過去ログ倉庫
336784☆ああ  2019/10/21 17:16 (SOV34)
ホントそれ!!
大森が居る限り、チームが1つになっていい方向に進む事はないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

336783☆ああ 2019/10/21 17:06 (iPhone ios13.1.3)
大森SDの記事読みました。

大森SDはあんな物言いしかできないんですかね。

玉さんの時も「労いの言葉もなくいきなり来季の先発構想から外れてるからって」って言われたって怒ってたし。

風間さんが名古屋の心臓とまで言ってた田口さんしかり、「アイツだけは許さない」と言って出て行ったトゥさんしかり、みんな大森SDに腹を立てて出ていったけど。

そして今度は2年半共に戦ってきた風間さんにあれですか?

本当に大森SDは今期限りで辞めてもらいたい。
返信超いいね順📈超勢い

336782☆ああ  2019/10/21 16:35 (iPhone ios13.1.3)
神戸はリージョ辞めた後吉田監督挟んでるでしょ?吉田監督退任時は13位だから、フィンク監督は短期間で順位上げてるよ。
返信超いいね順📈超勢い

336781☆ああ 2019/10/21 16:32 (iPhone ios13.1.2)
  ジョー アーリア
和泉 シミッチ ヨネ 前田
 吉田 丸山 中谷 宮原
     ミッチ

ネット、シャビ、太田、榎本、千葉、藤井、武田

これがいい、慣れた感じ。
返信超いいね順📈超勢い

336780☆ああ 2019/10/21 16:03 (iPhone ios13.1.3)
単純に頭使ってないですよね、名古屋の攻撃って。毎回同じだし。
川崎は中村憲剛がいて、ピッチ上の行く行かないの状況判断は最初は彼が引っ張ってた。で、徐々に1人ではなく全員で共通意識を持て始めた。それでも川崎サポの友人は、2、3年目の風間フロンターレは同じ事の繰り返し過ぎて、初めて観に行かなくていいと思ったらしいです。
アレルギーの方が多いのは知ってますが、名古屋で言えば攻撃のコントローラーは田口くらいだったと思う。細かく出し入れしてズレ作るとか緩急つけるとか、J2とはいえ彼がスイッチになってました。ところがシミッチは心配になるくらい単調になったし、ネットはムラあり過ぎで、結局ピッチの司令塔のピースが埋まってない。そこが風間さんの誤算だったと思うんですよ。
相手が引いてるからミドル撃って釣り出そうとか、ジョーがマークきついからデコイに使うとか、今のスカッドはあまりに俯瞰で観れてない感じに映る。
全員の目をどう合わすのか答えが出ないまま風間さんは解任され、、残り試合はセットプレーを突き詰めるくらいが現実的かも。
返信超いいね順📈超勢い

336779☆バードウェイ 2019/10/21 15:20 (F-04H)
we are we are グランパス!

完全に黒歴史
返信超いいね順📈超勢い

336778☆ああ 2019/10/21 15:07 (SOV39)
13:42さんに同感
自分もむしろ問題は攻撃だと思ってました。
守備に関しては枚数が少ない状況が多かったので、ある程度やられるのは当然かと。
攻めの方はある程度得点が取れてるので機能してるように見えるけど、あの窮屈感と手詰まり感が何とも言えない不安要素でしたね。
本来ジョーのような強力FWを相手にする時の守り方は、ペナルティエリアに入れなければ怖くないとして、ゴールから遠ざけて守るのが普通です。ところがグランパス対策はその真逆でPAを埋めてしまえば怖くないという普通では考えられない守り方です。それで相手の術中にハマって敗れてしまうのは何とも…。
返信超いいね順📈超勢い

336777☆ああ 2019/10/21 14:44 (S3-SH)
変更点としては守備に比重強化に3ボランチしてみたけど攻撃枚数のバランスが弱くなったんで、仙台に負けたよね。アウェー戦になるけど4-4-2のダブルボランチでしても良いんで無いかな。マッシモならザル守備て程ユルユルにはならんとは思うんだよな。後は通常の4バックに戻すんじゃないかな!宮原入れて。札幌戦は赤崎使えない分深堀か青木か杉森か榎本?かな。マッシモなりの修正点てやつを期待してみよう。
返信超いいね順📈超勢い

336776☆ああ  2019/10/21 14:38 (iPhone ios13.1.2)

監督交代時と現時点での順位比較

【名古屋】
風間(11位)→マッシモ(14位)

【神戸】
リージョ(10位)→フィンク(11位)
【浦和】
オリヴェイラ(11位)→大槻(12位)
【鳥栖】
カレーラス(18位)→金(16位)
【磐田】
名波(18位)→フベロ(18位)

返信超いいね順📈超勢い

336775☆ああ1225 2019/10/21 14:37 (iPhone ios13.1.2)
男性 4歳
残留を望むけど、
現実、17位の松本にも抜かれてしまいそうです、
それならば残り5試合、5人の外国人選手外して若手選手達を先発で試合を行なって欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

336774☆ああ   2019/10/21 14:30 (SOV39)
当然、ここまでも勝てなかった理由は攻撃にある。
元々守るチームじゃなかったんだから。
だけど、この3試合を見て今、疑問の声があがっているのは、結局守備も弱いまま、攻撃の問題点もそのまま、むしろチャンスの質が落ちてないか?そして数試合でガラリと変わるなんて無理といっても、残留するために変えたのに何にも状況が好転していないこと、だからだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

336773☆ああ  2019/10/21 14:28 (iPhone ios13.1.2)

まだ風間の方が良かったと思う
返信超いいね順📈超勢い

336772☆77(不屈) 2019/10/21 14:23 (SO-04J)
男性
5月以降のグランパス
10位ヴィッセル神戸7勝
11位ベガルタ仙台7勝
12位浦和レッズ4勝
13位清水エスパルス8勝
14位名古屋グランパス2勝
15位サガン鳥栖8勝
16位湘南ベルマーレ4勝
17位松本山雅3勝
18位ジュビロ磐田4勝
5月以降大失速。残り5試合相性の良い豊スタ3試合出来るので、何とか残留したい。
止めて蹴るも大事だし、ピッチを広く使って、走る所は走り、守る所は守る、後、攻撃のバリエーションを増やし、時には中央突破やカウンターもやって、選手一人一人がアイデア出して最後はゴールを決める。
選手一人一人が残り試合、目の色を変えて戦って欲しい。



返信超いいね順📈超勢い

336771☆ゴリ 2019/10/21 14:01 (iPhone ios13.1.3)
マッシモの交代策は
前監督よりも良いと思う…。

返信超いいね順📈超勢い

336770☆ああ 2019/10/21 13:42 (iPhone ios13.1.3)
長文すんません
前半の瓦斯戦と松本戦。この2試合まさにカウンターでやられたけど、実は露呈したのはカウンターへの脆さより、攻撃の拙さ。
ボール握られてもこいつら絶対一回止めてからパス出すから、釣られなければ守れる、と言う事がバレてしまった。
それからは同じ。引いて中央固めておけば、無理に取りに行かなくても名古屋の遅攻が手詰まりになり、前がかりでロストしたところをカウンター。
相手が中央固めてくるから、ワンツーで崩そうとか、ジョーに当てたらすぐ裏に抜けるとか、ボランチが入ってくるとか工夫も無く、結局攻撃が上がらず、勝てない試合の繰り返し。
明らかにインテリジェンスに欠く試合運び。

で、そんな選手達が監督替わったらいきなり点取れますかね?いくらマッシモが守備を整備しても、選手がしたたかに状況に応じて相手を崩す賢さがなければ、点は取れない。
これはなかなか治らない、というか今の選手では無理かもしれん。守備力や運動量が無いネット使ってたのも、相手を斯くインテリジェンスに期待しての事だと思う。守備に目をつむってでも太田のクロスに期待してるのも同じだろう。
残り試合、点取れるかなぁ。。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る