1206363☆ああ 2025/05/21 22:29 (iOS18.4.1)
マリノス厳しいね。
でも2018年のうちの方がやばくなかった?3連勝してもまだ最下位だったような。
7連勝してそれが残留に繋がったけど、要因は戦術の浸透でもなければチームの成熟でもない。
補強だ。

だからうちもマリノスも浮上のカギは補強だ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:3件

1206406☆ああ 2025/05/22 04:52 (Android)
>>1206363
あれを当たり前にやれるとは思わん方が良いんだよな。2018は前半ステージ勝ち点10から後半ステージ31!後半だけなら3位だったとか?そんなウルトラCが当たり前に発生する訳じゃ無いしな。後半だけで五人入れて10億円補強したとか二度とやれないよあんなの…だから前半ステージで1でも拘れ!少しでも貯めとけ!ていつもしつこく書き込んでるよ。少なくとも三國には届いて欲しい。使ってるのはハセケンだけど応えて欲しい部分も有る。
返信超いいね順📈超勢い

1206366☆あああ  2025/05/21 22:43 (Android)
男性
>>1206363

去年がそれ証明してるよね。
磐田は仕方ない面があったが、鳥栖は資金不足で菊地はじめ選手が抜ける有り様で監督に責任負わせただけ、札幌は声明だけで(現在既に退任してるが)三上社長が有効な手を打たず、ミシャ任せで降格。
逆に監督変えずともエリアスという規格外補強し、攻撃陣が活性化した京都は最下位から降格クラブごぼう抜きし、絶望的状況から最終節など待たずに残留確定。
一人ピースがハマるだけで降格圏から中位までの力は発揮出来るくらい下半分は実力差が小さいリーグだから補強の成功か否かは大事
返信超いいね順📈超勢い

1206365☆ああ 2025/05/21 22:35 (iOS18.4.1)
>>1206363

補強したことで戦術が浸透してチームが成熟したとも考えられるね!
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る