1642☆あ太郎 2016/11/13 05:38 (none)
選手の役だつ能力
植村は、3年前のJ選手会のトライアウトで今年のリオ五輪4位に躍進した7人制ラグビーの有力者が彼の身体能力に目を付け転向させるべく強く勧誘してた。
これを知った竹鼻GMが湘南で昔なじみの植村を絶対獲得するため必死で巻き返す姿をTUFがレポ報道してたから、引退して改めて転向に挑戦するってもう無いよね?
戸川は、留学経験はなさそだから東京ヴェルディと横浜FCでブラジル人選手と交流するうちに独学でポルトガル語を習得したようで、ヒデらのイタリア語より凄い!
鳥取時代に遠征の列車内で親友のフェルと談話し何かポルトガル語の本読んでた動画見てへぇーと思ったが、うちでなくても指導者として強力な武器だな。
この点でいろいろ見習うべきは秋田の間瀬監督。9月に満員に近い狭いA-スタで見たときもスコア以上に強いと思ったがその後もしぶとく、前節は隣の陸スタに移り
史上最高という5,400人近くの前で4位浮上に涙ぐむ記者会見。オシム元代表監督の通訳としかキャリアを知らなかったので調べたら、日本でのプロ選手経験はなく
わずか3〜4年の海外クラブ経験でクロアチア語はじめ多言語を習得しオシム通訳を経て千葉・岡山・東京Vのトップコーチを歴任し、同い年の誰かとは対照的。
くしくもJ2岡山で監督とコーチで一緒に3年もやってるが、もう名前出してもおKだろが影山さんが新監督として欲しいもんだ。ともあれ、植村・戸川両選手はお疲れ様でした。