過去ログ倉庫
140737☆あいう 2017/07/29 06:55 (iPad)
男性
ボーリング大会の案内来たんだけど、8月にやるんだね。。。。。。
140736☆グラっちぇ 2017/07/29 06:52 (iPhone ios10.3.2)
31歳
ああさん
毎試合観に行ってる人の方が偉いんですか?
その分チームを愛してる?
いや、ただ暇なだけでしょ。
私だって観に行きたいけど仕事やら家庭の都合やらで行けない。
そういう人はたくさんいる。
でもグランパスは好き。
それを毎試合観に行かないのは真のサポーターじゃないってのはおかしい。
140735☆鯱ルクルーゼ 2017/07/29 06:42 (iPhone ios10.3.2)
またか
定期的に出る話題
真のサポーター論
140734☆ああ 2017/07/29 06:23 (SC-01G)
DAZNで十分って言ってるやつは勝ち馬にしか乗らんのでしょ、頑張ってる選手を現場で応援も出来んのならサポーターなんてやめたら?レアルでもバルサでも好きなチームプレーへどうぞ。
140733☆あきこ 2017/07/29 05:53 (iPhone ios10.0.1)
風間さん肯定派のコメントが、否定派よりいいねの数が圧倒的に多いのは嬉しいかぎりです。勿論そんな数に大きな意味はないのかも知れませんが、自分も風間さんを信じて応援したいと思っている一人ですので。
140732☆ああ 2017/07/29 02:27 (SO-01G)
J2だけど昨年一昨年より希望があるし、見てて楽しいわ。
140731☆しゃちら 2017/07/29 02:14 (SOV32)
風間監督のコメントのどこを聞いたら、敗因を選手のせいにしているように聞こえるのか自分にはさっぱり分からない。
風間監督の口からでるのは「良いところもあった」。試合中にミスをしてもチャレンジした結果なら監督は拍手をしてる。風間監督が特定の選手のせいにしているのを聞いたこともない。自分たちの力不足。その通り。もっとやらなくては。その中には監督自身も含まれているように感じる。
試合で負けるたびに「選手たちは誰も悪くないんです。私が全部悪いんです」と言ったら選手は成長するか?
そもそも監督が自分の保身を図る人なら、とっくに信念を曲げてるだろう。
自分が風間監督を信じられるのは選手たちに対しベテラン・若手関係なく平等にチャンスを与えているからだ。だからチーム内に健全な競争が生まれる。練習に活気がある。
大垣はJ1のチームからのオファーを蹴って、風間監督の元でやりたいと名古屋を選んだ。本当にありがたいことだ。
140730☆presents 2017/07/29 01:36 (Chrome)
男性
現実を見て見ぬふりで将来に希望をもってもただただ転ぶだけ。
風間氏の目指すサッカーは選手に相当の技量が
なければ成り立たない。
現実の選手のレベルはこの期に及んでも
叶うレベルに至らず。
ならば、今いる選手を使ってどのようにして
勝ちにつなげるか、のできる力量の監督ではない。
自分流を貫くので、敗因は常に選手の所為と仰る。
御自分の問題点にはお気づきではないようだ。
これを名将とは言わない。
勝てば監督のサッカースタイルの優位性を
サポまでが愛でる。選手がよくやったのが先でしょう。
フロントも2年続けて更迭のタイミングを逸してしまった。
ともに戦う意思がないフロントには危機感もなく
リスクをとって更迭を敢行することは無理。
現監督に縋るのみ、選手の放出と獲得をみれば一目瞭然。
何度フロントを入れ替えても、選手とともに戦う
意思のない人選では、同じことを繰り返すのみですよ
親会社の社長。
いつになるかわかりませんが、
腹を据えてこのクラブが復活できる日まで見守る覚悟です。
140729☆銀鯱 2017/07/29 01:26 (F01E)
男性 37歳
J1上がってからの話は、あがれそうになってからしようや。
今うちらが出来る事を精一杯やるだけじゃないの?
解任させたいなら、その行動をすればいい。解任が解決ではないでしょ。うちらは、結果として落としてしまったんだ。今季甘くないのは、承知していたんじゃないのかい。
140728☆neco 2017/07/29 01:15 (iPhone ios10.3.2)
急造チームで寄せ集め、監督の要求のレベルが選手レベルより高すぎるんかで、風間さんの描くサッカーが上手く行かんのかな。
J2もレベル上がってるんも分かるし、もうちょっと頭柔らかくして、負けない試合をしてくれても良いかなとも思ったり。
もし、このままJ1上がっても、また残念な事になりそうにも思う。
だから、ちょっと今年はシーズン終盤近くまでは、見守ろうかなーと思う今日この頃。
終盤近くになっても結局ダメだったら、新監督をさっさと迎えて、翌シーズンに向けたチームにして欲しいかな。
失敗しても今年の経験はオグ監督時代と違い十分に活かせると思う。
140727☆パリパリ 2017/07/29 00:19 (Chrome)
風間さんがもし去年のオグみたいにボロボロになっちゃったらサッカー界の損失かもしれんし?
早めに切っちゃった方が本人のためかもしれんよ?
まあ次から勝ち続ければ変える必要はないけど!
140726☆カネゴン 2017/07/29 00:19 (SO-04J)
出してるお金が多ければ多いほど偉いサポーターって考え方は間違ってると思う
チームへの愛があればサポーターは皆平等でしょ
サポーターに優劣つけ始めたらいよいよ掲示板が大荒れするからやめましょう、そういうの
140725☆しや◆BVEsk6CQSs 2017/07/29 00:16 (KYY24)
正直、もし今のグランパスが形になり、成功したならサッカーに革命が起こるほどの事だと思う。
・・・って大袈裟ですかね?(笑)
でも『風』のチャントのように名古屋から風を起こすってのも悪くないし、何だかんだ言っても個人的には今年のサッカーは見てて楽しい!
DAZNじゃ伝わらないだろーな・・・
まぁ、これぐらいチームのスタイルを全面に出すのもアリなんじゃない?
それが好きな選手も集まって来そうだし。
もう腹をくくったわ(笑)
風にのってどこまでも行ってくれ!
140724☆FD 2017/07/29 00:15 (Chrome)
男性
スタジアムに行ってグランパスの収益に貢献するのも
ファンの役割だと思います。
選手補強には予算がかかる。補強予算に割り当てられる一つが
入場料ですから。
グランパスの売り上げに貢献していない人は、補強要望しないで下さい。
140723☆TA 2017/07/29 00:12 (iPhone ios10.3.2)
京都戦負けてしまったけど
本当に8月のホーム福岡戦、
横浜戦あたりまでが
昇格レース生き残りの
剣ヶ峰と個人的には思います。
グランパスは得失点差が
少ないので可能な限り
1つても上の順位、勝ち点を1点でも多く
積み上げる必要があります。
混戦になるとこの得失点差で
泣くかもしれない。
勝ち点1の重さはもう充分すぎるほど
昨年、たたき込まれました。
勝つしかない!
選手達、お願いします!
↩TOPに戻る