過去ログ倉庫
111714☆たか 2016/11/20 12:20 (none)
男性
永井選手の半年延長って
どちらかと永井選手に有利な契約じゃないかと思う。
1年で昇格できたらそのまま複数年契約結べる。
もし昇格できなくて移籍しようとしたときは移籍金が発生しなくなってオファーが増える可能性もある。
構想外ならそう伝えて移籍させてしまったほうが移籍金が入るし
わざわざ半年延長を出すうまみもない。
とりあえず1年昇格のために一緒に頑張ってもらい、その後は永井選手の判断に任せるということじゃないかな?
111713☆ああ 2016/11/20 12:18 (P06C)
おかしくないけど、おかしい。
基本的に必要な選手ってのは、常に複数年契約を維持して、チームの戦力であるって意志表示をするのがクラブの誠意になる。
単年契約は、クラブとしては、どっちつかずなんだよ。
活躍したらもうけもん、しなかったら不良債権を抱えずに放出出来る。
もちろん選手が単年を要求する場合がある。
海外挑戦したい場合移籍金無しで身軽に離脱出来る。ただ、それは、クラブ視点では、選手の忠誠心の薄さにうつる。
クラブの事情と選手の事情があるから一概には、言えないが、単年契約は、戦力構想の中心ではない。
永井は、単年に首を傾げたって事は、グランパスでまだまだやる気があるって事ですよ。
クラブは、戦力の外縁。
このギャップを埋められるかどうかって事だが、クラブ側としては、永井と田口を中心にしてJ2降格になったし、今年のパフォーマンスから戦力の中心から外すのは、理屈的には、一つの見方。
永井に問われるのは、グランパスに留まってこれからグランパスで試合に出た時何を持って戦力として貢献できるか?
契約の話は、選手視点でクラブのビジョンを示せってよく見出しは、でるけど、逆の視点が無いんだよね。じゃ選手の皆さんは、クラブに何を持たらしてくれるのか?
自分のプロサッカー選手としてのセールス。
それが無ければ契約なんて出来んよ。
111712☆ああ 2016/11/20 12:06 (iPhone ios9.3.5)
半年
今永井にオファー出してるチームの気が変わって夏まで待たれて0円移籍されるのを防ぐ為の駆け引き。
だったらエグイな。
111711☆ああ 2016/11/20 12:01 (iPhone ios9.3.5)
つーか、岐阜と同格、もしくは岐阜がJ1になったら格下になんのかよー。
現実って痛いね。
111710☆あい 2016/11/20 12:01 (M01)
クラブは
寿人に11番を
111709☆ぜん 2016/11/20 11:59 (iPhone ios10.1.1)
男性
永井は
元々半年期間がズレてる契約
今回の半年契約ってつまり実質単年契約だからね。
減俸提示があったのか不明だけど、
新体制下でも複数年希望するのかな?
個人的には永井は好きな選手だからなんとか残って欲しい。
111708☆ああ 2016/11/20 11:48 (iPhone ios10.1.1)
永井は契約が2017年6月までみたいだから半年の契約延長もおかしくないよ
ただ新聞がおかしく書いてるだけ
111707☆ランド 2016/11/20 11:47 (iPhone ios9.3.2)
3年後にACL優勝、その気になればできるんだったらなぜ今までしなかった?
今になってピースが揃ったとも言うのか。
降格を口実にチームを再構築できるからか?そんな簡単な話ではないと思うんだがなあ
111706☆なごたま 2016/11/20 11:42 (iPhone ios10.1.1)
男性
J2が日常化しないように。
クラブが掲げる3年後にACL優勝というビジョンは、理想と捉えてもいいのかなと思います。3年かけてJ1に上がります!て言ってたら、その倍はかかってしまいそうで…
名古屋の現状、風間監督のスタイルを考えてると3年以内でスタイルを確立させ、J1に昇格してほしいと思う反面、育成・スタイル確立は3、リアリスティックな戦い7の割合で、来年は昇格を優先事項して掲げてほしい。
111705☆瑞穂近い 2016/11/20 11:39 (iPhone ios10.1.1)
批判されると思いますが
永井の件、フロントの温情じゃないですか?
新監督からは構想外と言われたが、フロントとしても、チームの顔として残したい。だから、来シーズンの猶予を設定したのかも。新監督のもとで、一皮剥ければ、新監督同意のもとで、来期末に複数年で更改するし、やっぱり新監督の言う通り新生グランパスに必要なければ戦力外、みたいな。
だって、半年延長って、すごい違和感ありません?
111704☆ぼんグラ 改め ぼんギフ(今日だけ) 2016/11/20 11:37 (iPhone ios8.2)
緑 vs 緑
当方はただいま岐阜城のふもと、J2の残留争いに参戦( *`ω´)
来期が名岐ダービーになりますように。
今日は風間監督の息子さん、出るかしら?
111703☆ああ 2016/11/20 11:33 (KYV37)
まあ保坂が明大サッカー部の後輩である小川を切ったというのは不自然と言えば不自然か。
111702☆Jリーグ好き 2016/11/20 11:22 (P01G)
男性
選手はスーパーサブで使われるよりもスタメンで使われる事を望みます。自分はスーパーサブでいいと思っている選手はほとんどいません。
永井にしてみれば、出たり出なかったりというサブの立場になるくらいなら、主力として出してくれる方を望むのではないかと思います。
111701☆あー 2016/11/20 11:21 (iPhone ios9.3.5)
08:19
風間との交渉が早くから進んでいたなら保坂じゃなくて、久米か、会長ー岡田ラインなのでは?
少なくとも中林は小倉交代時点でかなり編成権への口出しは失ってるはずだし、その時点で子飼いで、小倉延命の為に佐々木との会食セッティングまでした保坂に発言力あるかね?
残留してたら久米残ってた可能性が高いし、残留は最終節までもつれたからね。来季構想だけ小倉推進失敗した保坂ってのは考えにくいが。。
あと保坂がクビの場合、役員じゃなくて一般社員なので、プライバシーの問題で発表は無いはず。
通常企業なら三か月前の解雇通告で実質翌日から有給扱いが通例だから、それで契約更改に同席しないのでは?
。。と、思いたい。
111700☆ああ 2016/11/20 11:20 (KYV37)
佐藤は選手としてのパフォーマンスは落ちているかもしれないが、J2での戦い方を知っているので大きな戦力となる。むしろJ1しか知らない生え抜きばかり残してもJ2で埋没する危険度が高いんじゃないか。
↩TOPに戻る