過去ログ倉庫
87443☆すといこ◆Cy/9gwA.RE 2016/07/02 14:18 (F03C)
話をすり替えるよね〜。でもこういう人定期的に現れるよな。
引退します。とか言って消えた思たらまた同じようなキャラ出没。
不思議〜。
やたら知識豊富で選手もよく知ってるし特徴も把握してるし、理論武装半端ない。
でもめんどくさいやつ。
87442☆たま 2016/07/02 14:03 (SCV31)
男性
補強について
レッズから永田が取れなかったのは下記したことプラスオリンピックと思います
オリンピック期間中は那須がレギュラーで控えが永田になるように考えているのでは?
さすがレッズと言うべきですね
87441☆ぐらー 2016/07/02 13:18 (iPhone ios9.3.1)
今日は名古屋はシモ、田口抜き。
大宮はムルジャ、家長抜き。
お互い飛車角抜きでどうなるか。
87440☆たま 2016/07/02 12:45 (SCV31)
男性
大武押しのああさん
私もそう思います
とりま入力変換で大武が一発ででてくる選手になって欲しい
おおぶではでなくておおたけで入力しました(笑)
87439☆たま 2016/07/02 12:31 (SCV31)
男性
補強について
夏の補強は出すチームにとっては凄くリスクが高いという事を考えると頑張りましたね
J1のクラブからだと戦力は落ちるのはもちろん
今シーズンの戦術
グランパス戦への対策すべて漏れてしまいますからねー
何はともあれセカンドステージ制覇に向けて僕らも応援していきましょー
87438☆ヴェルファイア 2016/07/02 12:28 (SOV32)
男性
名古屋グランパスのOBが監督として結果を残してますので、小倉さんには是非とも、国内のタイトルだけでなく、ACL、CWCでもタイトルを獲得していただきたいと思います。
87437☆あい 2016/07/02 11:57 (SO-02G)
2ndはリオで主力抜ける3チーム(広島、浦和、柏)との夏場の連戦がラッキーですね。
できれば植田のいない鹿島と大島のいない川崎がベストでしょうが
87436☆ピッピ 2016/07/02 11:56 (004SH)
11:03
今夏の補強は、QPRさんも仰ってたように即効性と将来性のバランスが取れたものだと思う。
寧ろ酒井と扇原は将来性の意味合いの方が大きいくらいじゃないかな。即効性という部分で即戦力CBが獲れれば文句なしだったけど、それでも合格点だと思う。
そういう選手の獲得を無駄にしないためにも、今はまずベースになりつつある戦術を確立させるべきだと思うし、確立させるには我慢も必要だと思う。
相手を気にしていない(ように見える)と感じる人がいるのも、どちらかと言えば今はチームとしてベースの構築を優先しているからだと思うし、私は小倉の意図やクラブの方向性をそう理解している。
そういう中でいかに上手く使えるか、どこまで戦力として落とし込めるか、がポイントじゃないかな。早く使ってあげるに越したことはないからね。
87435☆じん 2016/07/02 11:41 (501SO)
今日はBSTBSで中継ありますが、埼玉ではテレビ埼玉でも中継があります。
解説者はなんと平野孝!
彼がメジャーリーグサッカー行く前は大宮に在籍してたんですよね・・
87434☆トシ 2016/07/02 11:36 (iPhone ios8.3)
補強した選手は最近あまりスタメンで試合に出れていないので、いきなりフルは難しいかもしれない。でも途中からでもいいのでどんどん使ってみて欲しい。特にハデソンは、リズムを変えられるかどうか短い時間でもいいので今日使って欲しいです。
ついでに小倉監督も交代枠を使い切ってくれるようになれば。。
87433☆ああ 2016/07/02 11:34 (SonySOL21)
ただ新戦力を試すには時間が無さすぎた。チームに合流して数日ではさすがに…。まずは外から見させて次の川崎戦からってのが現実的だろう。
既存の選手ですら理解できない戦術なんだから新戦力には時間がかかるかな。試合展開によっては出してあげたいところだけど、その余裕があるかどうか。無駄にして良い試合はもう1つも無いよ。
87432☆じん 2016/07/02 11:24 (501SO)
最近の補強で果たしてディフェンスが建て直せるかは少々疑問ですね。
オフェンスはまぁ、そこそこ点とってる。
得点ランクは5位ですか?
なんとか失点を減らしたい。
その補強としては少し的はずれ感がありますが・・
それでも小倉を信じたいのだが・・
だって監督になって最初から名監督なんていないんだから。
そりゃ降格しても責任はとれないですし嫌だけど・・
勝ちたいね・・
87431☆ああ 2016/07/02 11:03 (P06C)
個人的な考えも結構だが、小倉が監督である以上小倉の意図なりを理解し、クラブの思想なりも含めて推察しなくては、いけない。私のグランパス、俺のグランパスでは、議論が噛み合わない。
今回の夏の補強が将来を見越してか、即効性か?
ここは、即効性で異論があるだろうか?
戦略レベルでは使っていかなくてはいけない。
クラブ的には…。
さて小倉は、どうか?って言うと先のガンバ大阪戦である程度手応えを得てる発言をしてる。
選手のメンバーをいじくるには、おそらく抵抗がある。
しかし、三失点している以上守備組織なり個人なりにメスや工夫をしないと戦術レベルなにをしてるの?ってなる。
ここは、動かし易い。
あとは、小倉の性格と相手の動向だが、小倉は、今までの戦い方からあまり相手を気にしない。
ホーム&アウェイも関係ない。
そして頑固。
引きこもった作戦もしない。
小倉の守護天使が意趣替えをしない限りおなじ流れでしょう。
おそらく総合的に見てガンバ戦と同じような布陣になるでしょう。
個人的には、新戦力を積極的に使うべきだと思うが、恐らく新戦力の使い易い環境、契機は、グランパスが負けた時。
小倉が今日、積極的に新戦力を使ったら内容や結果を問わず評価する。
結果論でなくてね。
87430☆たか 2016/07/02 10:51 (501SO)
男性
この掲示板やたら、「ああ」って人が多いけど人の考え方なんて違って当たり前やし、文句あるなら名前書いてから言えば?
87429☆ああ 2016/07/02 10:49 (SCV31)
男性
誰が何を言ってもピッピさんの言葉を借りれば
ゲームでやっててですよ(笑)
持論のある方はそういう考えの人もいると右から左へ受け流しましょー
↩TOPに戻る