過去ログ倉庫
83492☆SUB 2016/05/22 18:37 (iPhone ios9.2.1)
制度→×
精度→○

失礼いたしました。
返信超いいね順📈超勢い

83491☆SUB 2016/05/22 18:36 (iPhone ios9.2.1)
だいぶセットプレーが合ってきた気がしますね。
恐らく田口の調子の良し悪しにもよるでしょうが、昨日くらい制度高ければワクワクできます。
中の高さがあるぶんニアとキーパーを外せば迫力はやっぱりあるなと感じました。
返信超いいね順📈超勢い

83490☆げ! 2016/05/22 18:24 (ASUS_Z00ED)
男性
高橋は、昨日もかなり対角のハイボール狙われてましたね。
恐らく対戦相手は穴だとスカウティングしてると思います。
先発で使われだしてからかなり狙われてます。

高橋使うのであれば、CBはスピード、カバーリングに優れていないと駄目ですが、左CBが竹内では期待できません。
まだ安田の方が、背が低いなりに競り方うまいです。
返信超いいね順📈超勢い

83489☆ビニッチ 2016/05/22 18:23 (iPhone ios9.3.1)
泰士の活躍みると、和泉戻ってきた後のトップ下争い、楽しみだね。
このチームがJで、どれだけ通用するか心配やったけど、攻撃陣だけみると、トップレベルでしょう。

2stにむけて、守備の構築と監督の覚醒を。
返信超いいね順📈超勢い

83488☆げ! 2016/05/22 18:21 (ASUS_Z00ED)
男性
足元があるカイオだったから 出なくて正解だったと思いますよ。
カイオだと高い確率でかわされてたと思います
結果は失点ですが、自分のタイミングてまはなかったら、一歩耐えて待つのが相手にとっては嫌ですね。
返信超いいね順📈超勢い

83487☆ああ 2016/05/22 17:45 (SO-02H)
杉森を何故使わない
杉森使う気無いんならジョーカー的役割で小屋松をいれてほしい!
小川はもっと危機感持ってプレーしないと厳しいね。
返信超いいね順📈超勢い

83486☆赤鯱狂 2016/05/22 17:43 (N01E)
男性
泰士のミドルは痺れたなぁ〜。久しぶりのゴラッソですげぇ〜興奮した。

途中までは最高の試合展開だっただけに悔しいけど、これも今のチーム力といったらそれまでだね…


それにしても泰士は背番号といい年一ミドルといい完全に直志イズムを継承してるなぁ。
流石にリスペクトしてるだけある。後は、直志並みの守備力も受け継いで直志を越えてくれ。
返信超いいね順📈超勢い

83485☆ゴリ15 2016/05/22 17:25 (iPhone ios9.3)
男性 39歳
まさか負けるとはね。
竹内がゴールして勝ちかと思いきや負けた。
早く勝ちパターンを持ってるチームになって!ピクシー時代は安定して勝点取れてたよな。けど、田口が覚醒したのが収穫!流石!
カイオはMVPだろ…。
返信超いいね順📈超勢い

83484☆グランパス 2016/05/22 17:03 (iPhone ios9.3.1)
昨日見る限り名古屋は裏をつかれたらダメだね
足が遅い 特にオーマン

矢野 高橋は1対1はいいけどマークが外されやすい

4バック全員に問題があるね

3-2だったけど相手にシュートミスがなかったらもっと失点してた
返信超いいね順📈超勢い

83483☆ああ 2016/05/22 16:56 (402SO)
武田的に出ようと思ったけど、カイオかよっ!でちゅうちょした感じ、飛び出して抜かれる率高いけど、出なきゃ駄目だったのかな…
返信超いいね順📈超勢い

83482☆りょう 2016/05/22 16:23 (iPhone ios9.3.2)
名古屋ドームみたいに全席指定席にしてほしい。
返信超いいね順📈超勢い

83481☆おが 2016/05/22 15:29 (K006 カメラなしモデル)
昨日のトヨスタ 自分の席の横三席分ゴミかと思う物が置いてあった。おそらく先行入場の人が席取りしてたと思うが後半途中まで誰も来ず 結局来たのは二人。1席は終了までゴミが置いてあった。 本当に席取り 勘弁して欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

83480☆ああ 2016/05/22 15:19 (P06C)
野田は、シモビッチの控えが妥当。
小倉グランパスにとって重要なのが、守備→攻撃。
トップ下もよく動き相手に詰めて自分で狩れる様な意欲と能力を求められてる。矢田で始まり松田、野田、和泉、田口と変遷をしてるが、和泉は、一年目で言われてやってるのか、個人の資質かは、解らないが、ボールに詰めて一人で奪う、又は、インターセプトを誘発する本気の守備が出来る。
田口も勘が良い。
矢田は、よく動くが、緩い。
一人で奪う貪欲さがなくアリバイ的な追いかけ。
小倉のグランパスを見るにここの要素を持ち合わせてない選手は、弾かれてる。磯村なんかは、てんで出来ないし、矢田もやりきらない。
野田も出来ない。
小川も出来ない。
小川は、美味しい所を持ってく事が生命線で意外と地味にやりきる能力は、ない。
インテンシティの無い選手は、序列が低くなってる。若くてエネルギッシュなチームに仕立てる方向性。
選手の個性は、チームの方向性と絡めて評価しないと好みの問題にすり変わってしまう。
返信超いいね順📈超勢い

83479☆あー 2016/05/22 15:05 (301SH)
せっかく、菊池フィジコいるのに全く活かしていない小倉監督。菊池フィジコくるから徹底した走り込みするかと思ったら一切走り込み無しなキャンプは選手も驚いたかと。
返信超いいね順📈超勢い

83478☆QPR 2016/05/22 14:39 (iPhone ios9.3.2)
適材適所
誰も目立たないよりは、誰か一人でも目立った方が良いとは思うけど、複数人での連携を重視したサッカーを目指すのならば、特定一人ばかりが目立つ様なサッカーは、出来るだけ避けた方が良いんじゃ無いかな。

例えば、サイドで起点になるべくもがいてる野田だけど、彼はサイドで起用するよりも、もっとゴールに近い真ん中の位置でプレーさせてあげた方が生きると思うんだけどな。

ガタイが良く、トリッキーなプレーも出来るグラでは数少ないタイプの選手なんだから、暫くはスーパーサブ的な起用をしながら、周りとの連携が良くなってフィジカル的にも万全になるまで、もう少し経過を見た方が良いんじゃない?

終盤に前線の選手立場がガス欠して守り切るのが難しい感じならば、SBに右も左も出来る安田や、前線でも起用可能な矢野が居るんだから、サイドの入れ替えや選手交代中心にテコ入れをしていった方が、もっとリスクが少ない試合運びが出来ると思うんだけどね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る