過去ログ倉庫
298733☆エキゾチックターミネーター 2020/07/05 01:50 (X1)
脇坂はダミアンのトップ下のがイイ仕事すると思う。去年の勝ち点と得点積んだのこの二人だし
現状のびのびやれてるのはハセタツぐらい?他はなんか窮屈そう
298732☆ああ 2020/07/05 01:38 (iPhone ios13.5.1)
普通に△じゃ、あのサイドの崩しできないよ?
298731☆ああ■ 2020/07/05 01:34 (iPhone ios13.5.1)
《現状》
逆▽ 大島(C)ー脇坂(C)ー田中(アンカー)
《改善希望》
△ 大島(O)ー下田(C)ー田中(D)
△ 脇坂(O)ー下田(C)ー守田(D)
△ 脇坂(O)ー大島(C)ー守田(D)
C:センターミッドフィルダー(ボランチ)
D:ディフェンシブミッドフィルダー(ボランチ)
O:オフェンスミッドフィルダー(トップ下)
298730☆ああ 2020/07/05 01:19 (iPhone ios13.5.1)
逆三角の2列目ははウイングとSBとの接着剤のような役割なんじゃない?
小さいトライアングル作るための
ほら、2人だとスペースに出さないとコース切られて終わりだし
僚太が目立ったのも後半開始直後ぐらいで全く消えてるんだよねえ
自身もやりにくいってインタビューで言ってたな
だから崩してる側とは逆サイの1枚が落ち気味にポジすれば良いのかと
擬似正三角になる
298729☆るぱん3 2020/07/05 01:17 (none)
うひょ〜っ!miniTOTO当選した、フロンターレ勝以外はフルマークして8100円投資したが
払い戻しは35568円だよ!年間のダゾーン代払ってお釣り来るよな。
時節も俺は同じ買い方でTOTOを買う。
298728☆ああ 2020/07/05 01:14 (iPhone ios13.5.1)
スタジアムが見える場所に住んでるけど、今日はユニ来てる人多かったw え、なんで?って思ったから夕方にも投稿したけどね。
ちなみに、試合ない日にユニ着て歩いてるのは、サポが散歩している犬くらいじゃないかな。
人でユニを着て、等々力付近でジョギングや散歩してる人は見た事無いけどね
298727☆ああ■ 2020/07/05 01:12 (iPhone ios13.5.1)
鬼木さんは、ポゼッションしたいのかカウンターしたいのか、距離感が広い中でパス成功率が狂ったように酷かった点について、どう修正を加えてくるのか。
そんな取られ方するの?っていう質の悪いミスも連発だったけど、そこは再開開け間もないこの期間だから、コンディションと連携面の問題と割り切るしかないのか。
この距離感では細かいパス回しでの崩しなんてほぼ見れない気がしてきた。大島僚太レベルのパスセンスなら予想外の展開作れそうだけど、今回、脇坂が全く前線で味方との連携がなかったのも距離感が関係している気がしている。なら、いったい鬼さんはセンターミッドフィルダーに何を求めているのか。終盤に下田が入って、碧が前に変更になったけど二人とも何も出来なかった。4-3-3の中盤を逆トライアングルにする意図、何も感じなかったんですけど、分かった人教えてくれませんか。2アンカー、1オフェンスミッドフィルダーの方が弱点なく安定すると思うんですけど。
298726☆ああ■ ■ 2020/07/05 01:09 (iPhone ios13.5.1)
百歩譲って私服でバス待ちの人なら、たまたま通りすがり、公園に遊びに来ていた人と言い訳できる可能性もあるがユニ着てる人も多数確認できるからね。言語道断ですよ。
298725☆ああ 2020/07/05 01:07 (iPhone ios13.5.1)
意味からんな
攻めてる側を起点に逆三角を直角三角形にするみたいな、、、素人考えですまん
それよりダミアンが機能してないことが気になった
あれでいいの?
298724☆ああ 2020/07/05 01:06 (iPhone ios13.5.1)
サイドを崩してる時は中盤三角の関係性を変えることができるといいんだけどね
5ラインで大外より内に1人置くのはいいけど、逆サイドのインナーハーフは少し落ちるような
どうせ逆サイにクロス上げる時はダミアンターゲットで流してもウイングかSBが仕留めるからインナーハーフは空くだろ?
298723☆ああ■ 2020/07/05 00:58 (iPhone ios13.5.1)
そんなことより、試合を冷静に振り返って分析してみないかい?
碧がアンカーに入って、その両脇に莫大なスペースが生まれていた点について、今回は鹿島がそこは突いてこなかったが、両SBが割と高い位置を取ることでケアはできてはいた。ただその両SBが空けたスペースを使われてのクロスは脅威でしかなかった。それを完封し続けたジェジエウ。一対一を止めたソンリョン。
スペースが多く生まれるフォーメーションである以上、相手に押し込まれないようにする対策として、ウィングに高速ドリブラーである長谷川竜也を配置して、相手に強烈なカウンターの一撃を脳裏に焼き付けることで、相手の両SBを前に生かさない抑止が働くのかと思ったが。
学ではその役目を全く果たせてないので、このフォーメーションに合う選手ではない。家長に関してはあのキープ力と正確なパスやクロスをCFまたは逆サイドのウィングに合わせる役目を担える。今節の2点目のシーンが正にそれ。
リヴァプールを思考するならば、爆速ウィングを両サイドに置いた上で、CBからのフィードで一撃必殺するくらいのことしないと、押し込まれたらやられるのは明白。選手層厚い、とか言ってる人は、この4-3-3のフォーメーションに適した選手が少なすぎる点についてどう思ってるんだろうか。ダミアンにフィルミーノの役目は出来ないよ。旗手の方が適任。
298722☆ああ 2020/07/05 00:51 (ASUS_X018D)
クラブは警察じゃないからね
市営の公園の敷地内では、小池百合子のようにお願いをする以上のことはできない
298721☆ああ 2020/07/05 00:49 (iPhone ios13.5.1)
男性
自粛してたら世の中ここまで感染者増えてないわな。自分さえ良ければそれでいいってやつらが集まってるんだろ。チームだってこうなることくらいわかってたんだから対策しないとな。
集まらないでって言ってた。どこで?ツイッター?ホムペ?万人が見ると思っちゃいかんぞ笑
298720☆川中島◆DOp2kzCOnM 2020/07/05 00:49 (P008)
あのエリアは封鎖すべきでした
警備員さんもいるし、チームが許容してるように見えます
298719☆ああ 2020/07/05 00:41 (iPhone ios13.5.1)
注意してほしいのももちろん多少ありますが、でもそこは何のためにリモートマッチにしてるかを考えて行動しないといけないかなと、、
注意されるまでは良いにしてしまうと違反はなくならない。
来週以降も決められたルールの中で楽しみましょう。
↩TOPに戻る