過去ログ倉庫
96226☆かな 2016/08/12 08:28 (SC-05G)
男性
因みに誰かはふせますが、友達がグランパスのファンサービスの一環を外受けでしてて、凄い勢いで某若手選手に合コン誘われるんで、本気で嫌だ!って言ってましたよー。
ま、勝ててればプライベートどうこう言われないと思うけど、勝てないんだから、練習しろ!って言ってた。
内部関係者にそんなん思われてるんだから、相当若手の意識は低いんだと思う。
96225☆ララ 2016/08/12 08:22 (SH-01G)
男性
わざわざ、赤が被る浦和戦で赤いTシャツ配らなくてもと思う。浦和も燃えちゃうよ。(笑)
小川が闘莉王魂引き継ぐようだが、期待するよ。闘莉王と一番仲良かったからな。怪我明けで試合に出れるか分からないが、小倉監督の隣で叫んでくれ!「おい、おい、おい、お前ら、監督の操り人形か?もっと要求しあえ!」と。
96224☆ああ 2016/08/12 08:19 (iPhone ios8.4.1)
J2のクラブも贔屓にしてるからわかるけど、
スカパーはLIVEで放送されない、
相手はマイナーでよく知らない、
スタジアムは交通の便も悪く設備も良くないから腰が痛くなり雨にも降られる、
渋滞する、
日曜日でしんどい、
試合自体も面白みに欠ける、
覚悟しましょう!
96223☆バザール 2016/08/12 07:25 (iPhone ios9.2)
手倉森さんは最後の会見で、自らのことを世界を経験していない監督って言ってたね。
自分が最高の監督でないことを自覚しながらも、メディアの前では常に自信を見せ、ユーモアを交じえて話すことで注目を集め、「柔軟性」と「割り切り」という現実的なテーマを掲げ、選手起用も固定せずにチームの一体感を高めて、オリンピック出場と一勝を果たした。
まあ目標は達成できなかったけど、そのプロセスは評価できる点が大いにあると思われる。
対して小倉さんは、試合中もメディアの前でも常に自信無さげで目が虚ろで、話していることもスーハーでユーモアを交じえることも論理的に説明することもなく、5人目の連動とか理想ばかり押し付けて、最近変わってきたものの選手起用も固定気味で、監督としての質の違いをまじまじと感じてしまうね〜
いや、監督としてというより人としてかな…
96222☆オリジナル10 2016/08/12 06:53 (SHL23)
男性 41歳
浦和戦は1-0の奇跡の勝利をサポーターに見せてほしいもの。非公開練習の成果出るのかどうか。
96221☆赤鯱軍団 2016/08/12 05:45 (SHV32)
今の若手選手は何かと「海外に行きたい」と言うけど、最初に入団したチーム一筋で現役を終えようと言う考えはないのか?
直志のような選手は、もう出てこないのかな?
96220☆みしん目 2016/08/12 03:57 (none)
連投で失礼。
別に中林・久米・小倉ラインの政権が悪いと言ってるのではなく
未来を考慮しての長期の小倉体制なら、それはそれでいいと思います。
小倉さんは43歳と若いのだし未来もある。(才能があるとは思えないが)
ただ、今を支えてる中堅やベテラン選手の気持ちを考えないと
「順次、若手を入れたり補強して、とりあえずやってけばいいじゃん」的な思考だと
このクラブで骨を埋めようという生え抜きの選手は、
もういなくなるような危険性があると思うんです。
勿論、世代交代はサッカーの常だし、高齢や中途半端に高年棒の選手は粛清し、
切ってゆかねばならないのはクラブ経営上、仕方ないと理解してますが・・・
96219☆みしん目 2016/08/12 03:39 (none)
私も☆はんこさんと同じこと思ってました
若手はともかく、中堅や年食った選手は1年1年が勝負で生活がかかってる。
嫁や子供や家族を食わせてゆくというシビアな現実もあるだろうし、
ましてやサッカー選手は現役としての寿命が短い職種ですからね。
引退してからも、皆が皆、食べてゆける保証なんてないのだし。
監督の成長を待とうとか言われたら、内心ではたまったもんじゃないかと。
若手だって今後のキャリアに影響するし。
嫌な言い方すれば、ハッキリ言って久米さんはトヨタマネーを浴びてかなり稼いでるし裕福層の勝ち組でしょ
グラを首になっても日本サッカー協会の職もある。また実績や知名度や人脈あるし、
いくらでもサッカー業界で職はある。余裕で安泰の老後を迎えられる人です。
勿論、社長という立場である以上、1年や2年先ではなく
5年や10年先も見据えてやってゆかねばならない、というのは分かります。
でも来年がなければ5年後もないのです。
また、何人かの選手は、5年後はほぼ確実に引退してる人もいます。
彼らがどう思うか、それを考えたことはあるのでしょうか?
まあ、もう久米さんは闘莉王のように切るリスト一覧を作ってるのかもしれませんけどね。
96218☆かな 2016/08/12 02:53 (SC-05G)
男性
正直、J1.J2ってどうでもいいよ。
どちらでも、俺生活変わらないし。
困るのは給料少なくなる、選手や、関係者だから。
本当にスタジアム行きたくなる、楽しいことしてくれれば文句ないです。
つよい、うまい、面白い、感動する。
どれかがあれば満足します。
今は一つもない、、、
96217☆グランパスくん 2016/08/12 01:40 (SonySOL23)
男性 33歳
疑問
一度落ちたほうがいいって言っても、
落ちたら絶対良くなるの?
予算減ってもっとボロボロになるかもよ?
落ちずに良くなること目指して欲しいな。
96216☆なごやん 2016/08/12 01:18 (iPhone ios9.3.2)
まぁサポーターの中にも
温度差あるのは仕方ないよ。
自分の周りにもJ開幕時からのサポーターは
絶対にJ2に落ちてはいけない。
だから打つ手は全部打つべき。
このまま未勝利記録更新を続けて落ちるのをただただ見てるわけにはいかない
監督変えたり手を打ったら残留できるかも。
出来ない可能性もあるけどこのままよりマシ。
っていろいろ改善点言ってる人もいれば
わりと若いサポーターは
落ちるまでまだ分からないから
応援しよう!
チームがどのカテゴリーでも応援するんだ
みたいな人もいる。
どっちも応援することには変わりはないと俺は思うんだけど、
結局クラブに1番振り回されてかわいそうなのはサポーターだと思う。
でも、両者とも結局来年もどんなステージでも応援は続けてると思うから
いろんな意見があって俺はいいと思う。
96215☆グラΝEW党 2016/08/12 01:07 (304SH)
男性
今日、山形サポーターが1ヶ月勝利無しで、スタンドに居座ったらしいけど、こちとら3カ月以上勝利無しなんですけど…。
96214☆あか 2016/08/12 00:19 (iPhone ios9.3.3)
俺が観戦し始めてから勝てなくなった気がする。俺が行かなかったら勝てるかもしれないので浦和戦行きません。
↩TOPに戻る