過去ログ倉庫
80077☆赤シャチ 2016/04/03 14:16 (SC-02F)
ん〜何度か数えるほどではあるけれど形は作れたかな…あれを増やしていければ…
セットプレーの守備は修整しないとマズイ。あれだけ東京の選手に先に触られてるのは問題…
森重のセットプレーの動き、キッカーのボールの質は昨日の試合かなり良いように思えた。
返信超いいね順📈超勢い

80076☆赤眼のシャチ 2016/04/03 14:04 (SHV32)
名古屋グランパス・子会社化
過去の記事によると、2016年春とのこと。
だとしたらそろそろかな?
これって、今年の補強費は増えるのか?
返信超いいね順📈超勢い

80075☆QPR 2016/04/03 13:13 (Nexus)
新人監督にありがちな負の連鎖
色んな事を経験するほど監督力が高まる

本当にそう上手く行くかな?一つの得意な形を作る前に色んな方法を試すって事は、どうしても広く浅くって感じになってしまいがちだし、そのまま何も具現化出来ずに暗中模索で終わる事も結構多い様に思うけどね。

清水の大榎監督なんかは、現広島のウタカとか大前と言った好タレントを率いて頑張ってたけれど、最後の方は当初掲げてた理想のサッカーからはかけ離れて、ブレブレで迷走してしまっていたけどな。

Jリーグで今結果を出してる監督の多くは、風間氏を筆頭に当初掲げた理念や理想のサッカーを基本的には貫いてる人達ばかりだし、細部の修正は必要だとしても「理想のサッカー」という根幹の部分では、妥協したり逃げたりしたら駄目なんじゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

80074☆鯱八 2016/04/03 13:08 (Firefox)
男性
トヨタのグランパス子会社化そろそろかな?
早くビッグクラブになってモリゲごときに舐められないチームになって欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

80073☆鯱娘 2016/04/03 13:07 (401SO)
女性
ipad(笑)
東京サポうけるw
返信超いいね順📈超勢い

80072☆ksk 2016/04/03 12:54 (iPad)
多分森重はそれでも代表に呼ばれ続けられると思うよ。今の日本にはああいう熱く激しい選手がいなきゃ世界と闘えなくなるからだよ。他の国の試合みてもああいうプレーは普通にある。
返信超いいね順📈超勢い

80071☆鯱娘 2016/04/03 12:10 (401SO)
女性
まみは東京サポやろw
いつまでもずるずる言いたくはないけど、言うw

森重キ・ラ・イ

代表まじ辞退しろよ、クラブチームで大人しくしとれ

グランパスはもっとがんばれ!下むくなよ!
返信超いいね順📈超勢い

80070☆ああ 2016/04/03 12:09 (SO-02H)
2:44
定期的に現れる荒らしだから無視しましょう!
返信超いいね順📈超勢い

80069☆ああ 2016/04/03 11:40 (P06C)
方法論は、あくまでも勝つ為の算段の一つで、それが出来れば強くなるかは、別問題。
小倉のアイディアだって必勝の戦術でもなんでもなくて期待を示す一つのパフォーマンスとも言える。
大風呂敷を広げたお題目か、当たり前の事かは、受け取り方の感性一つだが、三連敗したチームである現実は、揺るがない。
しかも内容に改善の兆しが見えないし、やろうとしてる姿勢も余り見受けられない。
特にサイドの選手達は、不動でやってるけど、変えてみるのも一つの手。
自分の頭の理屈では、駄目だと思ってる事が実際意外にも良い化学変化が出る事がある。
新人で経験無いんであれば、浅知恵を信じて貫くより色々挑戦して結果を蓄積して経験値を増やして行く方が監督力は、高まる。
返信超いいね順📈超勢い

80068☆るこっく 2016/04/03 10:57 (iPhone ios9.3)
5人が連動するサッカーって、質の高いパスサッカーをするって事じゃなくて、攻撃のスイッチが入った時に攻撃に関わる全ての選手が「走り」、「考える」っていう意識の問題じゃないですかね?だからまずは2人3人が連動するという意識では昨年のような走れない、パスを受けに行かずに中盤で潰されるという事が起きてしまうと思います。結果として2人、3人しか連動できていなくても攻撃のスイッチが入った時に全ての選手が走り、考えるという意識の部分で5人が連動するという方針は変えて欲しくないです。
返信超いいね順📈超勢い

80067☆QPR 2016/04/03 10:43 (Chrome)
二兎を追うより一兎を得ようよ
 優勝経験がある名将と呼ばれた西野前監督が指揮しても2、3人が連動するサッカーすら実現出来てなかったんだから、それ以上の5人まで連動するサッカーを実績の無い新人監督が一から構築するのが難しいなんてのは、最初から分かり切った事だわな。

 それにここ最近は、中盤の守備強化の為に連れて来たイ・スンヒなど補強した選手をフルに使えてない訳だから、当然その影響がスコアなどにも如実に反映されてくるよね。

 コーナーからよく失点する事なんかも、西野前監督時代から良く見られた事だったし、特段小倉監督の手腕のせいって訳でも無くて、グランパス選手個々の集中力・資質だとか背の大きい選手の配置や相手選手との身長差・ミスマッチ等が総合的によくないんじゃないかなって思うんだけどな。

 「二兎を追う者は一兎おも得ず」って有名な諺があるけども、愚直に一兎を追い続けた結果優勝したのがピクシー監督だったと思うし、小倉監督もそこだけは見習って、自分(自分達)が一番やりたいサッカーに拘って、それを実現する事にもっと集中して貰いたいんだよね。

 期待された結果を出せずに、どんどん現実主義・日和見的になっていった西野監督が上手く行かなかったから、首脳陣は理想を追求してくれそうな若い新人監督を選んだ訳なんだから、小倉監督は変に虚勢を張ったり欲張ったりせずに、出来る事だけを普通にやっていったら良いんじゃないかなと思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

80066☆はあ? 2016/04/03 09:40 (iPhone ios9.3)
格上?
ってずっと勝ってたのにね。
ほんと
ふざけるな
返信超いいね順📈超勢い

80065☆鞍馬 2016/04/03 09:20 (SH-04G)
男性
3連敗
さすがに悶々とした朝だ(>_<")
返信超いいね順📈超勢い

80064☆しもちゃんファイト 2016/04/03 08:45 (SOV31)
男性 35歳
F東が格上?
ふざけんな
返信超いいね順📈超勢い

80063☆グラいち 2016/04/03 08:30 (304SH)
ナビスコで磯村のCBを一度試して欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る