過去ログ倉庫
294950☆ぐらぐらんぱ 2019/07/01 23:04 (F-03H)
男性
うーん
中−中の攻めが対策されよーが、
繋いでシュートあまり打たんと思われ
よーが、裏蹴ればいいと思われよーが、
名古屋は、風間さんは変わらない!
だってチームスローガンが
「貫く」だから!
どんな時も貫いて勝つことを目指す!
だから信じて見守るのみだな…。
あぁ、4、5月に戻りたい…。
294949☆グラサポファン 2019/07/01 22:59 (X1)
神戸遠征の皆さん、お疲れさまでした。
あの声援がなければ3点返せなかったと思います。これからもサポーターは胸張って帰りましょう。
次はチョウさんなので大変厳しいと思いますが、去年と違ってここでどうなろうがまだまだ先がありますので、雑音は気にせず、マルが戻って無双する夏休みまでもう少し辛抱して応援で圧倒しましょう。
昨日でケチャップのフタは開きました。
294948☆ああ 2019/07/01 22:55 (iPhone ios12.3.2)
↓いいね
その楽しむハート
それですよ
294947☆ABCD 2019/07/01 22:54 (iPhone ios11.4.1)
男性
なんだかんだで
紆余曲折あって、山も谷もあって、今年は試合数も多くて、シーズン中たのしーーーっ!または楽しかっタァ!って言う一年になりそう。あと半分、楽しもうと思います。
294946☆ああ 2019/07/01 22:48 (iPhone ios12.3.2)
433になってない{emj_ip_0038}
294945☆なかなかさん 2019/07/01 22:48 (SC-02J)
男性
ああさん、すしさん?同じ方かな?
テンション下げさせてごめんなさい。
7月7日は歓喜の書き込み出来るように前向いて応援します。アーリアのチャントが笑って歌いたい!!!
294944☆レオ 2019/07/01 22:42 (iPhone ios12.3.2)
433にシステム変更して欲しい。
294943☆ああ 2019/07/01 22:22 (iPhone ios12.3.1)
名古屋と湘南とともに連敗街道まっしぐら同士の対決、これに負けたらマジでしゃれにならんぞ。
294942☆スガキヤ 2019/07/01 22:21 (iPhone ios12.3.1)
ジョーには、
元ユヴェントスでゴールの山を築き上げたフランス人、ダヴィド・トレゼゲの映像を観て欲しい。既に引退してるが彼のプレーは正に止める・蹴る・外すの最高峰。
去年のゴールを量産してた頃のジョーは、トレゼゲを彷彿させるプレーも沢山あった。体型も似てるしジョーなら目指せる筈…応援してます
294941☆ああ 2019/07/01 22:21 (iPhone ios12.3.1)
☆ぷにぷに◆bAT6t6ENVkさん
すごく言いたいことが共感出来ますし、名古屋今求められていること1番わかりやすく書かれていますね!本当にその通りです。
294940☆すし 2019/07/01 22:16 (Chrome)
ごめん
なかなかさんのコメントを読んでちょっとショックというか萎えた。
衝撃的だった。
294939☆なかなかさん 2019/07/01 22:13 (SC-02J)
男性
ああさん、人にとって取り方はまちまちです、ああさんのようにプラスにとれる方もみえますし、僕のようにマイナスにとる人間もいます。選手も同じじゃないすかね。
ああさん、僕は風間さん嫌いじゃないすよ。
勘違いされても困ります。コメントに違和感を感じるだけです。風間サッカーは楽しい試合多いと思ってますから。
294938☆ああ 2019/07/01 22:11 (none)
なかなかさん
残念です。
294937☆ぷにぷに◆bAT6t6ENVk 2019/07/01 22:09 (SC-03J)
「名古屋は中を崩しにくる」っていうのが、対戦相手にとっては対策しやすい要因になっているんじゃないでしょうかね。実際、その通りの攻めになりますし。
じゃあ、更に「中央突破する為に練習して、上手くなれ!(=自分達のやり方をぶれずにやり続ける)」ってのも、いいとは思いますけど。
でも、現状でも名古屋の選手達は「相手の間を抜く」「細かくパスを繋いで崩していく」っていう点では充分上手い訳ですよね。
ならば、もっと柔軟に、その上手さに上積みできるような戦術も、バランス良く展開できるように練習するのもありなんじゃないでしょうか。
高い位置でボールを奪われた後のカウンターに対する、守備の明確な対応策、戦術についても、チーム内でもっと検証する余地があるんじゃないかなって思ってます。
素人考えで、偉そうにすみません。
294936☆ああ 2019/07/01 22:07 (Chrome)
>後は仕留めきるだけです!
というような感じで、取り方によってはシュート外したヤツの責任と言ってるようなものです。
後は仕留めきるだけです、と言ったら「お前たちはもう少しのところまでできているぞ」という誉め言葉に聞こえますけど。
この言葉をそのように受け止めるのは、よほど風間監督のことがお嫌いなんですね。
負けて怒られるのは監督である以上は仕方ないかもしれませんが、
サポーターからそんな言葉を浴びせられるなんて、さすがに気の毒です。
↩TOPに戻る