過去ログ倉庫
940☆外様サポ 2016/05/21 23:25 (iPhone ios9.3.2)
そんなことをいちいちエール交換って形で示さないといけないのか?そんなことしてる余裕があるなら福島の選手たちを応援してやれよと思うんだが。

闘いが終わってからなら存分にやってどうぞ。
返信超いいね順📈超勢い

939☆まいける 2016/05/21 21:44 (iPhone ios9.3.1)
フェアプレイとは、ルールを理解しルールを遵守すること、またはその精神であり、球際の激しいプレイを否定するものではない。
リスペクトとは審判や対戦相手を尊重することであり、相手を怖れることではない。
サッカー選手は、フェアプレイ、リスペクトをお互い確認するため試合前、試合後に握手を交わす。
エール交換とは、サポーターがフェアプレイ、リスペクトをお互いに確認するため行う、選手たちの握手と同様の行為であり、相手を応援することではない。

馴れ合いと感じる感覚を私は否定しない。同じ感覚を持つ方も多いことだろう。また、過去のチーム間の関係でエール交換を行う、行わないの判断もあるだろう。
ただし、フェアプレイ、リスペクトを理解すればこそ行うエール交換であることを理解していだだきたい。否定しないでいただきたい。

福島サポには、フェアプレイ、リスペクトを理解した上で相手サポと真摯に向き合って欲しい。その上で、選手たちに熱い、闘争心むき出しのプレイを望むべきだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

938☆景義 2016/05/21 18:25 (F01E)
男性 25歳
明日勝って悪い流れを止めてほしい。
無失点で4-0で勝ち点3取れたら理想だけど厳しいけど無失点で勝ち点3取れたら何とか首の皮がギリギリ何とかなるのかもしれない。
返信超いいね順📈超勢い

937☆あ太郎 2016/05/21 09:51 (none)
他クラブ・サポとの関係ねぇ
ホームジャックされた栃木戦は多数ご来場の歓迎や栗原・鴨志田の縁もあって、こっちからエールしたでしょ。
その後の藤枝サポは最もフレンドリーなんだが数人だし、セレサポはそんなこと考えも及ばんしなw
地域・JFLからの伝統を知るサポ同士はエール交換してもおkだと思うけど、昨季のアウェイ町田戦でこでらんにが出した
「J2昇格を祈る」みたいな弾幕は勝負の世界ではヤリ杉、ユル杉で俺個人は理解できないな。

そのおかげ?前節現在、僅差で町田はJ2の2位だし交流都市の相互行事までした山口が続く3位と、J3ってレベル高いのね〜てか
「友がみな我より偉く見える」のうちの体たらくは情けない…orz(もっとも、一足先に上がった長崎と金沢は「お帰り!」かも)

ところで、昨日の民報(ユナ派)民友(いわき派)とも報じた県内最大企業の東邦銀行様が、塁が監督兼選手でアマクラブを立ち上げたのは
福島市陣営の「いわきFCキラー」なんじゃろか?いわきFCは親会社ドーム社長や元湘南社長をめぐって、ユナサポの見方は分かれると思う。
だけど、俄かサポまで今季は天皇杯県決勝でユナイテッドを破って県代表になり全社枠で地決に進出し勝ち抜いて来季はJFL入り!なんて
超甘の妄想ほざいてるのは笑止千万(ジャイキリは当然あるけど)!東北1部でも同じ市のバンディッツが首位、プリもガンジュに勝ち4位と今季は頑張ってるぞ。
ttp://www.minpo.jp/news/detail/2016052031046
返信超いいね順📈超勢い

936☆外様サポ 2016/05/21 06:48 (iPhone ios9.3.2)
エール交換なんて試合前にやる必要ない。なぜ闘う前から相手チームを応援するのか?

そろそろフェアプレイ精神とか相手をリスペクトするというのはどういう事なのかちゃんと考えたほうがいいよ。「福島のサポは温かいね〜」って言われたいんだろうがそんなのただの自己満足ってことに気づこうな。

ただ、試合後に健闘を讃え合うのは良いと思う。
返信超いいね順📈超勢い

935☆まいける 2016/05/21 05:36 (iPhone ios9.3.1)
エール交換
最近、相手サポとのエール交換をやってないと感じるのは私だけでしょうか?
やる、やらないのルールがあるのならば教えてください。
昨年、南長野で長野がフェアプレイ宣言をした後、福島サポから長野サポへエールを送り、清々しい気持ちになった記憶が。
ダービーなど敵対心むき出しならやらないのも良いが、基本エール交換は行うべきだと思うな。
明日は遠く沖縄から福島へ来ていただく訳だし、気持ち良くお迎えしたい。
琉球サポの皆さん、お気をつけてお越しください。
ただし、勝点は1点たりとも譲れません{emj_ip_0792}

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る