4077☆ああ 2019/04/21 00:42 (none)
ちょっと敢えて嫌な言い方しようか。
クラブライセンス制度が厳格されて、スタジアム照明の基準が厳しくなってライセンスはく奪になったとしよう。
そしたら困る人はいるんだろうか?
Jリーグの灯を消すな?いやいや今の程度の観客動員しか集められないのに残して何になるの?
Jリーグ見れなくなったら何か問題が起きるの?会社が倒産して社員の職がなくなるとかいう個人的な部分を除いて、困る人っているの?ってところだと思う。

Jリーグがあってほしいとかチームがあってほしいじゃダメなんだよ。
一段階上の「ないと困る」って思わせなきゃダメなんじゃないかと。
悪いけどサッカーって衣食住とか交通の便、水力や電力といった生活インフラではないから、優先順位は低くなる。
言い方悪いけど「一娯楽」でしかないからね。
少数のごくごく一部のサポーターが自分達の楽しみを奪わないでなんて言ったところで、それ以外の人には当事者意識がないから理解してもらえないよ。

Jリーグサイドだって一緒。
仮に福島ユナイテッドがダメになったからと言って、日本全国にJリーグを目指すチームがあるのだから、代わりに1チーム登録すれば良いだけの話。
福島ユナイテッドに固執する必要はない訳。
他サポも他人だからね。他所のチームが潰れたってああ零細企業が倒産したんだねで終わるよ。
フリューゲルスみたいな有名でいっぱい良い選手がいて魅力的なチームならまだしも、
こんな無名なチームごときの為に、口では寂しいですねとか頑張ってくださいって言うかもしれないけど、
別になくなったらなくなったでさしたる影響がないからさ。

何が言いたいかって言うと、ユナイテッドのサポーターとか内輪だけでがいくら価値があるとか言ってたって全く響かない意味がないという事。
外部や自治体やサッカーに関わらない人にも認められる存在にならなきゃ生き残れないよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る