過去ログ倉庫
87911☆あー 2016/07/03 11:23 (301SH)
繋ぎと交替枠有効活用の観点から明神じゃなく矢田をボランチに下げた方が良かったように思います。
そしたら走れない小川から古林、ポカミス連発の永井か足釣った大武をオーマンに交替できたし。
87910☆おおお 2016/07/03 11:16 (Chrome)
次ホームで惨敗したら現地はどうなるだろうね
87909☆PP 2016/07/03 11:11 (Chrome)
10:44さん
ご存知かどうか分かりませんが
わたしはもっと早い時期にも
同じようなこと書いてるかと思います。
その段階で復帰していれば今よりも
もっと時間的な余裕もあったかと思いますが
今でもまだギリギリ間に合うかな?と思ってます。
別に100%の状態でなくても
元々の持ってる能力が高いので少なくとも
今のDF陣よりはやれると思ってますしね。
ただ、おっしゃるように
万が一、間に合わなかった場合はスケープゴートに
されるでしょうから
そんな姿はわたしも見たくないですね。
なので
仮に9月とかそこらになって
手遅れのどうしようもない末期状態になってから
フロントが批判逃れをするために彼を呼ぶ、
というのだけは止めて欲しいなと思ってます。
まあ、どうしても無理というなら仕方ないですけど
闘莉王を手放したのは間違いだった
という検証と反省だけはしっかりしてもらわないと。
でなければまた同じ間違いを繰り返しますし
今後の補強方針にも関わってくる話だと思いますので。
ああやって”戦える(ファイト出来る)”選手と
いうのは今のグランパスに一番必要な存在だと思う。
その点、韓国人選手は個人的には
政治的な背景もあってあまり好きではありませんが
彼らは”戦う”という点に対しては
外れは少ないように思うので
(イスンヒもそうだし)
新加入のハデソン選手にも
その点で大いに期待はしてます。
彼の働き次第じゃないですかね。
残留出来るかどうかは。
個人的にはそう思ってます。
87908☆やきち 2016/07/03 10:55 (iPhone ios9.3.2)
男性
試合後のサポーターの反応がヌルいという書き込みがありましたが、全試合現地に行ってるんですか?
私はサポーターグループに入っているわけでもないですし、たまにしか行けませんがUNの方々は時間とお金をやり繰りして、おそらく全試合現地に行っている。私も含め掲示板に書き込んでいる人よりよっぽどグランパスのことを想っているでしょう。そういう人達が考えた結果、拍手で迎えたことに対して批判するのはお門違い。
バス囲んだり、スタジアムに居残りすることが必ずしも良いことだとは思いません。ゴール裏に陣取る人達の中には振る舞いが悪い人も実際にいる。それでも多い時には年間50試合近く現地に行く人達がヌルいだなんて到底言えない。
87907☆ああ 2016/07/03 10:44 (iPhone ios9.3.1)
PPさん
お気持ちはわかりますが、おっしゃる通りブランクがある選手には復帰までにある程度の時間がかかるのは常識。まずはこのクラブにはそれを待つ時間はない。
常人とは違うからというのは感覚論であって、じゃあどれくらいでフィジカル戻せますか?30代の選手が少しでもトレーニングの質を落としたらフィジカル落ちるのはすぐですよ。それこそキャンプ前の身体とは比較にならないと思います。そこも不確定。
今の闘莉王の体重は?行ってるトレーニングの質は?試合に出たらプレーのクオリティは?全てが不確定。どのクラブにも属してないとしたら、ピーク時のトレーニングを維持してる可能性の方が低い。常識で考えれば。そこに調査をかける必要ありますか?
以上の理由から現実的ではないと思いました。
もちろん闘莉王が出て行くに至った経緯に関してはクラブ側の非も感じますが、
それと闘莉王に頭を下げて戻ってもらうのは全くの別問題だと考えます。
自分が言いたいのは今、闘莉王に戻ってもらえというのは現実的ではないという事だけです。
中途半端な状態の闘莉王が戻ってきて失望もしたくないですし。
87906☆PP 2016/07/03 10:28 (Chrome)
09:14
大怪我でマトモに歩くことも
出来ない選手なんかもっと
ブランクが長いですけど
そんなマイナス状態からでも
復帰を果たしている例は多いです。
闘莉王は大怪我してるワケでもなく
歩けない状態でもない。
それに何度もくどいようですが
規格外の選手なので常人の常識は
彼には当てはまらないと思ってますし。
あと
昨年で引退の意向だという報道は
わたしはまだ一度も見た記憶が無いですし
(来季J復帰の意向があるという報道は見ましたが)
そんな選手がまったく
トレーニングもしてないというのは
考えにくいかなと思ってます。
いずれにせよ
現地まで行って確認したワケじゃないでしょ。
オファーどころか調査すらしてないのに
ハナっからダメと決め付けてるような姿勢が
そもそも闘を必要としてないという
クラブの意思の表れだと思うし
その空気を闘莉王も感じ取ったからこそ
「本当に自分を必要とされていない」と
残留のモチベーションが低下したのだと思う。
新潟はお金よりもレオシルバを取った。
それだけチームにとって重要な選手、
必要な選手だという強い意志表示の例です。
だからクラブが必死になって慰留した。
名古屋にとっての闘莉王は
わたし的には新潟にとってのレオよりも
もっと重要な存在だと思ってましたが
名古屋のフロントは1億円の方が大事だった。
その差です。
87905☆ああ 2016/07/03 10:28 (iPhone ios9.3.2)
いくら負けが続いても暴動ってやっちゃダメでしょ。そんな権利は誰にもありません。悪いところを見習ってどうする?
87904☆あいう 2016/07/03 10:17 (SO-01H)
男性
選手は闘ってるけど監督が闘ってない!敗因は磯村じゃなくて監督。確かに磯村退場はいただけないけど、やっぱり彼から一番危機感を感じる。ボール持ちすぎる、起点にもっとならないといけないという意見もありますが、受け手に動きがないのに無理な話だわ。あとここの人間はすぐ選手に対して出てけだの書き込むから腹立ってくるわ。それで何か変わるのかよ。
87903☆赤鯱狂 2016/07/03 10:16 (N01E)
男性
こんな事はあまり言いたくないけど…
グラサポは正直凄いヌルイと思う。
お金と時間を使って応援しに行ってあんな試合見せられて拍手て…
どんだけドMなの?
普通ならブーイングでしょ。案外グラを甘やかしてるのはサポなのかもね?
浦和なんて優勝の可能性が無くなっただけでバス囲んでる。
サポが暴動を起こせば状況が変わるか分かんないけど、起こさなければ何も変わらないと思う。
少なくとも現地に行って応援してるサポはそれをする権利はある。
クラブが小倉を解任するつもりないなら、毎試合後にサポが圧力かけて辞任に追い込むしか無いでしょ…
どんな良い選手獲得したって監督が小倉じゃ何も変わらないよ…
厳しい事言ったけど、J2のグランパスなんて見たくない。
これからもグランパスにはJ1に居続けるクラブでいて欲しいし、いなくてはいけない。
87902☆QPR 2016/07/03 10:09 (iPhone ios9.3.2)
勝負師に
試合中や試合後のコメントなんかを読む限り、小倉監督って凄く内省的な人だなと言う印象かある(世間的にはおちゃらけたイメージで見られてるけど)。
相手のチームがどうこうよりも、「集中力」だとか自チームのあるべき姿を常に追い求めてる様な感じで、駆け引きだとか勝負なんかは、二の次・三の次な様にも見える事がままあるんだよな。
姿形を整えてチームを綺麗に纏めあげれば、それで勝負に勝てるのか?といったらそれは違うと思うし、整えるのは試合の前段階までにして、試合ではもっと貪欲に勝負に拘って欲しいんだよな。
今のままの姿勢だったら、良いとこトレーナーどまりで監督と言う勝負師には脱皮出来ないと思うし、「五人目までの連動」だとか、興味深い事を思いつくアイデアマンなだけに、凄く勿体無いよね。
87901☆なら 2016/07/03 10:06 (305SH)
この
チームはフロントがもっと仕事できたら強いチームができると思うよ
87900☆GS 2016/07/03 10:04 (iPhone ios9.3.2)
私の思う5人目
小倉さんの5人目サッカーは、昨日の試合でいうとゴールラインから30m位で右サイドきしょーがボールもってたら、小川が縦に走って2人連れてって、あさひが深めのニアに入って1-2人釣って永井がファーに入って川又が真ん中に走り込んだら多分どっちかフリーだけど走り込んで来た磯村がミドルとかいう形だと私は思ってます。
献身的に囮やってる選手が全くいないので的外れでしょうか。
動く選手が1人だけでその人に出してる。
87899☆GS 2016/07/03 10:00 (iPhone ios9.3.2)
戦力外の時期
増川阿部隼磨闘莉王玉田
戦力外にした事によって今まであった形(流行とは遠くかけ離れていた)が無くなって作り直し。
金のこと考えなければ、彼らを大武がきしょーが高橋がオーマンがリキが抜かしてからお疲れ様にして欲しかった。緊急補強で派手にお金使うよりみんな納得できたんじゃないかと思う。
そんで西野さん呼んで当時の流行を取り入れようとして失敗。
こんだけ軸がないと取られる選手もどういうサッカーを求められるかわからない。
ブラジル人と欧州の監督交互に入れてきた功罪だと思う。
87898☆ひろ 2016/07/03 09:16 (SCV31)
スンヒいるのに同タイプの明神
足止まった小川代えない
勝つ気ないし見えてない
おまけに松田に5分で結果求める交代
責任負わされた松田がかわいそすぎるわ
87897☆ああ 2016/07/03 09:16 (SonySOL21)
小倉擁護派の方は、単純に「小倉だから」なんでしょうね。成績や能力は度外視っていう完全な身内意識?OBだから許されるって事なんでしょうか。
これが外から来た外様監督だったら、たぶん誰も擁護してないでしょうね。これが西野さんだったら今頃この板どうなってたか。
クラブが小倉を切れないのもそんな同情意識があるのかな?
↩TOPに戻る