過去ログ倉庫
312557☆じょん 2019/08/14 15:38 (iPhone ios12.4)
男性 31歳
相馬はオリンピック出れたら次は海外でしょう
312556☆ゴリラ 2019/08/14 15:38 (iPhone ios12.3.1)
解任と騒ぐ愉快犯?笑
こんな長文で人のこと荒らしとか言うやつの方がよっぽどだろ
解任派の意見なんかちゃんと読んでないんでしょ?
風間監督の良くないところとか、次の監督に求めるものとか、散々意見出てると思うけど
312555☆鶏白湯 2019/08/14 15:36 (SOV34)
ネットニュースに相馬くんのインタビューが載っていました。風間監督から学んだことも活かしつつ、鹿島ではフィジカルとスピードという自分の良さを発揮したいそうです。風間監督の下では長所を最大限伸ばせないと言うのであれば、移籍も仕方ないですね。出場機会を求めただけではなかったようで…。風間監督のうちは戻ってくる可能性が低そうです。ファンへの対応も真面目で、サッカーに向き合う姿勢も好感が持てる、とても好きな選手だっただけに残念です(T_T)
312554☆トキナ 2019/08/14 15:35 (Safari)
ところで、チームを去る選手が多いといってもレギュラー組ではありませんよね。
控え組でも他チームからオファーされるほど技術を期待されるって逆に誇らしくありません?
(ANE-LX2J)
2019/08/14 15:01
ほんと、そう。
選手もよくインタビューで言っているよね、他チームから見て、「名古屋の選手は皆、上手い」 と。
これは、風間さんの指導が良いということではないですかね?
助っ人で加入した外国人選手でさえ、風間さんのチームに来ると前より上手くなってしまうので、
どんどん引き抜きの声がかかって困るって、川崎の社長(だっけ?)が言ってたし。
「上手い選手が欲しければ、風間さんのチームから獲れ」 って、
他チームの強化部に思われてる可能性あるよ。
312553☆あああ 2019/08/14 15:29 (none)
男性 50歳
解任と騒ぐ愉快犯
解任、解任と騒ぐ方々の一部は、愉快犯または短絡的な思考の方々で
グラサポではなく他のサポであったり、この掲示板の荒らしに近い方々だと思っています。
すべての方がそうだと思っていませんが
解任と言うわりには
変わりにどの監督が良いのか、まったく提案することはしませんし
技術的、戦術的な指摘もあまりしません。
単純に目の前の敗戦がいやで、短期的な勝利だけを欲しがります。
監督を変えるだけではグランパスが中期的に強くなると思ってないはずです。
今までのグランパスの監督交代の歴史で
チームを上位に押し上げたのは、ベンゲルとピクシーだけです。
J1優勝経験もある西野さんやネルシーニョ(後のJ1優勝監督)、他にも名将と言われる方々が監督をしても
中位程度です。
根本的な改革、中期的なビジョンでチーム作りが必須なのは、サポのほとんどがわかっているはずです。
風間監督になり、その課題を取り組んでいる最中で少しずつ結果も出てきている。(観客増加、アカデミーの優勝等)
それを安易な発想で解任・・・。
ちょっと私には理解できないです。
10戦未勝利もありましたから、様々な意見があることは理解できますが
今だからこそ、ファミリー一丸となってチームを後押しすることが必要ではないでしょうか。
これを書くことは3回目ですが
グランパスが常勝チームになるために
私は現体制を支持しています。
312552☆グランパス! 2019/08/14 15:23 (iPad)
風間さん擁護・続投派ですが、、、
13:15さん
風間さんは戦術に落とし込むのは下手、、、というより、小手先の戦術を考えない、思います。
戦術より、個々の技術を高め、あくまで理想のサッカーの形を目指しているように思えます。著書を読んでもそう思うし、そもそも戦術に落とし込むのが上手かったら、10試合勝ちなしなんてあり得ない。少なくても相手を研究し、それに合わせた戦術を考えるでしょう。今シーズン前半、調子が良くて、対戦相手が名古屋対策(ドン引き、カウンター)をやり始めても、ほとんど目先の戦術は変えずに、それまでのサッカーをやり続けかましたからね。
さすがにJ2降格が見えてきたら、少し変わったけど。
ポイントは皆さんご指摘の通り、次節山雅戦。これにどう戦うか、またドン引きされて、無駄なパス回しをして、カウンターで負けでもしたら、連敗中に逆戻り。
日曜日、真価を問われます。
せっかくJ2降格が薄れてきたところです。必ず勝って欲しい!
山雅に勝てば、少なくても今シーズンの解任はないでしょう。
312551☆瑞穂近い 2019/08/14 15:06 (iPhone ios12.3.1)
和泉ユニだし
自分も和泉に期待しています。
クラブの浮き沈みを知る選手として長く在籍してほしいです。
312550☆クレパス 2019/08/14 15:01 (ANE-LX2J)
レジェンド候補
和泉がいるじゃないですか。
入団時は海外を目指すようなことを言ってましたが、今でも海外志向が強いのでしょうか。
私としてはクラブの挫折から再起までのすべてを見てきた彼には是非とも中核を担うレジェンドになって欲しい。
ところで、チームを去る選手が多いといってもレギュラー組ではありませんよね。
控え組でも他チームからオファーされるほど技術を期待されるって逆に誇らしくありません?
312549☆グラ 2019/08/14 14:50 (SOV34)
たしかに入れ替わり激しいですよね。
名古屋のレジェンドと呼ばれるような
みんなから長く長く愛される選手が
育つことを切に願います。
今は簡単に切られてしまうから…
312548☆ああ■ 2019/08/14 14:49 (Firefox)
川崎が自ら進んで名古屋の土俵に乗ってくれたとでも思ってるのかな。
312547☆クレパス 2019/08/14 14:48 (ANE-LX2J)
本当に松本戦でどう戦うか興味深いですね。
ラインの上げ下げ等、ちょっとした変化を付けることで点を入れられると思うんですが…
先制点が大切なのはもちろんですが、リードできてもカウンターに注意して必ずリベンジして欲しい。
期待してます!
312546☆ああ 2019/08/14 14:29 (iPhone ios12.3.1)
松本にはある程度ボールを持たせる。
簡単、これが必勝法だ。
しかしこれを風間監督がするとは思えない。
312545☆平野孝 2019/08/14 14:25 (iPhone ios12.3.1)
川崎戦前は
ボロボロだった。川崎に勝った事で対策して来ないチームには1勝2分(内2試合は勝ちゲーム)メンバーが揃わないにしては及第点。
そして、松本、FC東京は対策してくるチーム。思えば勝てなくなった始まりは対策してくるチームから勝点取れなくてなってから。
ここの結果で風間さんの進退が問われる。
312544☆鯱八 2019/08/14 14:21 (SH-M09)
男性
適材適所
技術指導能力が有るのだから風間さんには技術コーチをお薦めします
312543☆ああ 2019/08/14 14:19 (iPhone ios12.4)
ゴールの論評
川崎戦の快勝劇は、相手が名古屋の土俵に乗ってくれたおかげだからだ。
問題は、同じ土俵に乗ってくれないチームに対して、どうするか。名古屋対策を講じてきた相手を攻略できるようになってこそ。
まさにその通り。なので松本山雅戦次第
↩TOPに戻る