過去ログ倉庫
23486☆ああ 2025/04/13 11:50 (Android)
>>23485
陸上競技に励む若者たちのアクセス考えたら信夫ヶ丘への介入は難しいかと。
23485☆ああ 2025/04/13 11:44 (iOS18.3.2)
陸上専用がとうスタと信夫が丘の2つあるなら、信夫が丘を改修して専スタなんてのは?
23484☆ああ 2025/04/13 10:41 (Android)
>>23482
そういう考えもあるでしょう。
クラブの安定運営のためには・・ファンクラブ会員の獲得、継続のお願いもある。
クラブでコース別会員数、加入数、増減未公表。決算資料等から推定で1000台。年間パスポートとなると・・。この層が分厚くなると安定収入、年次計画立てやすくなる。
ファン増やすには?特定のコアサポに偏らないこと・・あんこ屋みたいに。全く知らない人が近ずこうとすると。「何?あんこ屋って」引いてしまう。
あとクラブの負担にならない程度にマスコミ露出。
スポンサー料・・大事。その反面、政治の企業団体献金と同じで多少思惑からむ。
23483☆ああ 2025/04/13 10:36 (Android)
スタグル問題に関しては動員数で考えていきたい問題だし、ホームサポも積極的にスタグル周りにお金を落として上げて最低限の利益をお店に。ユナサポは堅実な人が多いからスタジアムでお金を使うって考えが無いんだよな。社会人サポがホーム戦で最低2,000円落とせばだいぶ経済が動くと思う。
23482☆ああ 2025/04/13 09:53 (Android)
スタジアムもクラブハウスも観客数も解決する一番の近道はJ2に上がること。だから今年は絶対優勝しなくちゃいけない。そのために皆で応援しよー
23481☆ああ 2025/04/13 09:39 (iOS17.7.1)
>>23464
S席より奥(ビジター寄り)のA席なら
普通に両チームユニが混在してます。
あのあたりは、基本あまり混み合っていないので
アウェイ個人観戦にもオススメです。
23480☆ああ 2025/04/13 09:38 (Android)
福島ユナイテッドと福島ファイヤーボンズが好きな同僚が今週新アリーナのこけら落としだから土日ともファイヤーボンズの試合を見に行くって言ってたし、今週はファイヤーボンズの試合を優先した人がそこそこいると思う
来週の高知戦は無料招待もあるし日曜日だから2000人は入るはず
俺もその同僚と行くし
23479☆ああ 2025/04/13 09:37 (iOS18.3.2)
>>23473
とうスタをサッカー、ラグビー用への改修もありかも
陸上はしのぶが丘あるし。実際お金取れる競技ないよね…
23478☆ああ 2025/04/13 09:22 (Chrome)
>>23477
昨日の観客数は1509人。
なら5店舗くらいがちょうどいいのかもしれんね。
少ないのが必ずしも悪いとは限らない。
ただ、やはり3000人〜4000人とかコンスタントに入るようになった時に、顧客満足度UPのためにもグルメやグッズ等の売店や各種サービス等、ホスピタリティの充実という所も力を入れていく体制は整えていかなければいけないとは思う。
さすがに山形のグルメ売店「ブルーキッチン」みたいに、30〜35店舗なんてオーバースペックな物を無理して提供するべきではないけど。
山形は10000人前後の集客で30店舗以上のグルメ売店出して、売り上げ分散しながらよく商売として成り立ってるな、とは思う。
23477☆ああ 2025/04/13 09:10 (Android)
>>23475
観客動員数から想定したら・・出店数適正にしたほうが無難。選択肢が限られると・・テナント売上アップ。ふやしすぎると、バラけて赤字続出ではこまる。
あとは動員数のびるのと、購入努力!
23476☆ああ 2025/04/13 08:58 (iOS18.3.2)
>>23473
新スタは理想で夢があるよね。
自分はとうスタはあのクオリティでは遠すぎると思うかな。
もし今と同じ形で進むならやはりアルウィンみたいに遠くても専スタ、小さくても専スタを望むかなあ。色々な楽しみがあって、やはり福島にチームがあるのは嬉しい☺️
23475☆ああ 2025/04/13 08:56 (Chrome)
福島としては上位で攻守好調だった北九州の堅い守備をこじ開けて勝利をもぎ取れた。
まさに価値ある勝利。
試合の雰囲気は良かったけど、ホームゲーム運営はちょっと疑問に感じたね。
いもくり佐太郎さんもXでポストしてたが、出店基準が厳しくなったのか知らんが、スタジアムグルメの出店がいもくりさん含めてわずか5店舗。
ホームゲームをより一層盛り上げていかなきゃいけない時にサポーターやゲストをおもてなししていく姿勢が足りないんじゃないのか?
昨年は10〜12店舗はあったから、なぜ減らしたのか不可解。
チーム予算も規模が違うから一概に言えんが、どこのクラブも15〜20くらいの売店数があって、ある程度のホスピタリティを提供している。
スタジアムやクラブハウスとかハード面の整備も重要だけど、そういうソフト面での整備もあまり力を入れていないように感じるのは、ハッキリ言ってクラブ運営にマイナスだと思う。
23474☆ああ 2025/04/13 08:34 (Android)
>>23464
ビジター側エリアなら大丈夫です。
ttps://fufc.jp/game-info/guide/
20日くらいまでだと桜も見頃かもしれません。
来福お待ちしております。
23473☆ああ 2025/04/13 08:02 (Android)
>>23469
俺個人としては
シャトルバスにしっかりと料金を払うという今のかたちは悪くないと思ってる
一度乗ってしまえばあっという間に着くし、
福島交通さんの経営に少しだけでも貢献できたら地域貢献にもなるしね
それと
シャトルバスの始点終点になっている福島駅周辺にもほんのちょっとだろうけど恩恵もあるだろうし
23472☆ああ 2025/04/13 07:30 (Android)
>>23454
遊佐くんは実力…
↩TOPに戻る