過去ログ倉庫
302954☆豊田市民 2019/07/16 16:47 (iPhone ios12.3.1)
ガンバ戦
再販売分も完売しましたね。
いくら高くても見たいものは見たい。
それだけ魅力的なんです。
返信超いいね順📈超勢い

302953☆ああ 2019/07/16 16:47 (iPhone ios12.3.1)
1530さん

「奇策」に一つ一つ理由があるのは分かりますよ。グラぽさんとか、みぎさんとかがいつも論じてらっしゃるので、ああ、そういうもんかな〜と思ってました。

ただ思うんですよね〜。奇策がとんでもない失敗に終わるたびに。

なぜ練習で試した時に、実際に試合で使えるレベルか否かを見極められないのか?見極める能力がないのか?見極められる質の練習ではないのか?

それとも…仮に練習で上手くいかなくても、えいや!とぶっつけ気味に試してないだろうか?私は豊スポの練習を見た範囲内で実はこう思ってます。だとしたら、やっぱり風間さんは、化学反応を期待して、有料試合で実験をしているのではないか?

私の後にコメントしてくれた方の言う通り、実験を敢行するなら負けてはいけないと思う。とはいえ勝負事。でも惜敗ならまだしも惨敗は絶対にしてはいけない。それが現実に続けざまに起きているから、多くの人々が不満を溜めています。

そしてそれは、まだシーズン序盤やチーム状況がいい時なら、まだまだまだ温かく見守れるかもしれない。だが、今は危機なんです。

だから私は次の土曜、絶対に「実験」が許されないと思ってます。もし踏み切った末に無残に敗れたなら、プロサッカーの監督をするには現状認識する能力が欠落しすぎていると、解任を叫ぶしかないと思っているのです。
返信超いいね順📈超勢い

302952☆グラポロ 2019/07/16 16:41 (iPhone ios12.3.1)
要するに、
勝てば良いんです。監督の指導なども信頼したいですが、流石に2ヶ月勝ちがないのは異常事態だと思います。
返信超いいね順📈超勢い

302951☆ああ 2019/07/16 16:37 (iPhone ios12.3.2)
この板の住人
手のひら返しが凄まじな
返信超いいね順📈超勢い

302950☆ああ  2019/07/16 16:26 (Chrome)
>変われば変わるものだな。監督のやる事を支持してた人達はこれをどう思っているんだろう?

今も支持してますよ。だって、監督がポジションを変えるのはその選手の景色を変えたり経験値を積ませたり
色々な意味があるんだから。
現にアーリアはトップ下でボランチよりずっといい仕事をしている。
和泉はGKとCF以外どこでもできる選手として立場を確立させつつある。
相馬がトゥーロンでベスト11に選ばれたのはSBとしてだった。
返信超いいね順📈超勢い

302949☆ああ 2019/07/16 16:15 (iPhone ios12.2)
風間はグランパスの育成コーチのが向いてそう
返信超いいね順📈超勢い

302948☆ああ  2019/07/16 16:14 (none)
育成
今の体制が始まってまだ2シーズン半。その間に着実に力をつけた和泉・宮原・青木のような選手もいる。
菅原は海外からオファーがあって移籍した。成果としては悪くないと思いますけどね。
新しく獲得した選手が活躍したら結構なことじゃないですか。強化部がちゃんと仕事をした証ですよ。

返信超いいね順📈超勢い

302947☆通勤は馬に乗る男 2019/07/16 16:11 (iPhone ios12.2)
ガンバ戦は観に行くよ。
選手が頑張ってるんや。
監督はどうあれ、
名古屋グランパスを応援しにいく。
返信超いいね順📈超勢い

302946☆ああ 2019/07/16 16:08 (S3-SH)
魔改造は良いけどもう今節は言い訳立つ面子でも無いよ。それだから進退伺いみたいな記事迄出たんだろうな。
返信超いいね順📈超勢い

302943☆ああ 2019/07/16 15:40 (iPhone ios12.3.1)
育成と言いながら、新加入選手に何とか支えられてる現実をどう見ればいいのか。
返信超いいね順📈超勢い

302942☆あああ 2019/07/16 15:38 (iPhone ios10.2.1)
ボランチ押谷以来、俺の免疫力はかなり高まっとるよ
早々のことじゃ驚かんぜー!
返信超いいね順📈超勢い

302941☆ああ 2019/07/16 15:35 (SOV32)
ああ
選手を定位置で使わないのは、いろんなポジションを経験させて、プレーの幅を拡げようという風間監督の育成手腕。
上手くいってる時はこれが大絶賛されてたような気がしたんだけどねぇ。
変われば変わるものだな。監督のやる事を支持してた人達はこれをどう思っているんだろう?
(SOV39)
2019/07/16 15:31

負けてまでやることじゃないと思ってますよ!
返信超いいね順📈超勢い

302940☆風間采配 2019/07/16 15:33 (iPhone ios12.3.1)
男性
もうジョーをセンターバックに配置しても驚かないさ。
返信超いいね順📈超勢い

302939☆ああ 2019/07/16 15:31 (SOV39)
選手を定位置で使わないのは、いろんなポジションを経験させて、プレーの幅を拡げようという風間監督の育成手腕。
上手くいってる時はこれが大絶賛されてたような気がしたんだけどねぇ。
変われば変わるものだな。監督のやる事を支持してた人達はこれをどう思っているんだろう?
返信超いいね順📈超勢い

302938☆ああ  2019/07/16 15:30 (iPhone ios12.3.1)

本職でないシミッチのセンターバック起用。
→上背のない千葉ではウェリントンの高さでやられるリスクがあった。櫛引ではビルドアップに難があった。そこで高さもあり、ビルドアップも出来るシミッチを一列下げた。
本職でない宮原・吉田を入れた3バック。
天皇杯敗退後千葉、櫛引の評価は一度地まで落ちた。それはベンチに藤井が入ってたことで分かる。センターバック不足を解消するための3バック
シミッチ・ネットの2ボランチ。
米本の疲労。中盤でのパスの出しどころを複数作りたかった。
米本のトップ起用。
リーグ戦序盤で出来ていた即時奪回をする為に米本を一列上げた。
ルヴァンでは相馬のサイドバック起用。伊藤のトップ起用。
相馬のサイドバック起用は和泉と同じように目を開かせるため。相馬の成長を促すため。
伊藤の起用はルヴァンカップの規定で若手をスタメンで使わなければいけない規約があったから。
全てにおいて理由はある。
勿論うまくいかないことも多い。
ただ、アーリアがトップで復活することを誰が予想した?j2でそこまで活躍してるわけではなかっただ前田がここまで活躍するって誰が思った?
今は我慢すべきだと思うよ。
解任するかはリーグが終わってから決めればいい。
今解任すると何も考えてない名波監督とかしかいないよ?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る