過去ログ倉庫
87896☆ああ 2016/07/03 09:14 (iPhone ios9.3.1)
闘莉王のブランク半年程度って…
それが一番現実的じゃないんでしょ。
素晴らしい選手だと思うけど、半年間どのチームにも属さずトレーニングもしてるかどうか不明の選手に頭下げて戻ってもらうなんてどう考えても一番ありえない選択だと思うわ。
87895☆フバーラ 2016/07/03 09:11 (iPhone ios9.3.2)
男性 36歳
昨日の試合を見ても、選手はよく頑張ってると思う!
小倉自身も選手を責める気にならないって言ってるぐらいなんだから、責任を感じて即刻辞めて頂きたい!
グランパスは小倉の監督としての経験を積ませる練習場じゃないんだよ
修正してっていっつも言ってるけど、修正できたためしがないよね
ってことは修正する能力がないってことなんだから、ここは一旦退いてもらいたい!
J2落ちが現実的になってきた今、ここまで勝てない監督を引っ張る意味がわかりません
こんなこと言いたくないけど、川崎、鹿島に連敗しても、まだ小倉でいいの?
週末に毎回最低な気分になるのは、もうたえられん
87894☆あり 2016/07/03 09:10 (iPhone ios9.3.1)
男性
私は小倉監督続投派なんですが
今もその考えは変わりません。
ですが一言。
勝負弱い!
スポーツもギャンブルもそうですが、
勝負強く
ないとダメ。
勝負けがある以上、リスクとリターンがある。時にはリスクを恐れずチャレンジしていかないと。
選手交代にそれが現れているし、試合運びにもそれを感じる。
孫氏の兵法
でも読んほしい。
漫画なら
キングダム。笑
87893☆ああ 2016/07/03 08:54 (iPhone ios9.2.1)
粒は揃えてきてるけど、やはり連係の構築がまだまだなんでしょうね。今シーズンはまずは基盤作り。
腹をくくらないと。
87892☆ああ 2016/07/03 08:53 (P06C)
昨日の前半は、この暑い大宮ってのもありガンバ戦の感触もあり守備に比重を置いて自陣のポジション意識が強くまぁよくやってたよ。
最後の瞬間に相手にしてやられないってディフェンスとしてだけど。
前からアグレッシブにプレッシングばかりする事もなかった。
これは、現実的になったよ。
ただ、小倉のサッカーとしては、前進してない。
問題は、奪った後、切り替えが遅い。
攻守の切り替えは、各自で意識の差がある。
更にビルドアップや速攻が見込めなくなった時は、ゲームを組み立てないといけないのだが、その時のセンターライン、磯村と矢田の仕事に対する意識が低い。この二人が積極的に顔を出して受けてはたいてまたポジションを移してホールを引き出す。
これをやらないといけないが、動きが少ない。
昨日のメンバーだったら磯村が心臓として攻撃の全権を握ってやらないと。
永遠の若旦那。
矢田もあかん。
小倉ンパスのトップ下は、足下の技術に頼った選手より香川のように動いて引き出してはたいて、ターンして前に出てくタイプの方が良いと思う。
ハデソンがどんなタイプか分からないが、矢田に代わって積極的にやって貰いたい。
磯村の代わりは、扇原か?彼も遠慮無しでガンガンやって貰いたい。
ユース出身のこの両名は、厳しいね。
87891☆ピッツァ 2016/07/03 08:37 (SHV32)
ゴール裏に
【絶対残留】って書かれた横断幕がいつ掲げられるのか。もちろんこれだけで残留できるわけではないし、恥さらしだけど、早めに出さないと取り返しのつかないことになる。
87890☆なな 2016/07/03 08:35 (F-04G)
女性
あの監督では何も変わらない…例えどんな選手が来ても駄目な気がします。
一辺倒なサッカー、相手の研究とかはしないんですかね。ハーフタイムのコメント常に、集中していこうばっかりやんかwもう、精神論しか無いのか?
他のスタッフは何してる?小倉に必要な助言してるのか?割と粒が揃った選手居るのに降格って恥ずかしい。今期は小倉の無能を証明するシーズンですか。もう、十分わかったから、早く手を打ってくれ。
87889☆PP 2016/07/03 08:29 (Chrome)
02:14
>この掲示版でいつまでも闘莉王って
>言ってる人ってなんなんだろ?
なんなんだろう?も何もいたって常識的な話で
解説者、記者、ファンを含め、誰に聞こうが
闘莉王>オーマンという認識だと思いますけど?
お金もウン億円とか余計な移籍金とか掛からないし
どなたかも仰ってましたけど昨年までいた選手だから
馴染むのも早いだろうし能力についても疑いの余地は無いし
リーグ戦途中で当たるかどうかのバクチを打つよりも
よほど計算の出来る現実的な選択かと思います。
ブランクがあるといっても半年程度だし
規格外の選手だから普通の選手の常識は当てはまらない
例年いつもキャンプに遅れて来て調整不足でも
開幕には間に合わせてたし元々の持ってる能力が高い
から100%の状態でなくても充分やれると思う。
久米も闘の引退試合はグランパスでやりたいみたいな
こと言ってたくらいなので、完全に修復不能な関係
まではいってないと思うし
まあ大将のクビくらい手土産にしないと
クラブの本気度は伝わらないかもしれませんが。
>去年まで闘莉王がいていい成績残せたのかな
闘莉王が来た年にいきなり初優勝してるじゃないですか。
翌年も勝ち点差1の2位。闘莉王1人だけの力で勝った
ワケではありませんが競った試合の終盤の”大作戦”で
ことごとく勝ち点を獲ったことが独走優勝に繋がった。
内容面では他サポからボロクソに言われても優勝出来た
のは彼の好守に渡る大貢献なしでは語れませんよ。
ケネディが腰痛でダメになってからは成績が低迷したけど
それでも普通なら負けてるような試合で、なりふり構わず
困った時の”大作戦”で勝ち点を拾ってこれたからこそ
これまで降格せずに済んでたんです。
だから退団するという話が出た時に
多くのファン、サポーターが「おいおい大丈夫か?」
という空気になったワケで。
まあ一定数いると思われる闘莉王嫌いの方々は
「いなくなってせいせいした」とか
「闘莉王がいなくなってチームがまとまる&良くなる」
みたいなことを当時もしきりに言ってましたがね。
今、闘の話が出る度に嘲笑してるのも
似たような考えの人たちじゃないかなと思ってますが
自分たちの思惑が外れて
(小倉は名将だの、的確過ぎる補強だのも含め)
本来なら小さくなってないといけない立場の人たちが
(発言力が弱まってないといけない立場の方々が)
なぜか開き直ってドヤ顔で
「最初からこうなることは分かってた」とか
闘莉王待望論を嘲笑したり出来るのが
わたしには不思議でならないです。
それは本来こっち(開幕前から小倉の補強を批判してたり
闘莉王を手放すことに反対してた側)が言うセリフですよ?
87888☆ゴリ15 2016/07/03 08:27 (iPhone ios9.3.2)
男性 39歳
次節はロンドン五輪シフトで
永井トップの扇原ボランチだな。
87887☆グラリー 2016/07/03 08:23 (iPhone ios9.3.2)
昨日は大宮さんもイマイチだったし引き分けが妥当な試合。磯の退場や川又の負傷もあったけど、前半からやっぱりチームとして明確な攻めや守りは皆無に感じた。守りでは大宮のFW2人が簡単にはたいてワンツーでサイド攻略される。攻めでは味方の距離が遠くフォローがないのでCBまでボール下げて大きく前に蹴るだけ。セカンドボールとれないし。見飽きたなー。1人少なくなってからの防戦一方は仕方がないけど小倉さんは居ても意味ない。
87886☆ああ 2016/07/03 08:16 (SonySOL21)
竹内を責める気にはなれんな。遅かれ早かれ失点する気配は相当あったし、あそこまでよく耐えてくれたよ。ショック大きいけど…。
責められるは永井に尽きる。自分は度々この板で、攻撃がある程度機能すればそれだけ守備陣の負担を軽減できる。と書いたけど、昨日は正にそれを絵に書いたような試合だった。
せっかく守備陣が踏ん張ってマイボールにしたのに、永井みたいにあんなにあっさりボールロストされまくったらDFとしては堪らない。
今年の永井は単に調子が悪いだけか、それとも小倉に殺されてしまったのか…。
87885☆王マン 2016/07/03 08:07 (none)
清水は、チョンテセと角田を補強したにも関わらず、降格しました。
しかも今季は中断期間がなく、戦術確認や連携の浸透が出来ません。
厳しい戦いになる、と覚悟が必要です。
87884☆ロッソ 2016/07/03 07:56 (iPhone ios9.2.1)
男性
試合直後、竹内が負傷した時につけたスイミングキャップを地面に叩きつけていた。
自分を責めているだけではないと思う。どうにもならないチーム事情と、何も出来ない指揮官に対して...。
まるで司令部が判断ミスを繰り返し、最後何も出来ず負けた旧日本軍みたい。
もう、そろそろ潮時ではないでしょうか?久米社長?
87883☆おろおろ 2016/07/03 07:56 (SHL23)
男性 33歳
元J2大宮に負けてしまった
どうなったグランパス
87882☆ああ 2016/07/03 07:55 (SonySOL21)
小倉で2ndスタートしてしまったなら、もう頼れるのは僅かな運だけだ。
狙うのは史上最低勝ち点での残留。運よく今年は勝ち点30くらいでも残留できたりして。
当該ライバルチームもこのまま行くと勝ち点40には到底届きそうに無い。もうそこに賭けるしか…。
川又の怪我が軽症なのを祈るばかりだ。
↩TOPに戻る