過去ログ倉庫
134758☆ああ 2017/06/20 11:18 (SonySOL21)
公約と言うか、公言というか、もうそんな事は暗黙の了解だと思いますよ。
口にしなくても「1年での昇格」は全員が思ってる事でしょうし、仮に失敗したとして「絶対昇格は約束していなかったし、クラブからもそんな事は言われていない」なんて言うとも思えませんし。
実際「このクラブは現実的に勝ち点が必要なので…」というコメントが風間監督からも聞こえていました。1年での昇格は絶対意識してると思いますよ。
返信超いいね順📈超勢い

134757☆マイ 2017/06/20 11:01 (iPhone ios10.3.2)
DFリーダー???
そんな選手がいたらこんなに失点していないと思いますが。
J未経験の外国籍選手や札幌の控えCBがDFリーダーになれると思ってとってきたのなら見通しが甘すぎる。
返信超いいね順📈超勢い

134756☆いちのみやのぐら 2017/06/20 10:49 (iPhone ios10.3.2)
手当たり次第でもないし、監督は最後に決まったわけでもない。

監督の発表が遅かったのはフロンターレのシーズンがまだ残ってたから。
風間さんはフロンターレの試合を残しながら、名古屋のこともいろいろやらなければいけなくて大変だったっていう話もある。

名古屋の弱点(得点力不足、DFリーダー、ゲームメーカーの不在)を補う選手+風間さんのサッカーに合う選手を獲得したと思われます。
返信超いいね順📈超勢い

134755☆グランパス小僧 2017/06/20 10:49 (Chrome)
フロントは、シャルレスがDFリーダーになってDF陣を統率してると考えていたのだろう。
だが現実は櫛引が中心で、シャルレスはいまだにチームにフィットしていない。
シャルレスが安定して力を発揮できれば、今よりは失点が減るのではないでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

134754☆口田田口 2017/06/20 10:48 (Firefox)
男性
藤井さんへ
公約失敗したら許されません。
公約ですから。

私は”目標を公言”と書いています。今の状況、もし叶わなかったら次の年は必ず公約になると思うので。

今シーズン一番の目標
1年でJ1復帰
を監督だけ口にしていないことに違和感を感じてるだけです。
(公約では無い)
返信超いいね順📈超勢い

134753☆藤井秀明 2017/06/20 10:42 (iPhone ios10.3.2)
男性
公約失敗して・・・許せます?みんな?
今ですら文句も散見されるのに、とてもじゃないが許されるように思えないのですけど・・・
返信超いいね順📈超勢い

134752☆口田田口 2017/06/20 10:36 (Firefox)
男性
グランパスに聞いてみたい
連投すいません。

1.現実的な補強は
慢性的なCB不足。ディフェンスに問題があるのは明白。
『ボールを失わなければ良い』
という概念は非現実的。その文言はチームカラーを語るくらいで良い。
現実的に昇格する最善策に目を向けて欲しい。
ディフェンスの練習に時間を割かないのであれば経験豊富で実力もある選手が必要。
要するに今回は中途半端な選手じゃダメ。リーダーシップもあり相応な実力者を求む。
フロントは大変だけど。最善を尽くしてほしい。

2.今年のチーム最大の目的
チーム(運営会社)は1年でのJ1復帰、佐藤主将も1年でのJ1復帰を口にしています。
風間監督、ほぼ解体してしまった環境下、チームビルド中に言い辛いと思うけどあくまで最大の目標として1年でのJ1復帰と公言して欲しい。
万が一、それが叶わなかった時もサポートする。
公約⇒失敗⇒責任を取って辞任もしくは解雇
では無く
目標公言⇒失敗⇒次年度公約
ならまだサポーターも許せると思うのだが。
今のままではちょっとチグハグに感じる。
結果次第で大きく変わることだけど大事なことだと思うんだ。
返信超いいね順📈超勢い

134751☆藤井秀明 2017/06/20 10:25 (iPhone ios10.3.2)
男性
あれだけ選手抜けてるのに、補強はいろいろ考えてってやってると大惨事になりそうな気がしますけ
もし手当たり次第だとしても別に今年に関しては納得できますけどね
まぁそもそも手当たり次第と決まったわけでも、寿人がチームにフィットしないと決まったわけでもありませんが
返信超いいね順📈超勢い

134750☆松原 2017/06/20 10:24 (iPhone ios10.2.1)
寿人
(愛知県民は寿人のようなブランド力のある選手が好きなのが特徴だと言われてますからね。)
たとえ試合に出てなくても、チームに与える影響は絶大。若手は彼のような素晴らしい選手に育ってほしいものですね。
返信超いいね順📈超勢い

134749☆ああ 2017/06/20 10:07 (SonySOL21)
勝ち点は大事だよ、当たり前だけど。
ただ今からそんな計算してても意味が無いよ。本当にその勝ち点で昇格できる保証なんて無いからね。
ウチは去年勝ち点1に泣いたんだ。それを繰り返さないために1戦必勝の気持ちで挑むのが大事、って話ですよ。あとで「あの試合で引き分けられていたら…。」とか後悔したくないんで。
無駄に落として良い勝ち点なんか1つも無いんです。
返信超いいね順📈超勢い

134748☆かーくん 2017/06/20 09:54 (iPad)
男性
なんで寿人とったのかなー?
せっかく来てくれたのに。
手当たり次第声かけるから、こうなるんだよ
監督最後に決まったということもあるだろうけど、チーム、戦術にフィットした補強をお願いしますよ。
返信超いいね順📈超勢い

134747☆ブラッククローバー{emj_ip_0256} 2017/06/20 09:43 (iPhone ios10.3.1)
明日秋山でないかな?
返信超いいね順📈超勢い

134746☆口田田口 2017/06/20 09:28 (Firefox)
男性
ちょっとやそっとじゃ諦めない
グランパスへの想い
生活の一部になってるグランパス

昨年の11.3。皆が絶対残留という願いを込めて赤く染まった聖地瑞穂。
1点目を取られた序盤、スタジアムは静まり返った。満員のスタンドの赤は皆、無言だった。
2点目、スタジアム全体が泣きそうだった。
ロビンのPKで1点返した時は息を吹き返した。
そして名古屋の時間。Yellow Submarineを今まで一番心を込めて歌った。
しかし歴史、皆の想い、全てを崩されるかのように我らの救世主No4が完全に1対1で裏を取られ失点。
希望の光を閉ざされる象徴的な失点だった。

息の根止められた。
本当に吐き気がした。
周りからすすり泣きも聞こえた。

試合後、瑞穂の外では来シーズンのファンクラブ受付に思った以上の人がいた。
みんな、どうにかしてると思った。その時は。
そんな中、来シーズンの布陣を思った。
主力は誰が残るか?不安で一杯だった。
質の高いfootballを観たい。
であれば100kmちょっとのYAMAHAスタジアムで中立観戦でもしようかとさえ思った。

寿人が来てくれた。
泰士が残ってくれた。
風間八宏が指揮をする。




今度は自分自身が息を吹き返した。

グランパスのサバイバルは始まった。
去年の屈辱を考えればちょっとやそっとじゃ諦めない。ずっと後押しするだけ。
返信超いいね順📈超勢い

134745☆マイ 2017/06/20 09:28 (iPhone ios10.3.2)
けど勝ち点は大事だよね。
例えば横浜にレドミを補強する噂があったり湘南は元ガンバのパトさんを補強する噂があったり他チームはその勝ち点をとるために本当に必死なわけで、一方でグランパスフロントは何してる?
ウィークポイントは明らかなのに守備を構築できるコーチを呼ぶでもなくDFの補強をするでもなく。
他チームだって必死なんだからそんなに易々と勝ち点は落とさないと思います。
どこもそんなに勝ち点を伸ばさないだろうとかじゃなく厳しい現実を直視してなお昇格というノルマを達成できるようにと切に願います。
勝ち点計算や厳しい現実から目をそらすサポーターが多いこと非常に残念です。
返信超いいね順📈超勢い

134744☆ああ 2017/06/20 09:06 (SonySOL21)
どれだけの勝ち点が必要とか、あと何敗できるとか、そんな机上の計算は全く意味が無いよ。
勝ち点70越えでも優勝を逃した年もあれば、去年の新潟は史上最低勝ち点で残留した。勝ち点がどうであれ最終的にミッションを達成したチームが成功者なんだ。たとえどんぐりの背比べ状態だったとしても最終的に昇格さえしていればそれでOK。

求める事は1試合1試合を大切に戦うことだけ。
勝ち点1に泣く事もあれば得失点差で泣く事もある。あとで後悔しないようにするためには無駄に勝ち点を落として良い試合なんか1つも無いんだ。
やる事さえやれば自ずと結果は付いてくる。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る