過去ログ倉庫
198242☆グラリー 2018/05/14 17:33 (iPhone ios11.2.6)
選手の頭数が1番少ないのは強化部も風間さんもOKして28人でいってるんでしょうかね?シーズン前に少なくて不安でしたけど。
風間さんの話でケガ人が出て練習もろくに出来ないみたいな事ボヤいてたの読んだけど。この時点で目論見甘くないですか?
返信超いいね順📈超勢い

198241☆かな 2018/05/14 17:26 (iPhone ios11.2.5)
グランパスにとってのサポーターって
なんなんだろ、監督や強化部に
聞きたいよ、夢も希望もない
なんなんだよ、なんでこんなに辛いんだよ
ワクワクするようなサッカーするんじゃ
なかったのかよ!!
何か言ってよ!!
返信超いいね順📈超勢い

198240☆グランパス 2018/05/14 17:24 (iPhone ios10.3.2)
選手層って人数の問題ではない
戦える選手がどんだけいるか
通用する選手がいるかだね

菅原は別としてユース 大学生は頭数に入れれない
j1で通用するのはシャビエル ランゲラク ホーシャ ジョーくらい

他はネームバリューがあっても今の結果では計算出来ないわ
結果としてゴールしたのはブラジル人だけ
アシストも小林 八反田くらい
失点はランゲラクいてダントツのドベ
寄せない ブロックしない マークしない パスミスする 基礎がなってないわ
正直1・2人入れても厳しいよ
だからいるメンバーも個で成長しないと
もっとストイックにやらないと
長崎戦のゴール裏で何も言えないってどうなの
返信超いいね順📈超勢い

198239☆ああ 2018/05/14 17:23 (Chrome)
風間: 私の責任何もない、選手たちの技術足りないから


普通の社会人としても糞だと思う!
返信超いいね順📈超勢い

198238☆あああ 2018/05/14 17:23 (iPhone ios11.3)
男性
選手層とは
レギュラー以外の選手の話って事じゃないのかな?ホーシャ怪我して頼りない守備が更に悪くなったし、シャビエルが怪我していつも以上に攻め手を無くした。
返信超いいね順📈超勢い

198237☆ああ 2018/05/14 17:19 (Chrome)
風間技術論そんなにすごいならバルサとシティに
行けばいいじゃん

世界でも注目されるでしょう
返信超いいね順📈超勢い

198236☆ああ 2018/05/14 17:17 (506SH)
大森部長には選手層が薄いのは確かだが
戦術の無さ、指導方針が致命的だとわかりきっている事から目を背けるなと言いたい。
日本人選手のフィジカルが圧倒的に弱い。中田英寿や本田にしろフィジカルが強くないと世界では戦えない。スピード+パワーが現代サッカーにはは不可欠。

守備、攻撃も約束事が全くない。ダイレクトプレーも全く無い。ダイレクトが入らないと裏なんて取れない、剥がせない。これはトラップと言う言葉で選手を縛ってる監督のせいだと思う。
狭いスペースで相手がわざわざ待ち構えている場所へ足元パスを出し奪われる。何十回見せられたか…。
逆に相手はグラの狭いラインからボールを奪った瞬間に逆サイドの広大なスペースへ走り出して独走ゴール。
それを1年半…。風間監督の引き出しの無さ、頑固さはグラの現状の大きな原因。補強+新指揮官なくして残留には程遠いと思ってる。
返信超いいね順📈超勢い

198235☆ああ 2018/05/14 17:17 (Chrome)
正直今フロントの能力ではj2の方が似合いそう
返信超いいね順📈超勢い

198234☆グランパス 2018/05/14 17:16 (iPhone ios10.3.2)
ルヴァンなんてとうでもいいからユースやベンチメンバーで行ってほしい
無理にベンチに入れないで欲しい
バスで行くのも疲れが溜まるし移動中の間に練習や休憩はできる
月曜日、休みするならルヴァン温存でいいでしょう
練習が必要って言ってるのに休みにするとは甘すぎる
負けるわ
返信超いいね順📈超勢い

198233☆ああ 2018/05/14 17:15 (iPhone ios11.2.6)
男性

選手層は薄いでしょww
薄くないってまぢで言ってる??
ほとんどがJ1経験ない若手や大学生と高校生。
経験あってもアーリアや小林とかだし...

J1レベルの日本人選手の層は明らかに薄い!
死ぬ気で補強しろ。
無理なら大森辞めろ。
返信超いいね順📈超勢い

198232☆ああ 2018/05/14 17:13 (iPhone ios11.3)
もうここまできたら風間は絶対に辞めさせるな。
降格しても辞めさせるな。辞めるなら今すぐかこの先降格してj2定着するくらい風間が無能だと証明された時にしてくれ。
返信超いいね順📈超勢い

198231☆楽蹴 2018/05/14 17:12 (601SO)
男性
今のグランパスは相手からみるとボール強引に奪いに行かなくても、ある程度プレッシャーをかけておけば、勝手にミスをしたりトラップの瞬間を狙ったりと簡単にボールを取れる計算がされている。特にペナルティ付近では。シャビが直接狙えるFKが皆無なのもその理由。青木や和泉のドリブラーが活きないのもDFが付いてきて抜けずにパス…。そして取られる…。この原因として、裏への飛び出しや、サイドチェンジ等々の攻撃のバリエーションが少なく相手によまれやすく守りやすくなってしまっているってこと。またサイドでのショートパス時の選手の距離間が狭すぎる。あと1メーター位ずつ離れればスペースもできてミスも減り色々な攻撃への選択肢も増えると思う。
夏の補強も期待できないなか、私はけっして今のメンバーでJ1で戦えないことはないと思う。そして監督が変わろうがなかろうが全力で名古屋グランパスを応援する
返信超いいね順📈超勢い

198230☆ああ 2018/05/14 17:11 (KYV37)
大森はJで3番目に補強費を使っておいて選手層が薄いって・・・。長崎のフロントやサポーターが聞いたら失笑を通り越して唖然とされるだろうな。
返信超いいね順📈超勢い

198229☆win 2018/05/14 17:09 (iPhone ios11.2.6)
男性
どなたかの投稿に書いてありましたが、サポーターは所詮サポーター。グランパスの勝ち負けで仕事 プライベートまで支障がでてまで応援しなくて良い。
その通りだと思いました。サッカーをしているのは選手。サポーターは応援しているだけ。選手からしたら赤の他人。自分も遠目から応援することにしましたw
返信超いいね順📈超勢い

198228☆グラ男 2018/05/14 17:06 (iPhone ios11.0.1)
男性

選手層は決して薄くない
長崎や仙台や磐田なんかより揃ってる
ジョーやシャビエル、ランゲラク
よそから見れば羨ましいと思う。

ただそれが風間が望む戦術にあうメンバーなのか
海外の補強ならお金を積めばなんとかなるけど
日本人主力級なんてシーズン途中じゃ無理だろ
チームや監督に信頼やリスペクトや魅力がないと
難しい。

監督に求心力がなくなると解任
一時的なカンフル剤にはなるけど
根本的な解決には遠い道のり

とりあえず今季残留できれば‥
と思いたくなるけど
もっとこのフロントの問題は根深いんじゃないかな

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る