過去ログ倉庫
107616☆闘将 2016/11/04 10:30 (iPhone ios10.0.2)
いや、むしろ章男はなに無関係みたいな顔してんの?って感じなんだが。

おまえが送り込んできた中林のせいであんだけ小倉は引っ張り、闘莉王も追い出されたのに?

フロントの実力ない、って一番クソだったのは豊田から送られてきた中林専務だろうよ
返信超いいね順📈超勢い

107615☆しや 2016/11/04 10:26 (KYY24)
章男氏に『フロント、選手共に実力なし』と言われたが、今シーズンのグランパスはまさにその通りだと思いますよ。
一生懸命やった。・・でも、ダメだった。
なぜか?
実力無いからでしょ。
実力があるなら、なんで一生懸命やらなかったの?
って話になるだけで。
実力がないフロントも選手も、一生懸命やらないフロントも選手もいらないわ。
優勝してから6年で何があってこうなったのかを考えて愛されるチームつくって欲しい。
私的には1年でJ1に戻って来なくてもいいと思ってますが、その可能性は年々減って行くことだけ頭のなかに置いておかないといかんね。
返信超いいね順📈超勢い

107614☆たま 2016/11/04 10:24 (SH-01F)
降格…
仕事が手につかない。。
返信超いいね順📈超勢い

107613☆naonaotan 2016/11/04 10:19 (Chrome)
男性
確かにボスコには緊急事態で戻って来てくれたこと、名古屋を愛してくれていることには感謝してる。
でもボスコのサッカーでJ2優勝争いできるとは思えないんだよなあ。
既に 神戸湘南戦ではボロが出てたし。
ピクシー時代に限界は見えてた。
ん〜情だけでサッカーは勝てない。
返信超いいね順📈超勢い

107612☆Jリーグ好き 2016/11/04 10:18 (P01G)
男性
J2は厳しい
J2に落ちたクラブには降格して最初の1年は補償金が出るはずなので、運営面では大きく影響はしないかなと思う。
ただし、1年でJ1に戻れないとなると、2年目以降は補償金が出ないからコスパの悪い選手を切るなり、有望な若手をよそに売るなり、更にスポンサーを募るなりしないと厳しいよ。
返信超いいね順📈超勢い

107611☆GS 2016/11/04 10:11 (iPhone ios10.1.1)
年俸の一覧見てきたけど、欲しいと思えば買えるレベル。グランパス 選手年収でググれば見れます。

残ってくれる選手には、最大限の感謝と精一杯の応援をするべきですね。

出て行く選手も何人かはいると思います。

特に超人系の一芸に秀でた選手には注目も集まりますよね。

色々な心情は理解できますが、今年自分から出て行くような選手は、今後一切グランパスには関わらないで欲しいし、対戦することがあれば、親な仇のような対応をしなければなりません。辛いですけど。

トヨタ自動車の社長として株主が難色を示すような投資は出来ないと言うのは本業のことだから当たり前。逆にトヨタの大株主各位からスポンサー料を下げてしまうと一般的な好感度が下がると判断すれば変わらないか増やしてもらえると言うわけです。24年間のファンサポーターの価値が投資金額で世界のトヨタから評価されると言うわけです。ワクワクしますね。

「トヨタは今季も財布ではないのに大量のチケットを買ってくれた。(超意訳)」と久米社長は感謝を口にしていました。豊田社長を金のことで批判しちゃかわいそう。

でもこれで本当にスポンサー料を引き下げたら、

次はレクサス買いません。←これがスポンサーに対するファンができる精一杯。

スポンサーが出してくれるお金では不十分であれば、名古屋銀行が主導でグランパスファンドでも組めばいい。グラファンドの代表をなおしとか、吉村みたいな愛のある選手OBにして集めたお金でグランパスの株を買う。株主総会で意見を言ってもらう、持ち株比率によって代表権のある役員になって、ファンサポーターの気持ちを明確に伝えてもらう。と言うことも可能だと思う。

トヨタの力が大きいのは当たり前だけど、地域の力も大きいので出したい人が1人1万円出したら10億くらいは集まると思う。

今出張しててあるスタジアムが目の前に出てきて来年はここで戦えないのか、と思うとまた悔しさが・・・。
返信超いいね順📈超勢い

107610☆ああ 2016/11/04 10:04 (iPhone ios10.0.2)
グランパスの存在意義がわかればJ3に降格しても平静でいられるってわけわからんw
返信超いいね順📈超勢い

107609☆ああ 2016/11/04 10:03 (iPhone ios9.3.2)
鳥栖はキムミヌの後釜に田口って狙いなんだろうなー
田口はキャプテンとしてチームを降格させてしまったことをどう思ってるのか
そこが移籍の鍵になるね
返信超いいね順📈超勢い

107608☆ああ 2016/11/04 10:01 (P06C)
グランパスの存在意義をまずはみんなで考えるべきだ。
そしてこれからのグランパスを。
それさえ確立できれば、J1に昇格できようが、できなかろうが、J3に降格しようが、平静でいられる。本当に勝負の世界で頂点に立つ、質の高いクラブを目指すなら厳しく細部まで見つめるサポーターの目も必要だし、ホームメイドな家庭的な『情』に訴えた面白しろ、おかしな楽しい、一地方クラブでも良い。
手作り感出すなら、ベテラン切って、若手中心で成長しながらJ2を楽しみながらやっていけば、いいし、あくまでもJ1の頂点、世界への野望を持って覇道を進むなら信賞必罰、今回のA級、B級、C級戦犯を作ってそれ相応のペナルティを与え、厳しい環境を作っていかないと勝負の世界生きていけない。
グランパスは、どこへ行きたいのか?
『愛されたい』ってのは、面白おかしい、どちらかと言えば勝負の世界より、自己満足の世界だ。
色々議論すべきタイミングだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

107607☆闘将 2016/11/04 09:55 (iPhone ios10.0.2)
来シーズン
楢さんと闘莉王は絶対に残ってくれるよ。田口も永井も川又も。ガンバが降格した時と同じで楢さんや闘莉王が、真っ先に残るって明言して彼らも残ってくれると思う。

問題は監督。ボスコよりキジェさんに頼みたい。昨日の湘南が証明してくれたはずだよ。「止める」「蹴る」「走る」この3つのファクトだけで素晴らしいフットボールは実現出来ると。グラに足りてない「走る」重要さをキジェなら落とし込んでくれると思う
返信超いいね順📈超勢い

107606☆テリーマン 2016/11/04 09:54 (KYV35)
永井や川又が争奪戦になるようだが、引き留めは困難だろう。ドラゴンズとべったりの名古屋財界をあてにして、さんざんトヨタはいらないと掲示板で言ってきたサポは覚悟をしたほうがいい。

読売グループ撤退後のヴェルディのように規模縮小ならJ1復帰はかんたんではないだろう。そういうサポはグランパスが名古屋の地域クラブ留まりで満足なのだろうか?私は残念だ。
返信超いいね順📈超勢い

107605☆レンジ 2016/11/04 09:50 (none)
今年のグランパスの冬はいつも以上に厳しい冬になる。
TOYOTAの予算縮小により年俸は絞られるので、出て行く選手は多い上、獲得できる選手の幅も絞られる。
ホント問題が山積みだ・・・(o´Д`o)ハァー
返信超いいね順📈超勢い

107604☆エジル 2016/11/04 09:43 (iPhone ios10.1.1)
男性
ボスコだって五分の星やし留任しても中位がいいとこちゃうんか
返信超いいね順📈超勢い

107603☆補強 2016/11/04 09:42 (none)
シモビッチって開幕からいましたか?
にしても闘莉王の獲得は遅すぎでしょ。
田口もけが明けだったし、夏季から扇谷もとったのにこの成績で、扇谷は単なる実力落ちたのかね。
補強大失敗なんじゃ?

意地でも一人でも多く今のメンバーで上がる努力を持ってほしいね。
返信超いいね順📈超勢い

107602☆たま 2016/11/04 09:42 (404KC)
選手に責任とってもらって出ていけというのなら、J1一年で復帰は諦めた方がいいね。
確かにプレーしたのは選手だが、それらを全く使いこなせなかったのは小倉でしょ。
それに、広島、ガンバ、浦和が一年でJ1復帰できたのは主力選手の大量残留という実情がある。
トヨタ自動車は支援縮小の可能性もある以上、有力選手の補強は期待できない。
これでどうやってJ1に一年で復帰するの?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る