過去ログ倉庫
54535☆あ 2015/09/13 13:14 (iPhone ios7.1.2)
矢田はいつも細かいパス回しを台無しにするよな
昨日の前半のメンバーの中で一人合ってなかった
細かいパスで崩しかけるシーンでも矢田のミスで台無し。というシーンが何度も。
返信超いいね順📈超勢い

54534☆あ 2015/09/13 13:04 (SonySOL21)
う〜ん、松永さんの名前まで出てきちゃったか。なんの宛も無い監督交代は、まさに永年グランパスが繰り返した迷走への第一歩だという事になぜ気付かんかな。
クラブの繋がりや名前のカリスマ性も必要かもしれんけど、一番の肝はクラブのビジョンに合うかどうかでしょ。
グランパスが長年抱えた課題を克服できる人なのかどうか。
そこを見落としたら過去の暗黒時代に逆戻りだわ。
返信超いいね順📈超勢い

54533☆あ 2015/09/13 13:00 (P06C)
守備組織の整備って事と守備重視は、一万光年の違いがあるよ。
そして守備編成の再編は、久米さんの運営を見れば読みとれると思うけど。
ピクシーが守備重視で人気が無くてサポーターの受けがよくなかったってのは、初め知った。
そしてその逆をすると人気が出るって結論になってるのも初めて知った。
俺は、久米さんの若手の日本人育成を掲げた所から逆算して外国人に頼らない地元日本人(ユース)に力を入れるって事は、読みとったよ。
根本的には、久米さんのこのビジョンがことごとくグランパスの今までを否定するので違うんじゃないかと思ってる。
返信超いいね順📈超勢い

54532☆あ 2015/09/13 12:54 (LGV31)
男性
バック鍛えるなら
大武・ツリオ・牟田
スリーバックでお願いします。
バックアップに竹内
今シーズン、このラインを期待してたのに見れなかった。
西野さん
未来を見据えて、今からこのラインでお願いします。
返信超いいね順📈超勢い

54531☆QPR 2015/09/13 12:53 (Nexus)
今監督交代するなら「痛みを伴う改革」は避けられないな
西野政権が継続する限りは、補強も解雇も小規模な「修正」にとどまるのは必定だわな。結果を出してない求心力が落ちた監督の下じゃ、監督の意向に沿った大補強も大解雇も出来やしない。
サポーターと選手達が到底納得出来やしないからね。

監督交代するならば「痛みを伴う改革」は絶対やった方がよいだろな。新監督の意向に沿った形で3、4人即戦力の実力者を補強して、新監督の指向するサッカーにそぐわない選手達もバッサリ解雇するんだよ。

そこまでして空気を入れ換えないと、ピクシー政権末期・西野政権下で澱んでしまった悪い空気を、新監督も吸い込みかねないからな。

西野監督の最大の不幸・誤算は、就任一年目に陣頭に立って「徹底的な改革」を出来なかった(しなかった)事だろう。神戸で失敗した直後だっただけに、名古屋というクラブに対して下手に出過ぎちゃった感がある。
返信超いいね順📈超勢い

54530☆あ 2015/09/13 12:44 (iPhone ios8.4.1)
男性
他にいなければ暫定的に松永さんでもいいんです。存じ上げませんが。
チーム自体メンタル的にもやられてるんで、とにかく今は変わる事に意義があるんです。
ヨシナリの明るさだけでは手に負えません。
このまま動かないという事は、ファンを愚弄してることに他なりません。
残り試合を観戦予定のファンの為にも是非英断を…。

返信超いいね順📈超勢い

54529☆あ 2015/09/13 12:43 (SonySOL21)
グラさん、その通り
なんか選手達が言い訳に逃げてる感じもして、ちょっと歯痒いんですよね。
世論が西野批判に傾いてるなら、それに乗っちゃえみたいな雰囲気も少なからず感じます。
西野さんに同情すら感じますよ。
返信超いいね順📈超勢い

54528☆LOVE 2015/09/13 12:40 (iPhone ios8.4)
男性
こうやってみんなが批判してる時に次の試合が強敵で勝っちゃったみたいな事よくあるよねww

川崎戦は余裕で勝つから見守ろーぜ♪笑
返信超いいね順📈超勢い

54527☆グラ 2015/09/13 12:35 (SHV32)
男性
選手ってロボットなの?
監督や上層部の指示に従わないとだめなの?

もちろん規律はあるから反抗しろとは言わない

攻撃の形がないとか言ってるけど、負けて悔しい思いするのは誰よりも自分たちだろ?
監督含め選手で話し合いはしてるのか?

なんか西野さんが明確な指示ないからみたいに選手もどこか逃げ道作ってないのかとか思ってしまう

とぅさん一人が西野さんに要求したり、ノヴァがもがいても変わらないよな

なんか選手たちの必死感もサポに伝わらないのも悲しいよ
勝てなくてもトラッキングデータで選手たちが明らかに走るようになったとかあれば選手も少なからず擁護できるけど今の現状で監督オンリーに批判、非難を集中できないと思う

長文失礼
返信超いいね順📈超勢い

54526☆あ 2015/09/13 12:34 (SonySOL21)
チームの土台は守備から、って誰が言ったんでしょうか?それを変えるためにクラブは舵をきったのでは?
ピクシー時代の守備重視じゃお客さんは喜ばないし、数も呼べない。リアクションからアクションへの転換が今クラブが掲げたビジョンじゃないんですか?そのための西野さん起用だったのでは?
クラブのビジョンとしてはズレてないですよ。監督や選手の人選はあるにしろその方向性は間違いではないと思います。
返信超いいね順📈超勢い

54525☆あ 2015/09/13 12:28 (SO-05F)
この掲示板はなかなかみんな見てると思います!前YouTube貼ったら一時間で1500くらい再生回数が増えたので一時間に1000人くらいは掲示板を閲覧してるのでは?
返信超いいね順📈超勢い

54524☆瑞穂近い 2015/09/13 12:21 (iPhone ios8.4.1)
確かに、小川は手振ってるし、牟田は拍手してる。
返信超いいね順📈超勢い

54523☆jd 2015/09/13 12:16 (302KC)
9:56さん
内部昇格できる"コーチ"は
確かにいないかもしれませんが

クラブ内部にいる人、
クラブを近くでずっと見ていて
クラブの実情に精通しており
なおかつ
監督のできる資格(S級)を持つ
人材は何人もいますよ。

元岐阜の監督だった松永さんは
今、名古屋のフロントに居ますし
岐阜のサポに聞いて貰えば分かると
思うんだけど、岐阜史上では
良いサッカーしてたこともあり
彼に対する評価は高いです。

あと岐阜繋がりだと森山氏もいる。
S級持ってるから監督も出来るけど
いきなり任すのには抵抗あるなら
松永さんの下でコーチ入閣から
スタートでもいいし。
解説で色々指摘してるんだから実際に
やって貰えばいいんじゃないですかね。

あと内部には同じくS級持ってる
小倉GM補佐も居るし。

今季残り試合の暫定監督なら
もう優勝も降格の危険も無い今だからこそ
リスクなく色々試すことも
出来ると思うんですよ。

残り試合を無駄な消化試合にしない為にも
早目に新生グランパスとして今から始動
すべきだと思う。時間がもったいない。
来季のキャンプから、しかもチームを
よく知らない人物では選手の特徴を把握
するだけにも時間が更にかかってしまうし。
返信超いいね順📈超勢い

54522☆あ 2015/09/13 12:11 (P06C)
西野さんの好み志向よりチームビジョンの方が優先される。
それが一貫性ってもんですよ。
チームの土台は、守備から、それにGMからのオーダーがあったら監督は、それに応えないといけない。
それにこれは西野さんにとっても挑戦になるはずだった。
監督の懐を深めて成長する上で。
監督が自分の好きな事にしか傾倒しなかったら選手も自分の好きなプレーばかりで同好会になるよ。
そして挑戦する過程では失敗もする結果降格する事になっても正しい過程を踏めば希望は、常に持ち続けれる。
それにディフェンスライン
返信超いいね順📈超勢い

54521☆ぐら 2015/09/13 12:07 (iPhone ios8.4.1)
なんで負けた後でも選手は手を叩くのかがわからない。
謝れ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る