過去ログ倉庫
87179☆ああ 2016/06/30 12:40 (iPhone ios9.3.2)
レンタル。
移籍金を払うより契約切れるまでレンタルでその後に契約すれば無駄がないからじゃないの?相手チームの考えもあるし、レンタルでしかダメだったのかもしれないし。
87178☆名古屋 2016/06/30 12:40 (SC-04E)
勝ち知らず
扇原、名古屋移籍!有力なら嬉しいですね!
とにかく、降格圏からの脱出を移籍してくる選手に期待してます。
後は、小倉監督{emj_ip_0028}かぁて話やね?
87177☆ざわ 2016/06/30 12:36 (SO-01H)
レンタル
ダニルソンのように活躍したら来年は完全移籍の流れになるのでは?
87176☆ああ 2016/06/30 12:33 (iPhone ios9.3.2)
レンタルだからこそ完全移籍できるように必死になるっていうのもあるよね。チームに合わなかったからレンタルで出されてるわけだから。残るかどうかは、結果とサポーターの応援次第だよ。
87175☆ああ 2016/06/30 12:27 (iPhone ios9.3.2)
パスの精度が悪くてシモビッチも永井も活かせてない感じがあるからハデソンは有りだと思う。それに今のグランパスには王様やりたいって言えるくらいの気持ちある人が必要だと思う。
田口も最近怪我が多いから診断結果どうりに復帰できるかわからないし、丁度良かったと思うよ。
CBも本職4人になれば足らなくて困ることもないだろうし悪くはないんじゃないかな。
87174☆たか 2016/06/30 12:25 (501SO)
男性
確かになぜ半年だけの移籍なのか大いに疑問。
本人も、どうせ半年しかいないし、
降格しても関係ないと思ってるかもしれないね。
スンヒが来年いなくなるかもなら余計に完全移籍で獲得すべき!
87173☆GS 2016/06/30 12:23 (iPhone ios9.3.2)
有力だそうです。
J2C大阪のMF扇原貴宏(24)が名古屋へ移籍することが29日、有力となった。
大熊監督が正式オファーを認め「最後の詰めの段階。クラブ間で最後まで話し合っていく」と説明。来月上旬にも決定する見込みという。この日、大阪市内で練習した扇原は「自分の気持ちは決まっている」と話した。C大阪生え抜きのボランチは今季は4試合の出場にとどまっていた。
87172☆ああ 2016/06/30 12:16 (P06C)
今年の小倉グランパスのトップ下は、矢田→松田→野田→和泉→田口ときててこの半年見て、小倉のサッカーでトップ下としての機能、必要な要素は、機動力、運動量、ボール奪取力を伴うチェイシング能力。
これらが必要な選手。
インテンシティが必要。
ゲーム構成力が足りないのは、ディフェンスラインのビルドアップ能力とボランチの球だしのなさ。
レオシルバならそれなりに合うと思うが、ハデソンは、自分でFC東京で守備も求められて上手くいかず、自分自身守備に不安がある事をみとめてる。
基本的にボールを奪ってからの攻撃、攻守の切り替えを重視してきた小倉グランパスにとってハデソンは、違うと思う。
もちろん、2ndは、違う方針かもしれないが、ポイントは、ズレてる。
扇原もセンターバックとしては、大いに疑問だし、MFなら磯村とキャラクターが被りすぎる。
レンタルの選手が半年の在籍で、残留に死ぬ気で頑張ってくれると思う?それにそういう選手にボール回って行くかね?レンタルなんてせずに完全で取るべきところレンタルってのは、中途半端が否めない。
批判すべきは、するよ。
87171☆ああ 2016/06/30 12:04 (SonySOL21)
降格してサポーターに土下座するくらいなら、ブラジルに飛んで闘莉王に土下座する方がまだマシだろ。
さすがに大森さんにそれを頼むのは酷な話だけど、マジで何とかして。
87170☆ああ 2016/06/30 11:40 (iPhone ios9.3.2)
Jリーグで1番金持ってるんだからいい選手が欲しいなら、他チームから強奪すればいい。どうせ光るダイヤの原石を取ってもこのチームではダイヤには出来ず、ただの石ころで終わる。
87169☆ああ 2016/06/30 11:37 (SCV31)
男性
大武はフィジカルだけじゃ通じない事がわかり頭も使えるようになれれば化けそう
頭って言ってもヘディングの事じゃないっすよ(笑)
87168☆ピッピ 2016/06/30 11:36 (004SH)
10:45
1トップのシモビッチや川又がポスト下手な分、現状矢田か田口のどちらかが2列目で出ていないと機能してないし、どちらかが欠ければ3列目と合わせて中盤が不足する。
他リーグから外国人を補強する手もあるが、残留争いも有り得るシーズン半ばでのJ1未経験者獲得はリスクが高い。
だから、レオシルバ失敗でハデソンに白羽の矢を立てたんでしょ。レオシルバ失敗で手を打たない方がよっぽどマズイでしょ。
それにハデソンは1月までのレンタルだから、来シーズンに向けて既にリサーチは始まってるでしょ。してなきゃ問題だけど。
あなたこそ、批判すりゃいいってもんじゃないよ。
87167☆ああ 2016/06/30 11:32 (SCV31)
男性
闘莉王に頭下げて戻って来てもらうか
吉田や元柏の海外行ったDFが控えのなかの二番手三番手になって出場機会求めてレンタルとかありじゃない?(笑)
87166☆rosso 2016/06/30 10:59 (iPhone ios9.3.2)
移籍組を最大限に使うなら
これがベスト布陣。
しかし中断期間がないためシステムを変えるのは厳しいからな…
泰士は怪我のため外してあります。
87165☆ああ 2016/06/30 10:45 (P06C)
公約なんてあってないようなもんだが、最初は、『個に頼らない組織的なサッカー』を作っていくって言ってたんだけどね。
補強には、色々な性質があると思うんだけど、例えば組織的に足りてなくて補強。
オプションとしての補強。故障者を補う補強。
青田買い。
あえて組織に反する異端の補強。
小倉グランパスの場合、強化の過程での補強でなく、とにかく取れる選手を取ってるだけ。
唯一理解出来るのは、酒井の補強。
ハデソンに王様させるのかね?
買い取りオプション無しの貴重な最後の外国人枠使って。
まぁ途中で方向性が軌道修正されるのは、『あり』だと思うが、第二案、第三案にもそれに見合うビジョンがあって臨機応変になるのであってなければ、迷走と混迷の渦に飲み込まれる。必要かね?ハデソン?
久米さんのアリバイ補強じゃない?
頑張ってるふり。
決まってしまったのは仕方無いし、ハデソンになんの責任もないが、ハデソンに何を期待してるのか今一分からない。
得点などの決定的な仕事?川又とシモビッチとどちらと合うのか?
シモビッチならクロスの質や衛星的な忍者の動き。
川又なら裏に効果的な球だし。
ハデソンの試合をしっかり見えないからなんとも言えないが、具体論に欠けすぎてる。
↩TOPに戻る