過去ログ倉庫
84869☆たー 2016/06/05 23:38 (none)
男性 30代歳
まぁ
くる事はないか。来てくれたら間違いなく、注目されるけど。とにかくまずは、選手の補強!!DFの!!
返信超いいね順📈超勢い

84868☆たー 2016/06/05 23:24 (none)
男性 30代歳
ゲキサカに
ゼニトを退団した、モウリーニョのアシスタントコーチも経験していた、ボラス監督が、日本やブラジルで指揮を執ってみたいだとさ。トヨタマネー及び、麻也資金で、獲得出来ないかな〜。
返信超いいね順📈超勢い

84867☆ビニッチ 2016/06/05 23:15 (iPhone ios9.3.2)
今日の磐田戦で、改めて思ったこと。
このチームは2部降格すべきチームじゃないね。
小倉監督、今日の前半が、名古屋の底力だよ。

返信超いいね順📈超勢い

84866☆ああ 2016/06/05 22:20 (iPhone ios9.3.2)
38歳
練習時間は特別短かく無いですよ。
室内でどの程度やってるかはわからないけど。
返信超いいね順📈超勢い

84865☆ああ 2016/06/05 22:10 (iPhone ios9.3.2)
そもそもグスタボって レンタルで来てるんじゃなかったっけ?
返信超いいね順📈超勢い

84864☆ああ 2016/06/05 22:07 (iPhone ios9.3.2)
最近はサッカーのトレーニングで単純な走り込みってやらないコーチもいるみたいですよ。
走るだけって言うのはトレーニングの効率が悪いとか。
返信超いいね順📈超勢い

84863☆TR12 2016/06/05 22:01 (Chrome)
25歳
菓子杯を通して
戦力になる人材が分かったような気がします。
批判は多いですが、矢田、小屋松、磯村、小川あたりは年間を通じて戦うには必要です。
一方で、森、グスタボ、杉森は光る一面がありながらも技術に偏りがあったり、レンタル移籍で実戦経験をもっと積ませる必要があると思います。
返信超いいね順📈超勢い

84862☆グラお 2016/06/05 21:53 (iPhone ios9.3.2)
基本的に試合があるとリカバリーと戦術の確認とかで、走り込みをやる時間がないのでは。

ピクシーと小倉監督は特に練習時間短いみたいです。時間の長さより、短い時間の中でいかにインテンシティの高い練習をやるかというコンセプト感じるけど。まぁ、練習を見に行ったこともないので、判断はできませんが、練習量の問題より質がどうなのかをまずは論じるべきではと思います。

返信超いいね順📈超勢い

84861☆ああ 2016/06/05 21:42 (iPhone ios9.3.2)
今日の勝ちはとにかく良かったです。
ここからまた立て直しというか、
出来ていないのに立て直しはないですね。
チームを前進させていただきたいです。
以後、ワントップ継続ならばシモビッチの下は誰か解決したいですね。前にグラボにも記述ありましたがもっとサイドやボランチと距離感良く連携しない限り、このポジションの役割が重すぎてスーパーな選手でなければ務まらないのが問題ですね。
返信超いいね順📈超勢い

84860☆ジャイロ 2016/06/05 21:41 (iPhone ios9.2.1)
現地で応援してましたが、6人が誰だかわかりませんが、チンタラはしてなかったと思います。
ただ、前半気合いを入れて飛ばしていたのは確かで、3点取れたこともあり、後半スッーと何となく試合に入ってしまった感じです。
磐田は後半選手を代え、最初から反撃してきたため、ペースを握れず押し込まれ、追っている姿がそう見えたかもしれません。
これまでの課題である、勝っている試合の試合運びの改善は、まだまだだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

84859☆G8 2016/06/05 21:23 (IE)
男性 51歳
マネジメント
今日の勝ちで雰囲気変わると良いですね。前半と後半の質の違いは選手というよりマネジメントの問題なので
小倉監督には学習してもらってリーグ戦に役立てて欲しい。
シモの相棒には小屋松や力や杉森が合うかもしれないですね。鳥栖戦は久々のホームで気持よく勝ちたいですね!
悲観的にならずに応援しましょ!
返信超いいね順📈超勢い

84858☆豪メル 2016/06/05 20:55 (iPhone ios9.0.2)
ああさん
自分が現役(高校の部活)のときは走り込みしたあとの疲れは2日間くらいは取れませんでした。もちろんプロの世界とアマの世界を比べるのはおかしいと思いますし、試合後のケアの仕方やクオリティの差、食の差もあると思います。試合後のケア、試合前のケアを考えると週の中間日の水曜に走り込みができておしまいかと思います。もちろん向上というよりは維持になるかと、、、個人的には試合が一つの走り込みになるのかと思っておりますが、これも勝手な自分の感覚になります。
走り込みをしても試合で使う体力とは少し違うっていうのもなのかなと、、、試合中は試合状況やメンタルが体力に大きく関係してくるのかと、長々とごめんなさい
返信超いいね順📈超勢い

84857☆MI 2016/06/05 20:46 (iPhone ios8.1.3)
勝ったのにサポーターはしーんとしていたんですか?
返信超いいね順📈超勢い

84856☆ああ 2016/06/05 20:38 (iPhone ios9.3.1)
自分サッカーしてなかったんで分からないんですが、シーズン中とか中断期間のトレーニングで走り込んで、スタミナって劇的に改善するもんなんですかね?自分のやってたスポーツでは体力の総量を上げるようなトレーニングはシーズンオフにやるもんで、シーズン中はせいぜい体力の維持が目的の負荷かけるくらいだったんですが。シーズン中にそこまで走り込んでも逆効果な気が…サッカーのように走り回るスポーツだと違うのかな?経験者の方教えてください。

もし走り込みで改善できないのであれば、体力ないのは諦めて、割り切った戦い方してく方が現実的な気がするなぁ。今のグランパスってどの時間帯も常に同じ戦い方してるように感じる。
返信超いいね順📈超勢い

84855☆オリジナル10 2016/06/05 20:36 (SHL23)
男性 41歳
6人もチンタラ歩いていた?スタミナが無いんですね。プレスの無いウン十年前のサッカーやってちゃ結果が出ないのは当然ですね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る