過去ログ倉庫
56144☆あ 2015/09/21 23:45 (F906i)
誰が…とかは別にして、@優秀な個を集めることと、Aチームとして機能させて相乗効果を出すこと、は違うと…
@+Aか@×AかはともかくとしてAはどうするよ??
若くて優れた@の選手は海外を目指したいこの頃だからAの大切は増してるかと。
56143☆具須髱 2015/09/21 23:45 (943SH)
男性
現実としては…
優勝も降格もない状況なので、選手達に奮起を促すのは無理なことだと思います。
フロントも選手もサポーターも来季を見据えないといけないと思います。
例えば、川崎戦で負傷した永井やケガがちな小屋松、負傷を抱えながらプレーしている選手達は今季はもう「お役御免」で良いと思います。
フロントにおいては次期監督の人選、水面下での打診を行い(この時期なら既に実施しているかもしれませんが…)、試合を視察してもらって、現状の問題点を把握してもらい、11/24には新体制を始動できるようにしてもらいたいです。
56142☆あ 2015/09/21 23:44 (SonySOL21)
23:22さん
そう思うじゃないですか。
現代表、元代表、有望な若手。過去にも面子だけ見れば優勝狙えるのにな、って時代もあったんですけどね…。
それでも勝てなかったんですよ、このクラブは。そういうチームです。
56141☆関東赤鯱会 2015/09/21 23:42 (iPod)
懲りずに
アウェイ柏戦行きますか?
正直迷ってます…。
56140☆あ 2015/09/21 23:36 (F07F)
男性
おっしゃるとおり!
なぜこんななんかいなぁ〜
不甲斐ない
久米、チームコメ出せよ
56139☆あ 2015/09/21 23:28 (SO-05F)
{emj_ip_0673}その通り!
56138☆P 2015/09/21 23:22 (Chrome)
22:52
普通に優勝を狙える戦力ですよ、名古屋は。
欧州選手権予選で活躍している現役スロベニア代表FWが居て
ハリルジャパンの代表FWが2人も居て
アギーレジャパンの代表MFも居て
ザックジャパンの代表候補MFも居て
岡田ジャパンの代表GKと最強DF、更に代表FWも居て
若手だって
高校選手権の得点王が居たり
ブラジルW杯にまで同行した将来有望な若武者が居たり
DFだって複数クラブで競合の末、獲得したような素材までいる。
外国人選手を含め
JリーグMVPを獲った選手が3人もいるチームですよ。
でもって
指揮官はJリーグ最多勝で名将と呼ばれる人なんでしょ?
(過去にリーグ優勝やアジア王者にもなった実績のある)
資金力も施設面でもJリーグの中では上位のハズです。
これだけ恵まれた条件で
優勝を目標にすら出来ないなんて
一体どんなクラブなんだ?と思いますけど。
56137☆あ 2015/09/21 23:12 (F906i)
優勝/年間3位以上を狙ってるとは思えない
___勝_負_分__得_失_差
1st_6__7__4__18_18_+0
2nd_4__5__2__15_22_-7
計_10_12__6__33_40_-7
(参考:浦和)
計_18__3__7__55_30_25
56136☆あ 2015/09/21 23:11 (F07F)
男性
ホペイロのまつさんのブログ見て、余計に悔しい。
まつさん、勝つために、一生懸命に頑張っている。
複雑だろうな。
56135☆あ 2015/09/21 22:56 (F906i)
来季のためにも、前節大敗してこのまま切れるのだけは止めてほしい。
神戸H→柏A→鳥栖A→新潟H→甲府H→鹿島A
6試合で勝ち点○○を狙うとかちゃんと目標を持たないとヤバいのでは。次節も負けてズルズルになるのが怖い(汗)
56134☆あ 2015/09/21 22:52 (SonySOL21)
残留することを目標に置いている訳じゃないのは判っています。しかし逆に言えば優勝を狙っているわけでもないので正直ボーダーラインが曖昧なままです。明確な目標が無ければ解任話にもならないんじゃないかと。
ちなみに開幕前にプレーオフやら上位進出やら誰かが言ってたとしても、そんなのリップサービスの域だと僕は思ってました。全く真に受けていなかったんで。
鹿島は常勝という言葉がピタリと当てはまる強豪クラブですから、根本的に見てる物が違うんでしょう。
56133☆P 2015/09/21 22:33 (Chrome)
22:08
それは目標が最初から”残留”
にあるクラブの場合です。
名古屋はもちろん
残留が目標のクラブではありません。
リーグ開幕前のクラブ幹部、西野監督らの
自信溢れるコメントからもそれは明らかです。
実際、万全の準備が出来た云々
手応えも感じてる云々
今季は言い訳は一切出来ない云々
目標もプレーオフ云々と言ってました。
戦力を見ても残留争いが目標の
クラブの戦力ではありません。
誰に聞いたって普通にそう言うと思います。
(水沼さんに限らず)
なので
予防線を張るかのような
降格しなければOKという低い基準を
名古屋に当てはめるのは間違ってます。
降格の危機でも無いのに監督を代えた
鹿島を見れば分かります。
名古屋の目標も鹿島と同じです。
高額な人件費からいっても
鹿島以上に優勝を意識しなければ
ならないチームのハズです、本来なら。
だから(クラブの対応は)おかしい
と、多くのファンが感じてるのです。
本気で優勝目指すクラブなら
タイトルの可能性が無くなっても
今季残り試合を消化試合にして
浪費したりなどしません。
本当に優勝したいと思ってるクラブは
来季に向けて、どこよりも早く
スタートを切ってるハズですから。
個人的には明日がリミットだと思ってます。
明日、動かないようなら
もう来季の優勝も無いと思ってます。
56132☆くろ 2015/09/21 22:31 (SonySO-02F)
男性
そもそも堅守速攻の意味を選手は理解できているのだろうか?
カウンターではなくショートカウンターだと西野監督は言うがならその場合の堅守とは全員で守る。カウンターに繋げたいのならある一定のラインを越えたら全員で連動して奪いに行くと言うのがショートカウンターでは?
引いてブロックを作る守備やFWがプレスやコースを限定しないMFが走らないのではショートカウンターにならない。。
相手のミスからたまたまカウンターになってもFWしか前にいかないから波状攻撃もできず単発に終わる。
西野監督が今のチーム堅守速攻しか出来ない。。って言うのならもっと守備や攻撃で連動して全員で走って汗をかいてやれば良いサッカーが出来ると思うし、走行距離も最下位なんてありえないだろ??
結局選手任せにして指示をだしたり決まり事もないからチームがバラバラにサッカーしてるんだよ。そりゃJ3にも負けるし、1ヶ月以上勝てないんだよ。。
システムやフォーメーション、選手を変えようが共通理解があれば今のチームのメンバーならやれると信じてる。。だから監督、コーチは凄く大切{emj_ip_0792}
56131☆九州のサポーター 2015/09/21 22:26 (iPhone ios9.0)
あさんのおっしゃるとおりかもしれません。
私の中での危機的状況というのは
残留争い待ったなしの状況ではなく
このままでは、戦術が崩壊し
チームとしてのまとまりが
なくなると感じた段階なので、もう手遅れ
かもしれません。jリーグ発足時から
応援しているので、何とか軌道修正してほしい
来期につながるものを感じたいという
思いが強すぎて的外れな事を言っているのかも
しれません。
56130☆あ 2015/09/21 22:25 (iPhone ios9.0)
走ったらいいわけじゃないという西野さんの言葉と走らなくてもいいという言葉は同義語じゃないですよね。
攻め残ってカウンターされる、守らされてカウンターに人が足りなくて決めきれないってどっちも必要な走りが足りてないからでしょ。
↩TOPに戻る