30530☆いあ 2025/11/05 06:45 (Android)
56歳
今年のチームで感じたのはパスカットなどで誰がどうみてもフリーでボール持ったときに誰もがそのまま行けと盛り上がる場面でワタワタしてパスする相手を探す場面が多かった。自分で最後まで持っていく選手が少なすぎる。奥山やオタボー見てきたし相手はほとんどゴールチャンスとギラギラ狙いにきてやられてた。この気迫の差を埋めないと来年も勝てない。組織的ばかりではよまれたり慣れられたら終わり。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

30532☆&◆k37LmM7S1Y 2025/11/05 10:20 (Chrome)
>>30530

チームとしての『組織力と連動性』を重視したサッカーの教科書通りの『お上品なプレー』は女子サッカー界隈では通用したのかもしれないが、ギラついた野蛮さ溢れるプレー満載のJ3やJFLでは結局、通用しなかったという話なんですかね

確かに、この掲示板でも教科書通りの戦術論を語りたがる人に星川擁護派が多かったような印象があるし、ベテラン選手にとっても、あくまで教科書通りの戦術の方が体力的な負担が少ないという背景もあったのかな?

同じ女子サッカーの監督出身でも、FC大阪前監督の大嶽氏が一定の評価を得ているのとは対照的
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る