過去ログ倉庫
49566☆ぴくお 2015/08/19 21:28 (iPhone ios8.4.1)
男性
あ さん、くまさん
はい、しっかり応援してサポートしましょう{emj_ip_0792}
CS進出には、年間順位3位より、2nd優勝の方がメはありそうです。望みがあるうちは内紛を煽ってないで、サポートに回りたいです。
中スポ、詳しくないよね〜。
っていうか、サッカーやグラに愛を感じない。
49565☆デュリック 2015/08/19 21:27 (SO-02G)
おおおデュリ
おおおデュリ
おおおクランクデュリック
おおおデュリ
おおおデュリ
おおおおおおおデュリック
49564☆あ 2015/08/19 21:18 (SO-02G)
土曜日は
堅碁ゴーゴー
堅碁ゴーゴー
堅碁ゴーゴーゴー
マッハゴーゴー
49563☆くま 2015/08/19 21:12 (HTL23)
男性
ぴくおさん。ありがとう。グラは今は大変ですが応援しましょう。どんなにベンゲルを慕いアーセナルに留学したってピクシーは監督としての手腕は微妙です。名参謀がいたからこそです。俺はピクシーが好きだ。選手として監督?として結果は出したんだから。今は西野が若手を使い鍛えて結果を出す事が大事。しばらくは愚痴を書かずグラを見守ります。
49562☆あ 2015/08/19 21:03 (iPhone ios8.4)
中スポはサッカー詳しくないよねー!
49561☆あ 2015/08/19 21:01 (iPhone ios8.4)
名参謀ボスコも素晴らしかったしボスコだけであの結果が出せたかと言うとそれはなかったはず。ピクシーのカリスマ性や天才的な感覚、そして自らもベンゲルなど師事してたし何しろ初めての監督業で1年目から結果出すのはやはり天才的な部分はあったよ。ピクシーだからこそ選手も纏まったし動いた。だからあのコンビ両方ともは良かった事は間違いない。
49560☆ぴくお 2015/08/19 20:49 (iPhone ios8.4.1)
男性
くまさんへ
ボスコの功績が大きかったのは同意です。ボスコあってのピクシー政権だったでしょうね。感謝、感謝です。
会社の社長とかも似ていますが、有能な部下が幹部としてついてくるのも組織トップの器です。その点で西野監督の参謀はどうなんでしょうね。
中スポ宮崎記者の記事を読んでいると、ボスコが全てでピクシーはボンクラのお飾りのように感じてしまいますが、欧州サッカーで名参謀が名監督を支えるのはよくあるケースですよね。グァルディオラ監督-ピラノバ、ライカールト監督-ヘンク・テン・カテ、クリンスマン監督-レーブ、ミランだったらマウロ・タソッティ、など枚挙にいとまはありません。
私見ですが、宮崎記者はグラのフロントかピクシーが大嫌いか、サッカーはそれほど詳しくないのではと思ってしまいます。今回のノヴァの記事も悪意があるのではと勘ぐってしまいます。
49559☆や 2015/08/19 20:13 (SC-04F)
小倉くんが立て直します!!
49558☆くま 2015/08/19 19:58 (HTL23)
男性
ボスコ
ピクシーの一年目は本当に素晴らしいサッカーだったよ。当時はJでいちばん美しいと思ったよ。補強も最小限で若いマヤや小川やら才能がある若手を鍛えて3位フィニッシュだったね。でもあれはボスコの戦術だからね。ピクシーは二年目辺りから我をだしはじめてボスコの意見も聞かなくなったみたいだよ。ピクシーは優勝をもたらしてくれた。素晴らしい!。俺も嬉しかった!。だが金を使うだけ使い優勝の次のシーズンは2位だがあとは酷かった。ボスコがいたから残留できたわけだ。ピクシーではなくボスコに選手が指示を仰いで良い方向に向かったわけだ。今グラには若手を鍛えて結果を出せる外人監督が必要だよ。クラブはボスコの役割を西野に託したわけだよ。サッカー以前に内輪揉めやん。西野よ!。騒動以降の3試合は買って内外に安心を与えてくれ。
49557☆ぴくお 2015/08/19 19:45 (iPhone ios8.4.1)
男性
ノヴァ問題
ピクシー政権時は言うほど補強できてない。でも歴代最高の成績だったことに疑いの余地はないよね。末期は苦しかったけど、みんなあの頃のグランパスのサッカーを楽しいと言ってた記憶がある。
ノヴァにはグラでも活躍して欲しいけど、なぜ監督やチームメートじゃなくマスゴミに話したのか。スタメンのチャンスを活かせず(グラでの)自分の限界を感じて、商品価値を下げないよう保身に走ってるように勘ぐってしまう。
49556☆あ 2015/08/19 19:29 (iPhone ios8.4)
ピクシーの時、特に補強したから強いみたいな意見あるけどそれは違うでしょ。
グランパスの歴史の中でもっと大補強してきた時もあったけど強かったわけじゃなかった。要はそういった選手を補強しても扱いきれないと結果は出ない。
その点、ピクシーは1年目でも目立った補強無しであれだけの美しいサッカーと優勝まであと一歩のとこまで機能させた。のちの補強もあったけどそれをうまくコントロールして扱えて優勝したのもピクシーの手腕の一つ。ライセンス問題どうこうよりそれに抵触しないほどの通常の毎年の選手の入れ替えで充分結果出してると思うけど。
あとノヴァの自分の責任では無いって考え方は欧州なら正しい意見になる。文化の違いだけ。自分の適正を知りながら獲得希望していざ扱えないのはノヴァの責任ではない。正しく扱えば結果出す自信はあるって事だよね。その前提で欲しいと言われグラに来たんだろう。
社会人としてとか言うけどそんな一般のくくりで世界で戦うプロの特性を当てはめては話がおかしくなる。結果が全ての世界で戦う人にそんな基準で非難はどうかな。社会人としてみたいな道徳の話するの日本だから最もに聞こえるけどね。
49555☆超グラ05◆7J/IbzSWxU 2015/08/19 19:09 (P903iTV)
記事の中のノヴァコビッチの言い分も分かる。サッカーじゃないっていうのはよく分からない
内容良くても結果が良いとは限らないし…
チームのためになってくれればと思うけど。
49554☆お〜 2015/08/19 19:05 (SBM200SH)
男性
ノバコに対して…中スポの記事読んだけど監督が連携面やチームを強化する練習をしていないってことに対して真実なら批判するのもわかる、内容だけを見るとそうかもしれない。けど自分は無責任だって言葉には呆れたね(^-^;よく言えたな!!
よっぽどの自信家なのか?過去の実績にすがってるのか?自分を凄い選手だと自慢したいのか?
年齢的にも衰えてるせいもあるとは思うけどだったらさぁマリノス戦のトゥさんの落としからの決定的なチャンスとか外しててよく無責任って言えるな!まぁマリノス戦に限ったことではないけど決めれそうな所で普通に外してるし。1stの負け試合や2stの湘南戦も戦犯の一人だと自覚しろよ(`へ´*)ノ
49553☆あ 2015/08/19 18:50 (SO-05F)
ピクシーはダヴィの起用で失敗してないでしょ。
退団前までは得点ランクトップだったし。
でも本人がチームのスタイルと合わないと感じて良いタイミングで中東からオファーがきたから退団しただけ。
49552☆実際 2015/08/19 18:45 (SBM303SH)
ノバコいても空気すぎてヤキイモより酷すぎる
なんだかんだヤキイモと大差なし
↩TOPに戻る