過去ログ倉庫
53891☆あ 2015/09/11 23:35 (iPhone ios8.4)
長文失礼します のものです。
一行目、若手を多く起用して、
若手を育てた、、の間違いでした。他にも誤字ありますがすいません。
53890☆あ 2015/09/11 23:34 (SonySOL21)
目標をどこに設定するかは個人の自由だけど、本気でタイトルが狙えると思ってたの?
俺はタイトルを口にするのもまだ当分早いと思ってた。だから天皇杯敗退で楽しみが無くなったとは微塵も思わなかったけどね。
首脳陣からタイトルなんて言葉出たっけ?出たとしても完全なリップサービスで、誰もそんなの真に受けないでしょ。チームの完成度見れば解るもん。
今は未来に向けて種をまいてる段階だと思う。楽しみは先に見てるよ、俺はね。
53889☆か 2015/09/11 23:26 (iPhone ios8.3)
決局西野さん…ある一定の条件下…それも好条件が揃わないと勝てないのかなぁ…同じ条件が整えば誰でも出来ちゃうね。西野さん!ソフトバンクホークスの監督でもやっててください…勝ち続けますよー
53888☆三重鯱 2015/09/11 23:19 (none)
男性
アウェイ側のゴール裏なら多分明日も空いてますよ
一番前で観戦も多分可能
半分はアウェイ割り当てですが、メイン寄り半分はホーム割り当てになります
53887☆PQRS 2015/09/11 23:18 (iPhone ios8.1.2)
グランパス愛
ようは
今を楽しめるかどうか。
チームの未来を楽しみにできるかどうか。
一年半って長いよね。
子供ならまだしも
大人の一年半って長い。
怪我人云々ってあるけど
それなりのメンツはいるし
選手をやる気にし成長させるのも監督の仕事やと思うし。
もっというなら
ワクワク出来るかどうか。
それが今でもいいし未来でもいい。
今がきつくても未来に納得出来るならいい。
結局、西野監督は
この掲示板でもよく言われている
『名古屋の中位力』を、変えることが出来なかった。
それが全てだと思う。
先日の天皇杯なんて
若手主体でまさに監督の腕の見せ所。
いつかの若手主体で戦ったエスパルスのように負けて散っても ファンの脳裏に残る、未来のクラブに希望を見出せる戦いを見せて欲しかった。
若手主体で J3相手に 結果も内容もない戦いをする責任はやはり監督にあると思う。
もう一度言うけどJ3相手だよ。
プロの世界ですよ。
選手にも責任はないとは言わないけど
監督でしょ、責任とるのは。
監督だよ、責任とるのは。
元々、他のリーグなりなんなりを優先するならまだしも、唯一今年残ったファンの希望、天皇杯優勝への道、を消すのは許せない。
もちろん一番大事なのはリーグで降格にないこと。わかる。しってる。
だとしてもファンにとっての今年の唯一残った希望やろ{emj_ip_0792}*
別に若手主体で望んでもいい{emj_ip_0792}*
なら勝てや{emj_ip_0792}*
久米さんでもいい。監督でもいい。
身の丈にあった小さな目標でもいい。
俺たちに教えてくれ。
俺たちは共に戦いたいをだけなんだ。
今に、
そして未来に希望をもって。
だから俺たちに希望をくれ。
このままではファンはへるだけ。
そんなグランパスはみたくない{emj_ip_0792}*
グランパスファンに甘えるなよ、
久米さん{emj_ip_0792}*
なんとかしてくれ。
by ほろ酔いPQRS
53886☆あ 2015/09/11 23:14 (iPhone ios8.3)
質問ですm(__)m
明日現地に観に行きます。席はホームサポーターズシートで、子供を連れて行くのですが多分大人しくしててくれないので周りの人に迷惑かけないようにしたいのですが、一番空いてるのってどの辺の席ですかね?(・・;)
あんまり上の階だと怖いのでなるべく下の辺で(・・;)
53885☆くま 2015/09/11 23:13 (HTL23)
男性
そのフィジコって
西野が連れてきた。2年間怪我人だらけ。
53884☆か 2015/09/11 23:09 (iPhone ios8.3)
長文失礼しますさん
素晴らしい回答ありがとうございます!!分かりやすい!
53883☆闘将 2015/09/11 23:08 (iPhone ios8.3)
西野さん切るよりも、選手補強するよりもまずフィジコ変えてくれよ。昨年も今年も多いときは怪我人8〜10人…
よく浦和やガンバが代表に何人も持ってかれてコンデションやら何やら言ってるけど、うちは何ヶ月いないんだよもう顔忘れたわレベルで怪我。 特に試合外が多い。西野さんが満足できるベスメンで戦えた試合がそもそも少ない
53882☆あ 2015/09/11 23:01 (iPhone ios8.4)
長文失礼します
ガンバはまず早野さんが2000年から2年かけて若手を多く共通をして若手を育てた、そこから西野さんが2005年にリーグ優勝。トータルここまで6シーズン。そして西野政権でリーグは一回優勝。2005年は10年前。
西野さんのやり方としてまず優秀な個人戦術やセンスを持った選手で揃えて戦わないと結果は残せない。戦術で縛る事を嫌う。選手個人の判断に任せた戦い方。練習中は主に観察している事が多く具体的な支持はあまりする方じゃ無いみたい。
もう2年経ってるのにニッキがこの前使われ無い理由を監督に聞きに行ったらしいがその前に修正するなり指導してあげなよと思ったが、あるインタビューで、センスのあるやつは最初からセンスがあって、ないやつはいくら練習してもセンスは身につかない。だから最初からセンスのあるやつを集めて起用をしたいらしい。
ここがよく西野監督は強烈な外国人選手とセンスや個人戦術に秀でた日本人を多く置かないと勝てないと言われてるとこ。
つまりグランパスでこれを実現しようとすると、まだまだ時間はかかるし、結局選手を揃えないと自分のサッカーを体現できないと言うのは能力が低いと言われても仕方がない、ただの過去の実績があるだけと感じる。
現在はクラブライセンス等の問題もあって簡単に理想の選手を獲得しまくれる状況でもないため、若手を育てることも大事だが、そもそも前述したように育てると言うより良い選手を獲得して当てはめたいタイプだ。
西野監督続投を望む人ならまだまだ長い時間がかかる事を理解しなくてはならないし、そもそも過去の様に同じ様な結果を残せる保証は無い。
西野監督がガンバを選んだときの理由の1つにテレビでガンバの若手を見てセンスある若手が特に多いチームだと感じたことが1つあったみたい。だから引き受けたらしい。他のチームにはそういった選手が居なかったので興味が引かれなかった。
個人的には戦術で縛らないほうがいいと言う西野監督の理想を無理矢理ずっと当てはめて現状のような成績を招くより、しっかりと戦術があった上にチームが安定して成績を残せるものが無いと積み上げるものが無いと思う。理想の選手が互いに融合する瞬間を待ち続ける運任せではダメだ。
戦術がしっかりあったってサッカーは試合になれば無限の選択肢がある場面がどれだけでも出てくるから机上の空論の様に戦術があるから選手の柔軟性が無く必ず行き詰まるという事でも無い。
なら、より結果を出すのに確実な数式を導けるものは戦術ある監督だろう。グランパスにはこちらの方が合ってる。何故ならある程度の資金力で次々入る個性を纏めるにはルールを作った方がスムーズだし纏める力になるはず。インタビューでは西野さんの拘りには理想があってそれを強く望んで体現したい気持ちが伝わってきたが、理想見すぎて失敗してる場面も多いのは本人も自覚してるらしい。
他の記事では西野さんはコーチを育てられないタイプの監督らしい、全て1人で完結してしまうタイプなので、今のJリーグで元コーチ等であったチームをよく知る現在の鹿島や柏の監督の様にチームスタイルをより良く昇華して導ける後任を育てられ無いリスクを伴う。
53881☆あ 2015/09/11 22:55 (P06C)
ノヴァコビッチの獲得は、パフォーマンスですよ。
何のパフォーマンスかは、ベテランのモチベーション維持。
これは、隼磨、増川、阿部、玉田、等々ベテランを切っていき若手に切り替える変革期に入って来てた。
それは、逆にベテランは、深読みする。
クラブは、優勝する気がないのか?
クラブが本気になるのは自分たちが去った後ではないのか?
と…。
このベテランは、闘莉王や楢崎になるんだけどこの二人のモチベーションを維持させるには、クラブとしてファイティングポーズをとってるふりをする必要がある。
ここは、ファン、サポーターに向けてのパフォーマンスでもある。
久米さんが罪作りなんだよ。
一番の被害者は、ノヴァコだと思うけど。
53880☆くま 2015/09/11 22:54 (HTL23)
男性
西野の役目
若手の抜擢は西野の役目かなと。それありきで契約したはずですから。とりあえず勝って久しぶりに気持ちよく過ごしたいですね。
53879☆あ 2015/09/11 22:50 (SonySOL21)
俺は西野さんに3年目預けても良いと思う、たとえ明日負けようが。
西野さんのやりたい事の半分もやれてない気がする。途中でカウンターに路線変更したのも、選手の技量や現実的な勝ち点が必要だった苦渋の決断だったと思う。
このクラブを変えるのはホントに難題だぞ。
53878☆グラお 2015/09/11 22:47 (iPhone ios8.3)
男性
若手は成長してると思う。
本多、小屋松、矢田とか。
西野監督の抜擢が大きいのでは。。
田鍋や大武や磯村とか期待した分、伸び悩んでいる感じはあるけど、今までの監督でも大物新人が試合に出ないで辞めてくなんて、よくあった話。
自分は前回のガンバ戦をみて、楽しかった。野田と田口が入ればだいぶ違うのではと期待している。永井もいるしね。
西野監督を解任して城福さんとかトルシエとか名前出てるけど、その人達がやってくれるか保証もないのに無責任な発言だと思う。辞めるにしても、このタイミングでする必要は全くない。
とにかく明日はいいゲームをして、文句ある人を黙らせて欲しい!期待してます!
53877☆あ 2015/09/11 22:37 (K013)
そもそもノヴァコは西野の希望
っていうのも怪しいな
久米の保身のためじゃね?
へジスも巻の責任に
しようとしてたしなw
西野がずっと希望していた
ボランチの補強も今だになし・・・
↩TOPに戻る