過去ログ倉庫
191479☆ああ 2018/05/03 21:03 (SonySOL21)
継続だろうが解任だろうが、とどのつまりは結果論だからね。あの時の決断が正解だったか間違いだったかは数年後にしか判らない。
続投派の意見も解任派の意見も、両方に一理あるから難しいよね。風間さんだからっていう色眼鏡で見ると続投って意見になるだろうけど、客観的に成績を見れば解任話が出るのが普通の状態だし。
ただ絶対に成功する保証がある次の監督なんて神のみぞ知る領域だよね。その保証があればどこのクラブも降格なんてしないと思う。次の確証が無いから解任すべきじゃないというのは理由にはならない。風間さん継続で絶対に成功する保証も無いわけだし。
続投であれ解任であれ、どっちを選択しても賭けである事には変わらないと思うよ。
191478☆ケンケン 2018/05/03 21:01 (iPhone ios11.3)
男性
書き込んで思い出しましたが、体調不良でアーリア不在の試合ありましたっけ。すみません。
191477☆ケンケン 2018/05/03 21:00 (iPhone ios11.3)
男性
マリノス戦は初めてアーリア不在ですが、今まで試せなかったことをいろいろ試せるとも言えますね。
宮原秋山のダブルボランチとか、小林と宮原組ませるのもいいかも。守備から試合を組み立てられれば、シャビエルが守備に戻るシーンも減って、攻撃のリズムが出ると思います。今からワクワクしませんか?
191476☆聖地瑞穂 2018/05/03 20:51 (iPhone ios10.1.1)
男性
守備は、新井がCBに復帰し、菅原のSB、宮原の守備的ボランチで、以前より安定してきた。
パス、ドリブル、シュート、守備とできる和泉をつなぎ役のボランチ、シャビエルをトップ下で司令塔、そして切れ込み、センターリング、シュートのできる秋山、青木を両翼に配置し4-2-3-1で攻撃に厚みを増せば得点の匂いもして来るのでは。
次節、横浜Mで勝利し、反転攻勢のきっかけにして欲しい。そして、長崎、柏と連勝だ!
191475☆ああ 2018/05/03 20:38 (iPhone ios11.3.1)
明後日マリノス戦に勝てない場合は責任を取ってもらいましょう。
191474☆ダブパン 2018/05/03 20:33 (SOL26)
男性
ジョーの頭を目掛けたロングボールが昨日は目立ったけど、落としたところにシャビエルがいないとすぐ相手ボールになったし、そもそも繋がらないことが多かったという印象
シモビッチがいたときみたいに預けるならグラウンダーにすることと、シャビエルが下がってきてボールを貰うと前線でジョーが孤立するからなるべく前線に残ってたほうがいいとも思う
マリノス戦ではコバユが散らして、和泉や青木が運んで少しでもシャビエルに負担が掛かりすぎないようにしてほしいなぁ
191473☆ああ 2018/05/03 20:18 (iPhone ios11.3.1)
今シーズン絶対残留!
191472☆ああ 2018/05/03 20:16 (iPhone ios11.3)
アルビ、去年グランパスが勝てなかったツエーゲンに勝ちましたね。小川さんと安田、貴章さんナイスなアシストやった。
191471☆たつお 2018/05/03 20:15 (SO-01K)
2年後...
あの時、風間さんを解任しなくてよかったと スタンドから声が漏れる
そして、スタジアムに響き渡るヤヒログランパス!コール。
大声援のコール浴びるなか、シーズン限りで引退する楢崎と風間監督がシャーレを掲げる
191470☆あああ 2018/05/03 20:02 (none)
18:40
>僕は監督継続派なので理解ができないので監督交代派の理由を教えて欲しいです
何連敗したか、何得点・何失点か、試合内容は、今の順位は? 解任より普通は辞任。去年、広島の森保は辞表出した。
>この監督だったら成功しそうという監督も教えて欲しいです。
現浦和監督のような超現実路線。モタモタしてたら取られた。鹿島で実績あったのに。
残留のためには、結果を伴ってない理想は不要。
相手のスカウティング重視で相手の嫌がることが出来るチーム作りや戦術が練れる現実派監督です。
191469☆ああ 2018/05/03 19:55 (F-02G)
守備は昨日はよかった。新井の復帰で安定感があった。ただ新井は次の試合、古巣F・マリノス戦とはいえ、中二日で大怪我明けなので無理できないが。ポジションを変えた菅原、宮原もよかった。
宮原、菅原とも本職なのでやりやすかっただろう。
次は攻撃陣。ジョーを活かすためには、まわりの選手の距離感が大事。シャビエル、青木、あたりが絡んでほしい。アーリアが出場停止でボランチは秋山か和泉あたりになるのかな。守備面での不安は拭えないがそれを補う攻撃面で機能してほしい。
次のF・マリノス戦、攻撃重視しようとしてなかなか機能せず失点数が多く低迷する似たようなチーム同士。
守備面での自信を糧に攻撃陣が奮起してほしい。
191468☆ああ 2018/05/03 19:44 (iPhone ios11.2.6)
ちょっとネットのニュース記事引用しただけでこんな感じだもんな
殺伐としすぎですわ
191467☆旧おシヤチ 2018/05/03 19:35 (arrowsM03)
相手をゼロに抑えて勝ち点1を取った。小さな上積みでも選手の自信になるなら何でもいい!Jリーグのチームに実力の差はそれほどない。自信を失って消極的なプレーをすると下手に見えるだけ。
昨日の守備は良かった。新井選手の復帰は朗報。退場になるまでのアーリア選手も決して悪くなかった。
あとは攻撃。自信を持って顔を出せるかどうか。シヤビエルのボールキープ、秋山選手の強引な突破、そのあとをどうするか。ジヨーのフィジカルを活かすのは他の選手。一人の選手の頑張りを無駄にしないのがチーム。
選手の実力を決めつけるのはまだ早い。昨日の守備での責任感や自信を攻撃に使う事は出来ると思う。自信を持ってやれば選手は別人のように変わるし、チームもこのままで終わるとは思えない。
191466☆ああ 2018/05/03 19:34 (403SH)
男性
流石に風間さんの場合は合うチームかどうかってだけだろ。今の現状をみてくれよ。解任なんかTOYOTAなら簡単にするだろ…。それでも貫くてのはありじゃね。小倉ん時は悲壮感に期待もなにもなかったしな。待つんだよ。仕方ないだろ。
191465☆もう中二設定 2018/05/03 19:27 (SH-05G)
遅くなりましたが、勝ち点1GETですね。
少しずつ積み重ねてていきましょう。
ここでしか自分を出せない……{emj_ip_0022}
↩TOPに戻る