過去ログ倉庫
4335☆景義 2019/06/08 18:07 (none)
男性 28歳
新規スポ「更に株式買った」やユニスポなった企業様のためにも
ノンストップで勝つのみ!そうすればその新規組の東洋ワークさんやzero oneさんのつながりで更なる未開拓の多くの企業にスポンサーなりたいと思う企業出てくるかもしれないし勝つことがスポンサーに対する答えと思いたい。その為にも長年福島Uホームで勝利ない対相模原に白星記録付けて欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

4334☆吾妻おろし 2019/06/08 17:53 (none)
男性
飯坂電車大好きです。
駅間が短いので、駅間が長いJRとは違って沿線住民の身近な足となっている。
しかも、本数が多い。
沿線の風情もなかなかいいよね。
福島の飯坂電車沿線に住んでいた時は、あんまり意識してなかったけど、
福島を離れた今、本当に心からそう感じています。
ユナイテッドも、飯坂を根城にしてるのだから、
飯坂電車とタイアップでもしたらどう?
ユナイテッドのラッピング電車、見てみたいなあ。
返信超いいね順📈超勢い

4333☆ぺれ 2019/06/08 17:48 (iPhone ios11.4)
スタジアムについては、外野は何を言ってもなるようにしかならん。新スタにしても、既存スタの改修にしても、判断する人達の責任。いち民間企業の都合で、いくらスタジアムについてお願いしたって、行政だって無理なら無理って言うから。もし、新スタなり改修なりして赤字になっても、それは実施した行政の責任なんだから。私達市民が借金背負わされるわけじゃない。実際、福島市駅前再開発関連で、数年先の財源100億円不足の見通しと発表しているわけだし、これからの行政がどんな仕事をするのか見守りましょうよ。どこに税金を使うかなんて市民は決まってから知る事のほうが多いんですから。なるようにしかならんのよ。
それより、明日は苦手の相手。しかもテレビ中継あると負ける試合多いし、イスマイラも出場停止。けど何とか勝ってほしい!
返信超いいね順📈超勢い

4332☆??? 2019/06/08 13:39 (KYV36)
福島市が実質赤字経営の信夫ヶ丘球場を1億五千万円かけて改修するのですが、
税金やら赤字経営やら言う人は、そういうところにはダンマリなのが常です。
主張が破綻してるので。
返信超いいね順📈超勢い

4331☆県民市民 2019/06/08 12:15 (SO-03F)
男性
おやおや
にわかに口調が乱暴になりはじめましたね。
ここは意見を自由に述べられる場のはずなのですがね。
ガラがよろしくない方たちが関係者にいらっしゃるのでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

4330☆??? 2019/06/08 09:05 (KYV36)
ビジネスが云々言ってないで、自分で調べればいいのに。
2017年度はJ54クラブ中40クラブが黒字、14クラブが赤字。
返信超いいね順📈超勢い

4329☆ああ 2019/06/08 08:46 (F-01J)
男性
??
よくわからんが、何故に黒字に拘ってんの??

サッカーを含めたスポーツ全般が、1つの文化、娯楽として根付けばええやん。

少しずつ、根付き始めてると思うけど。

ローマは1日にしてならず

いろいろ試行錯誤してるやんか、クラブも自治体も。

それが他所から見たら、水準が低いかもしれんが。

別に悪くないんじゃね?

それでも、納得できないなら選挙に立候補して公約に掲げれば?

「このクラブは福島に要らないので税金使うの反対です」って。

DISってる暇あるなら、こんなとこで油売ってないで、行動あるのみ。





返信超いいね順📈超勢い

4328☆県民市民 2019/06/08 06:52 (none)
男性
全部赤字
細かいですけれど、反論させていただきます。

>近年のスポーツの相次ぐプロ化と地域密着クラブの発展
●これらのスポーツビジネスがどこまで安定した黒字を達成しているか疑問なのです。

>政府も…「スポーツの成長産業化」を目標にして、スポーツ市場の拡大・成長のためのプロジェクトを立ち上げています。
●政府の施策が正しいとは限りません。あくまで「目標」や「プロジェクト」段階であり、結果を出しているわけではないのでしょう。

>4日に公表されたいわき市のスタジアムを中心とした街づくりについての調査報告書…。
●その翌日の民友の記事は次のように報じています。「平、小名浜、内郷、常磐の市内4カ所のエリアでスタジアムの整備・運営の可能性を検証したが、4カ所全て年間7000万円以上の赤字が想定された。」

>「政府は…「スポーツの成長産業化」を官民戦略プロジェクト10 に位置づけ、スポーツ市場規模の拡大に向けた目標を掲げ…、スポーツ庁では…「スタジアム・アリーナ改革指針」を策定しており、…スタジアム・アリーナは、…地域活性化の起爆剤となる潜在力の高い基盤施設と位置付けし、…」。
●上の序文は、ただ政府の目標をなぞっているだけに過ぎません。前述のように、いわき市の自前の調査では赤字の見込みしかないのです。
 
起爆剤は起爆はさせますが、持続的な燃焼を保証しません。起爆政策はもう時代遅れであり、かえって地方自治体の財政を圧迫します。
返信超いいね順📈超勢い

4327☆??? 2019/06/08 06:32 (KYV36)
郡山で失敗したなら福島ではなおさら、とはただの悪口の類ですね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る