過去ログ倉庫
51016☆赤鯱 2015/08/29 23:13 (iPhone ios8.4)
次期監督は誰がいいですか?
自分はムービングフットボールの城福浩さんで。
51015☆ナ 2015/08/29 23:10 (iPhone ios8.4)
そういう風にチームは作っていくのではないの?そんな選手個々のためのなんて無理に決まってる。
51014☆ナ 2015/08/29 23:09 (iPhone ios8.4)
楢崎とトゥーがかわいそう。2人いなかったら多分J2に落ちてると思う。パス繋げて連携のサッカーをチームの形にしたいと思ったなら継続して作っていけばいいのに。チームの形を無視する選手は使わないで放出すればいい。
51013☆瑞穂近い 2015/08/29 23:07 (iPhone ios8.4.1)
元凶はどこ?
もとより金はあってもダメダメなチームでした。それをピクシーが昇華させた。なら、そのやり方がが1番あってるんじゃない?ってことになぜ至らない? ゴール前で出来もしないのに無理にパス回してるの、ほんとイラつく!
51012☆G8 2015/08/29 23:06 (N-07D)
男性 50歳
楽しさ
前は負けても夢や希望や楽しさがあったよね。20年以上応援してるけど今が一番夢も希望もない試合内容な気がします。若者にもハツラツさがないし。悲しい気分です。
51011☆グラギャル 2015/08/29 23:04 (iPhone ios8.1.2)
女性 23歳
関係者は掲示板やら2chやらもちろん確認してますよ
確認して情報収集してます。
51010☆あっくん 2015/08/29 23:03 (SH-07E)
男性
浦和みたいに
ホームで無観客試合をすべき!
来年はJ2あるよ。
51009☆西野クビ早よ 2015/08/29 23:00 (SH-01F)
叱咤激励って分かりますか?
盲目的に応援するサポーターが居るのは否定はしませんが、ダメな時にダメと言う事や時には突き放す事も必要なのです。
ただし、愛情を持っている事が条件ですが。
掲示板で目上をおっさんと呼んだり
『○○は』と表記すべきなのに『○○わ』と書き込みするぐらいですから、分からなくても仕方ないのかもしれませんね。
51008☆ナ 2015/08/29 22:58 (iPhone ios8.4)
応援はするが今のチーム状況を批判するのは当たり前。
51007☆きく 2015/08/29 22:57 (SH-01F)
男性 40歳
今日は内容的にひどかったんで掲示板も熱くなりますね。いい選手、頑張ってる選手、頑張れる選手にするのは監督とフロント。去年の末くらいから西野監督はよくないと思ってた。選手かわいそう。サポーターに出来るのはチケットかって応援するだけですよね。スタジアムでさけんでもまったくつたわらないので掲示板でいいと思います。とりあえ
ずサポーターなのでまた見に行きます
51006☆西野委員会 2015/08/29 22:57 (iPhone ios7.1.2)
男性
21:20の方
つるま>早い時間に2失点してしまってゲームプランが壊れてしまい、打ち合いの結果の5失点は仕方がないと思う
???
試合はホイッスルが鳴る前から始まってます。西野朗は結果の出ていない3-6-1を今節も採用しましたが、左WEBには本職でない小川佳純の起用。不慣れなポジションによる後手の守備対応で左サイドを攻略され2失点。その後も川又堅碁のシャドー起用による攻撃の停滞によって相手カウンターを誘発させてしまう。ほぼ全てが西野朗の迷采配によるものでしょう。序盤の2失点は開始前から防げたものです。
そしてもう一つ皆様に。私が前年から申し上げていたように、西野朗が指揮を執る限り結末は目に見えています。大切なことは、我々サポーターはこの現実を受け入れ、簡単にストレスを溜めないことです。期待しないこと。西野朗の力量を正しく理解できれば、我々サポーターが苦い思いをこれからすることも軽減されます。彼が監督を務める限りは、グランパスを娯楽として嗜む程度で良いのです。
51005☆あ 2015/08/29 22:56 (304SH)
男性
なんかコウキちゃんのコメントが可哀想過ぎるわ。
51004☆あ 2015/08/29 22:56 (iPhone ios8.4.1)
24歳にもなって歳
日本語が変
51003☆西野クビ早よ 2015/08/29 22:56 (SH-01F)
勝てば観客は増えると思います。
例え負けた時でも、気持ちの部分がプレーから伝わってくれば、増えはしなくとも減りもしないのではないかと思います。
今のグランパスからは、それが伝わってこない選手が多いのかなと思います。
51002☆グランパスファン 2015/08/29 22:54 (iPhone ios8.1.2)
男性 24歳
なら24歳の私にわ難しいっす。
都合のいいおっさん達の考えわ理解できない。
サポーターなら何があっても応援するのが普通やと思ってましたわ。
↩TOPに戻る