1206058☆スガキヤ 2025/05/20 21:30 (iOS17.4)
いまだに風間継続がよかった、マッシモで方針がブレたから今は軌道修正でハセケンは仕方ないと擁護的なこと言ってる人見かけたけど、少々クドいし的外れでは?🤔
鹿島の鬼木さんと柏のリカルドは就任1年目から戦術を落とし込んで、魅力かつ強いチームで優勝争いしてますよね
更に海外に目を向けると、ルイスエンリケが就任したパリはスター選手にもハードワークを要求して、チームが変わりCL決勝に進出。
要するに監督次第でチームすぐに変わるし、残酷な言い方だけど4年目で監督が理想とする戦術をチームに浸透出来てないならもう伸びしろはほぼ100%皆無だと思ったほうがいいです
長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:3件

1206082☆ああ 2025/05/21 02:03 (Android)
>>1206058

戦術もだけど、選手の技術が低いのもあるんじゃないかな?
返信超いいね順📈超勢い

1206071☆ああ 2025/05/20 23:16 (iOS18.4.1)
>>1206058

補足するなら監督だけでなくフロントの問題もあると思うよ
それを証拠に2023年はマテウスが抜けるまでは優勝争いができていた訳だし、マテウスが抜けたあとにタイプが全く異なる森島を獲得してきたところから歯車が狂ったような感じがする
逆に森島を抜かれた広島はマルコスや加藤むつきを取るし、昨年は大橋の後釜にトルガイアルスランとパシエンシアをとるなど仕事が早い

稼働率の低いユンカー、山岸に匹敵するFWも取れないし、特に外国人選手もユンカー以降は外れも多い

今季好調の鹿島や柏は監督の手腕もあるが、フロントがその監督に合わせて選手を獲得できている

結局はフロントを含めたチームとしての総合力という点ではJ1の中で低いと思う

返信超いいね順📈超勢い

1206063☆ああ 2025/05/20 22:19 (Android)
>>1206058

監督に戦術がないので4年目になって壊滅的な状況に陥ってるのです。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る