過去ログ倉庫
86682☆ああ 2024/06/04 17:43 (Android)
今週松本山雅に負けないくらい応援して負けたらブーイングすればいいじゃん
まずは応援しよう
返信超いいね順📈超勢い

86681☆ああ 2024/06/04 17:23 (Android)
>>86679
成熟待ってたら降格するで。
選手や監督に変われ変われと言うなら俺たちサポーターが変わっても良いだろ。
試してみようや、チャントとブーイング。
結果が出なけりゃ戻せば良いだけのこと。
返信超いいね順📈超勢い

86680☆ああ 2024/06/04 17:20 (Android)
>>86677
暴言は良くないです。
ブーイングは、良いと思います。
「しゃんとせえ!!」ていう意味なので。
返信超いいね順📈超勢い

86679☆ああ 2024/06/04 15:56 (iOS17.5.1)
たとえ負けても応援するチームに対しての労いの拍手があっておかしいか?したくなけりゃしなくていいけど、拍手してる人を批判しなくていいだろう。野次や暴言、ブーイングに関していえばレッズやガンバじゃないんだからもっとお互いに成熟してからでいいだろう、今はただ応援するのみ。天皇杯のPKに関して言えば向こう側でのPKだったから相手が蹴る時には本来ブーイングだったものが井岡コールになったんじゃないかな?それはそれでいいじゃない。
返信超いいね順📈超勢い

86678☆ああ 2024/06/04 14:22 (Android)
男性
まあーポゼッションサッカーなのに、パスを受ける度に
トラップしてパスする相手を探すようなレベルなら、
やめた方がいい。パス回しが遅すぎる。
なんなら、相模原の方が旨かった。

ワンタッチでパスできないなら、ポゼッションなんか
やめた方がいい。

チームの中心FWがいないと、点なんか増えるわけない。
返信超いいね順📈超勢い

86677☆がいなまん 2024/06/04 14:22 (iOS17.5.1)
60歳
子供達の前で
ブーイングや暴言は良くないです。
観戦の帰り道
あんあ大人になりたくないと
言われてるかもしれない。
返信超いいね順📈超勢い

86676☆ああ 2024/06/04 12:39 (iOS17.4.1)
たぶん顔バレしてる
ぶっちゃけた話し、恵太さんがイエローをもらいグチャダラの場面でワイが そんなんどうでもええねん シュートうてや って言ったんよ。
ほんだら、ハーフタイムと試合後にコルリがみんなの前でその事についてなんか反論と言うか、いっとったわ。

まぁ、こんなゴール裏ですわ。
ええんちゃう。

ワイは週末不甲斐ない試合だったら言いますけどね。

返信超いいね順📈超勢い

86675☆スレッタ 2024/06/04 12:32 (Android)
8日の天気は晴れ予報で観戦日和だと言うのに、ホーム戦4日前にして駐車場チケがまだ完売していないという状態が今の現状を表している。

浦和戦で盛り上がった勢いをキープして勝ち続ければライト層も興味を持ってリピートしてくれた可能性はあったが、勝てなくなってニュースでもネガティブな情報しか流れてこなければライト層の行く気は失せていく。
返信超いいね順📈超勢い

86674☆ああ 2024/06/04 11:53 (Android)
>>86659
いやですから最初に「ブーイングはあってもいい派」と書いているんですが
選手や監督に偉そうに意見するっていうのは違うのではないかと

不満に思うことも多いと思うがサポーターとは比べ物にならないほどサッカーに詳しくてサッカーに懸けている人たちがベストだと思って戦っているわけです
サポーター以上に選手たちは勝ちたいと思っている

偉そうに貶す人がいますが、選手たちの気持ちをわかった上で発言してほしいものです
返信超いいね順📈超勢い

86673☆ああ 2024/06/04 07:14 (iOS17.5.1)
塚◯よ、テニスばかりしてちゃダメだぞ、現場は収拾がつかなくなってるぞ。
返信超いいね順📈超勢い

86672☆ああ 2024/06/04 05:25 (iOS17.4)
縦に間伸びしてるから連係途切れてる。もっとコンパクトにしなきゃ。

あとボールポゼッションしてるなら回りは良く動いてパスの出しどころ作らなきゃならんのに、動いてないかパスも動きも遅いから素早い相手に奪われてる。

あとポゼッションってゴール奪う為のもんで、もっとライン上げとかなきゃ、、なんでこのクラブはいつも自陣ゴール前で相手にチャンスとなるミスパス回しばかりやるんだか汗
返信超いいね順📈超勢い

86671☆がいななぁ 2024/06/04 01:10 (Android)
攻撃
最終ラインのパス回しはやめよ。最近の試合見ててそれ狙われてるの明らか。なのにやり方変えないのは監督、コーチやばいよ。

アンカーシステムで行くなら世瀬普光院長谷川揃った時かな(曽我がもう少し育てば彼もその中に)。揃わないならWボランチでもいいのでは。
特にトップ翔太の場合何もできないから、トップ下置いてそこで絡ませ、翔太は基本PA付近で仕事させれるようにしてはどうか。個人的に1トップは富樫>宮田≧翔太て感じ。富樫は顔出せて、受けた後に前も向ける等次に繋げれる分まだマシかな。一度木下のトップも見てみたいけどなぁ。
トップ下置くならあえて松木。裏狙いの意識高いし、高さ勝負もできるからどちらサイドからのクロスにも対応できる中の配置がいいかなと。まぁ何よりゴールに向かう意識の高さがね。

SBはアタッキングサードまで来たら、相手GK、バック陣の間狙ってアーリー放り込みまくりとか(誰かに当たればワンチャン的な)勢いのあるクロスとかしてみてほしい。中もSBがそこまで来たのをサインとしてとにかく入り込む(そういう意味じゃ左SBは小泉でいいのかな。)。で、鳥取は高さないから蹴るタイミングに合わせて飛び込むことで、助走で高さを出すなりの工夫が必要。もちろんニアへの飛び込みも。

守備もそうだったけど、しっかり連携しなきゃね。
まぁ、勘違いポゼッションサッカーは早めに見限ってもらいたい。足元だけでなくスペースを活かしてり。
やることしっかりできりゃそんな不安にならんだろうに。
返信超いいね順📈超勢い

86670☆がいななぁ 2024/06/04 00:41 (Android)
改めて北九州戦見て感じた課題

守備
もっと連携を。どこで奪いにいくのか、どうハメるのかがチームとして共有できてない。前線でのハイプレスもファーストアタックはよくても次の連動が緩くて抜け道ができてつながれる。前線から行くなら、もっと後ろも押し上げてコンパクトにして、プレスで焦らせて逃げの縦パスさせるくらいせねば。逆にうちはよくこれやられてる。

受ける選手に対してのプレッシャーの弱さも。奪いきれないにしても前を向かせないような体の寄せを。
てか、奪いにいって欲しいけど奪い方が下手でファール多いのがもったいない。毎年そうなんだけど、守備の仕方ってどの監督も教えれないのかね?
そうは言ってもやはり体を当てて奪いに行く意識は常に持ってもらいたいし、それができないから今の結果と考えざるを得ないのではなかろうか。それこそ個で完結しなくても周りとの連携で奪えばいいんだし。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る