあったので、書込み失礼します。
山村の件です!
ちょっと川崎さんと言うか鬼木さんの山村の使い方があまりにも酷いので我慢できなくて…。正直セレッソサポーターにとって、一番痛い移籍は蛍でも健勇でもなく、山村でした。その山村をとりあえず怪我人のいるボランチに置いて攻撃しかけるときになったら交代するって…
山村の一番良いところを知ってるのはセレッソサポだと思いますが、その次に知ってるのは川崎さんじゃないですか?それぐらい昨シーズンまで痛い目に合わせてきたと思います。それなのに山村の使い方を分かってなさ過ぎる。
はっきり言って、山村はボランチを専門とさせてしまうと平凡な選手で終わってしまいます。けど、攻撃的な位置、1トップやトップ下で使うと輝きが何倍にもなります。ためもできるし、高さも活かせる。攻撃的なポジション取りも非常に上手い。それでいてチームがリードしたら終盤は守備的な交代枠を使わなくても守備の選手として使える。
こんなポリバレントな選手なかなかいないんですよ。それなのに今の使い方は、鹿島時代かJ2の頃の山村を見て獲得したの?って思うぐらい分かってないです。
川崎さんってここ最近はJリーグで一番素晴らしいサッカーをしてるし、結果も伴っている素晴らしいチームです。地域密着って点でも成功してるし、憎たらしいぐらい羨ましいチームです。だけど、前々から自前の選手を育てるのは上手いけど、他である程度やってきた選手を開花させるのはどうも上手くない気がします。家長とは元々天才だから別だけど。やってるサッカーが特殊ってのも理由かも知れませんが、主力選手も他のチーム以上に高齢化してるし、いきなり世代交代しないといけない時も来るかも知れない。やってるサッカーが特殊って理由で他から来た選手が上手く使えないってのは今後結構響いてくる気もします。
他サポが長々とすみません。川崎さんはセレッソの次に好きだし、山村は移籍してもずっと応援してるので、どうしても言いたくて…
233778☆ああ 2019/03/17 21:28 (iPhone ios12.1.4)
結局プレーするのは選手であって仮にここでモウリーニョ連れてこようがソラーリ連れてこようが選手の気持ちが無いと変わらない。
選手達にはもう少しやる気出してほしい。
233777☆さんふろ 2019/03/17 21:27 (iPhone ios12.1.4)
男性
エウソン
清水でも「そこにエウソン!」。
↩TOPに戻る