過去ログ倉庫
330681☆ああ 2019/09/26 21:24 (PAR-LX9)
アディクトTV#6 風間八宏監督解任と今後について、赤鯱新報の今井雄一郎さんに聞きました
今井さんの声初めて聞きました!
今井さんが川崎の番記者との風間さん体制がどうだったかと言う事を電話で話されてて上記タイトルのYouTubeで話してるので面白かったです。
序盤の快進撃も続かなかった理由も話されてて聞けて良かった内容でしたよ。
330680☆ああ■ 2019/09/26 21:22 (POT-LX2J)
マッシモとはもう心中する気満々だけど
8戦6勝を目標にして欲しいな
330679☆ああ 2019/09/26 21:21 (601SO)
男性 42歳
監督変わったんだからファンサービスも変えてほしい ハイタッチってファンサービスなの?
330678☆ああ■ 2019/09/26 21:18 (iPhone ios13.1)
21:06
練習1回しか観に行ってないけど、前田左、シャビエル右か中でプレーしてることが多いように思いました。
あと役割的にシミッチと米本は逆が良いと思います。
330677☆ぐらお 2019/09/26 21:17 (iPhone ios12.4.1)
米本は出るなら、右のインサイドハーフだと思われます。4-3-3で、中盤は左から和泉・シミッチ・米本。
330676☆ふみ■ ■ 2019/09/26 21:15 (none)
ちなみにプロスポーツの選手や監督と違って、大手だろうが一般の会社では
社員をそんなに簡単には解雇できないのが日本の雇用制度だよ。
営業成績が悪かったら配置換えとか査定が悪くてボーナスに響くとかそういうのはあるかもしれないけど
目標に実績が届かなかった程度の理由ではクビにはできません。
非正規社員だって今は雇止めに関しては厳しい目が光っています。
簡単にスタッフをクビにしたりしたら、労働基準監督署から是正勧告されます。
念のため。
330675☆ああ 2019/09/26 21:15 (none)
「マッシモ・フィッカデンティ新監督(51)はミーティングから新体制初戦となる28日の広島戦(Eスタ)の対策に終始。室内でビデオを見せ、ピッチでは広島イレブンを想定した細かい動きをチェック。対戦相手を意識しない風間前監督のスタイルと真逆の指導法で、初陣への準備を進めた。サブ組を広島と同じ3バックにして、プレーを止めながら約束事を確認。攻守の動きを細かく指示した。昨季までの3年間、鳥栖でフィッカデンティ監督の下でプレーしていたDF吉田は「選手の距離感、ボールのスピード、組織立てています。失点も多く勝てない中で、いい守備からいい攻撃につなげるため」と語った。」
相手の対策をするのは当たり前といえば当たり前なんだろうけど、今までが今までだったから選手もこれからは不安を感じずに試合に臨める事ができるのが好材料だな。
330674☆ああ 2019/09/26 21:07 (KYV39)
名古屋内定の吉田晃選手点決めましたね
期待できそう
330673☆ああ 2019/09/26 21:06 (iPhone ios12.4.1)
21:00
そんな風に言いなさんな。
良かったって思えるよ。
選手上手いもの。
330672☆ああ 2019/09/26 21:06 (SH-03K)
広島戦予想スタメン
米本の回復次第だか、こうかな。
330671☆グラキチ 2019/09/26 21:04 (SC-02J)
男性 37歳
ジョー&シャビエル
マッシモに変わって伸び伸びやって覚醒してくれんかなぁ、、、
ジョーのハットトリックとかさぁ。
監督初戦で勝ちたいけど今後の可能性を感じる試合内容をお願いします!!
330670☆ああ 2019/09/26 21:01 (SO-01G)
また出た、海外は〜って人www
330669☆ああ 2019/09/26 21:00 (iPhone ios12.4.1)
風間さんのサッカーは川崎が強かった頃は物珍しかったけど、今やっても堅守速攻のチームにとっては「おいしすぎる」相手でしかなかったなぁー
つまり、トレンドは変わってくると逆に弱いサッカーやったってことやな。
330668☆ああ■ ■ 2019/09/26 20:59 (SOV39)
マッシモについてはみんなはどのくらい待てるの?
330667☆旧おシヤチ 2019/09/26 20:55 (arrowsM03)
まだ監督が来て間がないので、戦術がどうというより競り合いで負けないことや走り負けないことが大事。勝てるのが一番いいが、引き分けでも悪くない。勝ち点1でも重要。
もしマッシモが時間のかかるタイプなら長期で考えるべき。どんな監督でも、ある程度その色を出せるようになるまでは続けないと何も残らない。残留だけのためでは勿体ない。
↩TOPに戻る