過去ログ倉庫
349572☆ああ 2019/12/09 00:19 (iPhone ios13.2.3)
名古屋グランパス大好き♪
返信超いいね順📈超勢い

349571☆グ−ラ   2019/12/09 00:16 (Firefox)
☆オーヤン
立夏さんに同意。
私も私のまわりも風間監督のままで良かったと思っている。

会社の上層部は、去年は我慢できて、なぜ今年は我慢できなかったんだろう?
勝ちがない試合が続いたのも、選手が進化する途中だと信じることが出来れば、見守っていけたはずなのに…。
大半のファンサポーターは選手が上手くなっていく過程とその結果を見届けたかったと思っているはずだ。

最終戦のゴール裏の弾幕「貫け」にも、そんな思いが込められていると感じた。
選手には「攻撃」を貫けと。
会社にはJ2降格時に掲げた「ビジョン」を貫けというサポーターの意思表示だと思う。

まさにその通りだと思います。
的確に言い得て妙です。
我慢が足りないチ−ムは、いつまでも強くなりません。
ここまで土台を創り上げてきた風間さんが叩かれる理由なんて全くないのに、
哲学が出来ない人は、結果が悪かったら、内容が面白くても負ければ悪。
すぐに監督を変えろ、しか言わない。他の原因を考えられないのでしょうか。
これではチ−ムが成長するはずなんてない。

返信超いいね順📈超勢い

349570☆ああ  2019/12/09 00:15 (iPhone ios13.1.2)


大森征之スポーツダイレクター囲み取材

「相馬(勇紀)、マテウスも戻ってくるのでそこも含め、大きな補強はないですけど重要なポイントは
予算あってのことですが強化としても頑張りたいと思います」

―今考えてる補強ポイントは?
「いや、そこは言えないです」


秋山・・・
櫛引・・・
金井・・・
新井・・・
大垣・・・




返信超いいね順📈超勢い

349569☆ああ 2019/12/09 00:13 (SO-01J)
今更だけどよく神戸に勝てたもんだよ。結果論だけどあそこで勝てなければ16位で徳島と試合しないといけなかったよ。
返信超いいね順📈超勢い

349568☆あああ 2019/12/09 00:11 (iPhone ios10.2.1)
ジョーをCBにしてみ
多分無理やろうけど
返信超いいね順📈超勢い

349567☆ああ 2019/12/09 00:10 (SO-01M)
風間体制の普段の現場をサポーターは見ていないからなぜ解任したんだと疑問を持つけど選手達のコメントからして崩壊寸前だったに違いない。
仮に風間さんで残留できたとしても夏のレンタル移籍のような大量流出がオフに起きるはず。
想像以上に選手との信頼関係が崩れていたんだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

349566☆ピクシー アレ 2019/12/09 00:07 (S1)
男性 34歳
いろいろ
言いたいことはあるけど
すぐに解任とかクビとかゆー人は
苦手

文句言ってる人集まる
同一人物やないなろけど
全てに文句言ってる荒れた版の極み
返信超いいね順📈超勢い

349565☆ああ 2019/12/09 00:05 (iPhone ios13.1.3)
外国人選手は優勝クラブとかよりお金で決める事はよくある。
マリノスが助っ人を獲るかもしれない。
断言はてきんよね。
返信超いいね順📈超勢い

349564☆ああ  2019/12/09 00:04 (SH-M08)
マテウスと相馬はもう戻らんでしょ
今所属してるチームのが絶対良い

それより相馬、マテウスが戻ってこれば勝てると思ってる大森本当に辞めろ。あいつがそもそも諸悪の根元だわ
返信超いいね順📈超勢い

349563☆ああ 2019/12/09 00:00 (SO-04J)
風間監督解任は間違っていなかったと思う。
上向く気配が無かったし、選手を補強して入れ替えることでしか変化をつけられないことは昨年も一昨年も見て分かってたからね。

でも、後任に180度違う監督を連れてきたこと、これが解せない。

ただでさえ他にない個性的な戦術を2年半も採用していたチームを外部からいきなり連れてきた監督では掌握しきるのは難しいだろう。
まして、戦術観、サッカー観が似ている監督ではなく全く違うマッシモ監督では相当な苦労が強いられることがわかりきっていたはず。

監督経験者かつチームを良く知っている山口素弘氏の昇格では駄目だったのだろうか。
もしくは、風間監督のことを良く知っており、似たサッカー観を持った監督を探すべきでは無かったのだろうか。

マッシモ監督を選んだ理由を上層部に聞きたい。

このままでは風間前監督もマッシモ現監督も報われない。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る