1088☆あ太郎 2016/06/19 23:50 (none)
うつくしまふくしまさんはじめ皆様へ
試合終了後ようやく鳥取県を離れつつありますが、はるばる来た甲斐があった今季初の実質連勝バンザーイ!
詳細は今晩のスカパーとネット配信のハイライトに譲りますが、とりあえず現地報告を。

天候は試合前は不安定でしたが開始とともに不思議と夏空に。YAJINスタは日本海と中海に挟まれた半島にあり
とにかく湿気が凄く、海風は吹くものの福島盆地とは質の違う暑さで公式記録でもやっぱり33度。
しっかり給水タイムを取り足がつる選手も見受けず、両軍とも全力で走り回ったナイスゲームでした。

最初で最後になるかもの米子YAJINスタは評判通り、自然の地形をうまく生かしてよく3億円とかでつくったな〜の
J3の昼間の試合では十分な専スタで迫力満点!もっともガイナーレの運営会社はこの借金でJ2ライセンス断念だから難しい。

試合内容は言うまでもないけど、パスサッカー自体は鳥取さんの方が上手いが、栗原監督が最近口にしてる樋口、さらに広太の
個人技・センスでここ2試合で各人ともハットの大活躍に尽きる。今季も前半戦終了が近くなって鹿児島は昨季の山口としても
新・降格組と中位の仲間との差を詰めてきたが、専スタのメドが立たずライセンス取れない限り、2人は今度こそ移籍金を取って個人昇格かな〜。

鳥取さんもフェルの個人技はさすがだし今季は米子初開催で無様な試合はできず、後半は攻勢に転じて防戦一方だった。
それを跳ね返したのは前節に続きパウロンと、昨年9月にとりスタで大エラーして田村をヒーローにし損ねた植村が
取り返そうとする気迫の好守の連発だったし、最終盤の例の失点もやむを得ないかと。他の選手や審判も書きたいが、今晩はこれで失礼。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る