過去ログ倉庫
250743☆ぐらZero◆nRIh6PGb8k  2018/12/17 23:56 (Chrome)
男性
23:39
そりゃフォーメーションは守備の位置って言い方自体が極端な言い方ですから。
そして自陣の時の守備とはまた違う話ですし。フォーメーションの話なのになんでカバーやフォローの話になるのか…
カバーやフォローの話になるとフォーメーションどうこうよりも判断の話ですよね?
人数が揃ってようが揃ってなかろうが行かなきゃ行けない時は行かないとです。
なんで話の元のフォーメーションがカバーやフォローの話になるのかごめんなさい俺にはわかりません…
返信超いいね順📈超勢い

250742☆ああ 2018/12/17 23:39 (iPhone ios12.1)
サイドハーフは戻らなくても良いは極論ですね。
守備の位置はブロックの人数で基本形。
他の選手に受け渡せないならついていく。
それとトップ下云々の話でトップ下のいないフォーメーションでもスペースがあればそこはみんな使うから横パス縦パスがトップ下いるいないが原因だとは思わない。
返信超いいね順📈超勢い

250741☆ああ 2018/12/17 23:39 (SO-01K)
何年前の話してるんだ
返信超いいね順📈超勢い

250740☆ああ 2018/12/17 23:34 (WAS-LX2J)
ランゲラックが香川と食事?
元チームメイトとはいえそんな仲良かったのか。
これは香川来るのか()
返信超いいね順📈超勢い

250739☆Love名古屋 2018/12/17 23:29 (SO-01G)
男性
補強は別にビックネームじゃなくてもいいから的確で戦力になるのであればOK!
ビックネームだから絶対に活躍する保証もないし、J2からでも前田のように活躍してくれる選手もいる!
出会いもあれば別れもある、どちらの場合も名古屋を選んでくれた選手には感謝しかない!
返信超いいね順📈超勢い

250738☆ぐらZero◆nRIh6PGb8k  2018/12/17 23:29 (Chrome)
男性
監督が言ってるフォーメーションは守備の位置ってのは相手を押し込んでいる時の話でプレスしてるときの話のはずよ 攻守一体で攻め込んでいる時の話です。
俺が話してるのは自陣での守備の話だからね。そこの食い違いがあったみたい。ごめんなさい。
自陣での守備では「フォーメーションは守備の位置」はまた違うと思う。そんなんしたら守備のスペーススカスカですもん
トップ下を置く置かないも「フォーメーションは守備の位置」はあまり関係ないですわ
返信超いいね順📈超勢い

250737☆海老蔵  2018/12/17 23:19 (iPad)
年間最優秀ゴールに都倉のオーバーヘッドとイニエスタ→ポドルスキーがノミネートされとる
つらいな。。。
おそらくソウザの強烈ミドルで決まりやろうけど
返信超いいね順📈超勢い

250736☆ぐらZero◆nRIh6PGb8k  2018/12/17 23:14 (Chrome)
男性
22:55さんへ
4-5-1や4-4-2ってのは言ってしまえばDFラインを前後に二列作って跳ね返す基本的な守備構築です。
最終ラインの前もしっかり守らないとミドル打ち放題パスつなぎ放題
あのつり出された時にも最終ラインは最低でも4人で守らないといけない約束事が通常はあります。これは22:55さんもたぶん分かられてるっぽい
3人では左右全部のスペースを守りきれるものじゃないですからね。
「フォーメーションは守備の位置」この言い方ですと両サイドハーフにいた選手は最終DFラインに戻らなくてもいいことになってしまいます。
だから自分はおかしいと思ってます。
返信超いいね順📈超勢い

250735☆ああ  2018/12/17 22:59 (SO-04J)
FC伊勢志摩の記事で久々に笑顔の小倉を見た。
当時は怒りと恨みすら抱いたが、彼もフロントの権力争いの被害者の1人。
よくよく考えれば気の毒だった。
いずれ解説か何かでまた名古屋と関わってくれれば…
藤川、飯島よりも明るいから小倉の解説の方が良い。
返信超いいね順📈超勢い

250734☆ああ   2018/12/17 22:58 (iPhone ios12.1)
フロントがどんなアクション起こしても、ダメ、無能、クビ、はただのクレーマー。

だけど、次のキャンプ前に満足な補強ができなければ責めを負うべき。スポーツダイレクターはシーズン終了後「選手が足りない」という、恐らくは正しい現状認識を示したのだから。チームの弱点が分かった上で、しかも他チームに比べて資金力が劣っていない中、埋めるべきポジションを埋められなければ、能力が足りないと断罪されても仕方ない。

SDがどこを重要視しているかは分からないが、監督が最終盤まで重用していたボールの収まりどころたる玉田の役割、あまりにも層が薄いボランチ、途中から入ってリズムを変え点に絡む役割ができるJ1レベルのアタッカー、は、最低でも獲得しないとヤバい気がする。仮にジョーがケガなどで長期離脱すれば再び残留争いの恐れも。

今さら、大森やめろ!は現実的でなさすぎて諦めた。もうとにかく大森氏の、フロントの底力を信じるしか仕方ない。
返信超いいね順📈超勢い

250733☆ああ 2018/12/17 22:55 (iPad)
フォーメーションで守るてのは、例えばCBがつり出されてしまうとその穴を埋めるカバーをしなくてはいけない、という基本的なチャレンジ&カバーの話じゃね?
湘南戦の1失点目は中谷が右につり出されて、その穴を埋める為に丸山も右にスライドしてニア側の選手につきに行った。あの試合は最初3バックだったので和泉が丸山のスライドした分絞るはずなんだが、秋山が下がりきれてなかった為、和泉が左から入ってきた選手を見に行ってしまった為本来丸山がいる位置のカバー範囲がそのままスペースとなり、そこに湘南菊池にフリーで入られた。
そもそも中谷がつり出されたのは相馬が戻りきれず、ネットもいつもの中途半端な戻りだったから右サイドで湘南がフリーになったからで、そこから本来守るべき陣形を崩された。
さらに秋山も戻りきれなかった事で、本来5バック気味にサイドも降りてきて守る形が崩れた。
CBがつり出されてもボランチが別のCBがスライドし、その穴を別の選手が埋めるなど連動できていれば守りのフォーメーションは崩れず、ギャップのスペースも生まれない。
風間の言い方は独特だけど、そんなに特殊な事は言ってない。
基本4-4-2か4-5-1で守るって意味の方が分からないです。
返信超いいね順📈超勢い

250732☆ミッチ 2018/12/17 22:54 (iPhone ios12.1.1)
しかし、他所のチームは続々と契約更新のニュースが出てるのに、なぜウチは発表ないのよ(悲)
返信超いいね順📈超勢い

250731☆どんくん 2018/12/17 22:52 (SO-04J)
男性 9歳
エンソぺレス、うちじゃなさそーね…

いやぁ、補強心配ですな
返信超いいね順📈超勢い

250730☆ああ 2018/12/17 22:42 (iPhone ios12.1)
楢さんはグランパスで絶対に引退もしくは退団セレモニーを行わないといけない選手。

来シーズンも契約してシーズン途中で発表、最終戦でセレモニーでいいじゃない。

20年在籍って凄すぎるだろ。
返信超いいね順📈超勢い

250729☆ナラさん来年は 2018/12/17 22:41 (iPhone ios12.1)
男性
ししょうさん
左SBは秋山が覚醒します。中谷だって
成長しますよ。
でもならさん、ここにいて欲しいなあ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る